REVIEW

WALKING MAN

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『WALKING MAN』野村周平

どもってしまう主人公が、ラップに出会って“声”を得る。何が武器になるかはわからないもので、人生を変える何かに出会ったら、これまでできると信じていなかったものを信じられるようになるんだなと、希望をもたらしてくれるストーリーです。“自己責任”というワードが印象的に使われていますが、大人がいう“自己責任”と、本当の意味での自己責任には少々ズレがあって、思慮なく生きる大人達の歪んだ生態を浮き彫りにしています。そういう意味で、若者達が観て共感するストーリーでありつつ、大人にも「自分はこの映画に出てくるような大人になってないか」と問うてくるストーリーになっています。ラッパーにまつわるお話ですが、これまで洋画、邦画にあったラッパーの映画とは様相が異なるので、そこはフラットに観てもらえればと思います。

デート向き映画判定
映画『WALKING MAN』野村周平/優希美青

弱者に冷たい現代社会で、どう生きれば良いのかわからずに、トラブルに巻き込まれ、どん底の状態に陥っていく兄妹の奮闘を描いていて、クライマックスの手前まで辛い展開が続きます。なので、ウキウキした気分でいたいデートの日には不向きでしょう。そこはあまり気にしないならば、デートで観るのもありだと思います。兄弟姉妹がいる人なら、鑑賞後はそんな話も自然に聞けそうですね。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『WALKING MAN』野村周平/柏原収史

社会的に大人になりきる前に、自分を変えるくらいの何かと出会えることはすごく大事です。見つけようとして見つかるものでもありませんが、主人公のようにふと気になったものを追いかけてみるのも1つの手でしょう。主人公の境遇からすると、悪いほうへ進んでもおかしくないですが、彼が行きたい道、かつ正しい道に進めたのは、ラップに出会えたからです。周囲が何と言おうと、自分がやりたいと思ったら、どんどんやるべき。本当に無理かどうかは、やってみないとわかりません。

映画『WALKING MAN』野村周平/優希美青

『WALKING MAN』
2019年10月11日より全国公開
エイベックス・ピクチャーズ
公式サイト

© 2019 映画「WALKING MAN」製作委員会

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『消滅世界』蒔田彩珠 消滅世界【レビュー】

ジェンダー、セックスのどちらにおいてもこれまでの常識を覆す価値観が浸透した世界を描いた本作は、村田沙耶香著の同名小説を原作として…

映画『ナイトフラワー』森田望智 森田望智【ギャラリー/出演作一覧】

1996年9月13日生まれ。神奈川県出身。

映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚 佐藤さんと佐藤さん【レビュー】

同じ佐藤という苗字のサチ(岸井ゆきの)とタモツ(宮沢氷魚)は、セリフにも出てくるように「結婚しても離婚しても佐藤」です…

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『消滅世界』蒔田彩珠
  2. 映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚
  3. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  4. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  5. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP