部員参加記事

女子100%共感!『スキャンダル』部活リポート

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『スキャンダル』シャーリーズ・セロン/ニコール・キッドマン/マーゴット・ロビー

映画『スキャンダル』
2020年2月21日より全国公開
監督:ジェイ・ローチ
出演:シャーリーズ・セロン/ニコール・キッドマン/マーゴット・ロビー/ ジョン・リスゴー/ケイト・マッキノン
配給:ギャガ
公式サイト 映画批評&デート向き映画判定

本作は、アメリカで視聴率NO.1を誇るニュース放送局“FOXニュース”にまつわるスキャンダラスな実話を映画化したもので、テレビ界の帝王と呼ばれるFOXニュース・チャンネルのCEOによるハラスメント問題に対して、さまざまな立場の女性達がどう向き合うかを描いています。この度トーキョー女子映画部では本作の部活を実施。本作を観た皆さんが、女性目線でどのように感じたか、アンケート結果を発表します。

映画『スキャンダル』部活アンケート回答中の様子

※20代〜50代の女性42名が参加

Q:観る前に本作に興味を持ったポイントは? 

映画『スキャンダル』部活アンケートQ2
※複数選択可

Q:本作を観た感想は? 

映画『スキャンダル』部活アンケートQ3
※1つのみ選択 
※他選択肢に「あまり楽しめなかった」「全く楽しめなかった」も入れていた上での結果です。

95%超の方が「楽しめた」と回答!


映画『スキャンダル』シャーリーズ・セロン

みんなの感想

  • 楽しめるというより、苦しみへの共感が全体的にあった。メーガン、グレッチェンの立ち向かう姿勢に共感し、ロジャーを擁護する女性達に対しても怒り感じ、怒りながら観ていました。(20代後半)
  • 覚悟を決めた人のパワーの強さに勇気が出ました!トップダウンの企業らしさも出ていて職業ものとしても楽しめました。(20代後半)
  • 最後にスッキリしました!(20代後半)
  • 3人の女性の強さがそれぞれ違って良かった。(20代後半)
  • セクハラを告発してしまうと「一生自分に付いて回ってしまう」と苦悩しているシーンは、とても印象深かったです。言いたいけど、自分の身の回り、自分の人生に大きく影響してしまう重さを感じました。(20代後半)
  • 元々シャーリーズ・セロンの変貌ぶり(特殊メイク)に興味があり、観たいと思っていたが、もはや別人。ノーメイク(らしいシーン)でやっと本人とわかるレベルで驚き。(30代前半)
  • 権力に屈さず、声を上げた女性達に強さを示してもらった。何事もなかったように振る舞っていたケイラが語るシーンが辛くて、でも印象的だった。(30代後半)
  • 社会派のストーリーで、考えさせられた。テンポが良くて、シリアスなのに観やすかった。背景がわかっていたらもっと楽しめた。(30代後半)
メーガン(シャーリーズ・セロン)

Q:ストーリーにどの程度共感できましたか? 

映画『スキャンダル』部活アンケートQ5
※1つのみ選択
※他選択肢に「ふつう」「あまり共感できなかった」「全く共感できなかった」も
入れていた上での結果です。

女子共感率100%!

Q:下記の中で、共感できた女性キャラクターは?

映画『スキャンダル』部活アンケートQ6
※複数選択可
映画『スキャンダル』マーゴット・ロビー
ケイラ(マーゴット・ロビー)

みんなが共感したポイント

  • 夢を叶えるために権力に屈するが、最後は自分とその先に繋がる皆のために立ち向かう姿がカッコ良い!(20代前半)
  • 告発することで、何か変えられる分、自分にレッテルが貼られるという葛藤。(20代後半)
  • 自分でどうにかキャリアを築こうとしている必死さ、周囲にのまれて後悔してしまう流れ。(30代前半)
  • セクハラを受けたのに、自分の落ち度を考えてしまう。それを声に出して訴えたり、相談する勇気をなかなか持てないところ。(30代後半)
  • グレッチェンが1番最初に声を上げる勇気がカッコ良い。(30代後半)
  • 皆の後悔、屈したという敗北感でその対価を持ってしまったかもという背徳感。そして生理的嫌悪感、苦しかったと思う。(40代)
映画『スキャンダル』ニコール・キッドマン
グレッチェン(ニコール・キッドマン)

Q:本作を観た後の気持ちに一番近いものはどれですか?

映画『スキャンダル』部活アンケートQ8
※1つのみ選択
映画『スキャンダル』ニコール・キッドマン

Q:本作をオススメするなら、どんな方でしょうか?

映画『スキャンダル』部活アンケートQ9
※複数選択可
映画『スキャンダル』シャーリーズ・セロン/ジョン・リスゴー

オススメしたい人についての回答からは、女性はもちろん、男性にも、そして年代も幅広く観て頂きたい内容だということがおわかり頂けると思います。ハラスメント問題を巡る実話をもとにした映画ということでシリアスではありますが、あらゆる視点で観られるよう構成されており、それぞれの立場を理解するきっかけとなる作品となっています。スタッフ、俳優陣も実力派揃いで、見応えがあります。ぜひ多くの方に観て頂きたい作品です。

映画『スキャンダル』シャーリーズ・セロン/ニコール・キッドマン/マーゴット・ロビー

映画『スキャンダル』
2020年2月21日より全国公開
監督:ジェイ・ローチ
出演:シャーリーズ・セロン/ニコール・キッドマン/マーゴット・ロビー/ ジョン・リスゴー/ケイト・マッキノン
配給:ギャガ
公式サイト 映画批評&デート向き映画判定

© Lions Gate Entertainment Inc.

第92回アカデミー賞にて、日本出身カズ・ヒロ氏がメイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞!

映画『スキャンダル』第92回アカデミー賞にて、日本出身カズ・ヒロ氏がメイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞

ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』で第90回アカデミー賞メイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞したカズ・ヒロ氏(※2019年3月、米国市民権を取得し、「辻 一弘」より「カズ・ヒロ(Kazu Hiro)」に改名)が、4度目の同賞ノミネートを経て、本作で2年ぶり2度目の受賞を果たしました!その見事な技が施された、シャーリーズ・セロン、ニコール・キッドマンの特殊メイクにもぜひご注目ください。

TEXT by Myson

2020.2.4 event

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ストレンジ・ダーリン』ウィラ・フィッツジェラルド ストレンジ・ダーリン【レビュー】

6章からなる本作は、ユニークな構成となっています…

映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー/ブランドン・スクレナー ブランドン・スクレナー【ギャラリー/出演作一覧】

1990年6月26日生まれ。アメリカ出身。

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット スーパーマン【レビュー】

ジェームズ・ガン監督らしい表現によって、全く新しい“スーパーマン”が観られます。冒頭の演出からして…

映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレート アンソニー・ブイサレート【ギャラリー/出演作一覧】

2004年9月27日生まれ。タイ、バンコク出身。

映画『逆火』北村有起哉 逆火【レビュー】

主人公の野島浩介(北村有起哉)は、感動を呼び話題となっている自伝小説の映画化作品の助監督を務めています。野島は作品に活かすため…

映画『アマチュア』来日ジャパンプレミア:レイチェル・ブロズナハン レイチェル・ブロズナハン【ギャラリー/出演作一覧】

1990年7月12日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン 顔を捨てた男【レビュー】

社会が自分を見る目と、自分自身が自分を見る目がいかにして人の心理や生き方、ひいてはウェルビーイングに影響するのかを…

映画『キャンドルスティック』阿部寛 キャンドルスティック【レビュー】

金融をテーマとした映画に、なぜ“『キャンドルスティック』というタイトルが…

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『夏の砂の上』オダギリジョー/髙石あかり/松たか子/満島ひかり 夏の砂の上【レビュー】

松田正隆による戯曲を映画化した本作は、演出家の玉田真也が監督、脚本を務め、オダギリジョーが…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  2. 映画でSEL:告知1回目
  3. 映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレートピシットポン・エークポンピシット

REVIEW

  1. 映画『ストレンジ・ダーリン』ウィラ・フィッツジェラルド
  2. 映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット
  3. 映画『逆火』北村有起哉
  4. 映画『顔を捨てた男』セバスチャン・スタン
  5. 映画『キャンドルスティック』阿部寛

PRESENT

  1. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP