REVIEW

夏の砂の上【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『夏の砂の上』オダギリジョー/髙石あかり/松たか子/満島ひかり

REVIEW

松田正隆による戯曲を映画化した本作は、演出家の玉田真也が監督、脚本を務め、オダギリジョーが主演と共同プロデューサーを兼任しています。そして共演には、髙石あかり、松たか子、森山直太朗、高橋文哉、篠原ゆき子、満島ひかり、光石研と豪華な俳優が揃っています。

映画『夏の砂の上』髙石あかり/満島ひかり

物語は、息子を亡くした喪失感を抱えた主人公の治(オダギリジョー)と、17歳の姪の優子(髙石あかり)が突然同居するところから始まります。治は父親代わりになろうと優子と向き合い、優子はそんな治に対して次第に心を開いていきます。不器用な2人の姿はとても健気で応援したくなります。

映画『夏の砂の上』オダギリジョー/髙石あかり

また、本作は雨の降らない夏の長崎が舞台となっており、水不足で困っている状況と登場人物達の乾いてしまった心情が重なります。主人公達の他にもそれぞれのキャラクターにどこか喪失感や孤独感のようなものを感じられ、共感できる部分があるので、自分や周りにいる方の人生と重ねながら観ることもできると思います。

映画『夏の砂の上』オダギリジョー

撮影は全編長崎で行われたそうで、何気なく映る小道や階段など、どこを切り取っても美しい景色が印象に残ります。物語の雰囲気とも合っていて、こういう場所に行ってみたいと思えるので、本作を機に長崎旅行に行きたくなる方もいるのではないでしょうか。

デート向き映画判定

映画『夏の砂の上』オダギリジョー/松たか子

夫婦関係や、17歳の優子の淡い恋愛模様がリアルに観られます。ドキドキというよりも現実的な描写が多いので、ムードを盛り上げる効果はあまり期待できません。ただ、一人ひとりの複雑な心情をじっくりと観察することで、相手に寄りそうことの大切さなど、恋愛におけるヒントは得られるかもしれません。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『夏の砂の上』髙石あかり/高橋文哉

皆さんの場合は優子の視点で観られると思います。17歳の優子は大人の階段を上り始めつつも、どこか子どもっぽさもあり、複雑な心情を抱えて日々過ごしています。そんな彼女と叔父の同居生活や、アルバイト先の先輩との恋愛模様は同世代なら特に共感できる部分が多く、自分自身を振り返るきっかけにもなりそうです。

映画『夏の砂の上』オダギリジョー/髙石あかり/松たか子/満島ひかり

『夏の砂の上』
2025年7月4日より全国公開
アスミック・エース
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© 2025 映画『夏の砂の上』製作委員会

TEXT by Shamy

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年7月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ヒポクラテスの盲点』 ヒポクラテスの盲点【レビュー】

REVIEW日本では2020年1月を機に新型コロナウイルス感染症が蔓延しました。そして、感…

映画『ファンファーレ!ふたつの音』ピエール・ロタン ピエール・ロタン【ギャラリー/出演作一覧】

1989年6月20日生まれ。フランス出身。

映画『トロン:アレス』ジャレッド・レト トロン:アレス【レビュー】

本シリーズ1作目『トロン』(=『トロン:オリジナル』)は1982年、『トロン:レガシー』は2010年に作られ、本作はシリーズ3作目となります…

映画『層間騒音』イ・ソンビン 層間騒音【レビュー】

冒頭から不可解な現象が映し出され、観る側はゾワゾワさせられながら騒音の原因を想像することになるわけですが…

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ミア・スレアプレトン ミア・スレアプレトン【ギャラリー/出演作一覧】

2000年10月12日生まれ。イギリス出身。

韓国ドラマ『TWELVE トゥエルブ』マ・ドンソク/パク・ヒョンシク/ソ・イングク/ソン・ドンイル/イ・ジュビン/コ・ギュピル TWELVE トゥエルブ【レビュー】

マ・ドンソク、パク・ヒョンシク、ソ・イングクなど人気俳優が出演する本作は、十二支をモチーフにした守護神達…

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『秒速5センチメートル』松村北斗/高畑充希 秒速5センチメートル【レビュー】

本作は、新海誠監督が33歳の時に作った同名アニメーション作品を、33歳(撮影当時)の奥山由之監督が実写化…

映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ/レイラ・ミューズ サターン・ボウリング【レビュー】

バイオレンスがテーマである点は念頭にあったものの、毎度ながら前情報を入れずに観たので、主要キャラクターの関係性は…

映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック ジュリーは沈黙したままで【レビュー】

15歳の若き才能あるテニスプレーヤーを主人公に描く本作は、共同プロデューサーに、ベルギーを代表する名監督ダルデンヌ兄弟、エグゼクティブ・プロデューサーには、日本を代表するプロテニスプレーヤーの大坂なおみが名を連ねています…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女 AI時代を生き延びる人間力を磨く【映画学ゼミ】開講!一緒に学ぶ仲間を募集!

この映画学ゼミでは、時代に翻弄される側ではなく、時代の波を乗りこなす人間力を磨くために、あらゆる角度から映画を通して、自分、他者、人間、社会に対する理解を深めることを目的としています。そして、物理的に孤立しやすい環境が増えた現代だからこそ、皆さんが楽しく集まれる場所になれたら嬉しいです。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  2. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女
  3. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃

REVIEW

  1. 映画『ヒポクラテスの盲点』
  2. 映画『トロン:アレス』ジャレッド・レト
  3. 映画『層間騒音』イ・ソンビン
  4. 韓国ドラマ『TWELVE トゥエルブ』マ・ドンソク/パク・ヒョンシク/ソ・イングク/ソン・ドンイル/イ・ジュビン/コ・ギュピル
  5. 映画『秒速5センチメートル』松村北斗/高畑充希

PRESENT

  1. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太
PAGE TOP