REVIEW

ラブ&デス【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
海外ドラマ『ラブ&デス』エリザベス・オルセン

REVIEW

1980年6月13日にテキサス州ワイリーで起きた実際の事件を基に、デイビッド・E・ケリーが脚本を担当、エリザベス・オルセンを主演に迎えて作られたドラマです。ニコール・キッドマンもエグゼクティブ・プロデューサーとして名を連ねています。本作のクレジットを観ると“texas monthly”の記事と、ジム・アトキンソンとジョン・ブルームによる著書“EVIDENCE OF LOVE”をベースにしており、冒頭でも「この物語は実話である」という表示がある点で、知りうる事実にできる限り忠実に描いているのではないかと考えられます。

海外ドラマ『ラブ&デス』エリザベス・オルセン/ジェシー・プレモンス/リリー・レーブ/パトリック・フュジット

主人公は、エリート企業に勤める夫と娘、息子の4人で優雅な生活をしている主婦のキャンディ・モンゴメリー(エリザベス・オルセン)。彼女は、同じ教会に通っていたベティ・ゴアを斧で41回殴って殺害しました。同じ実話を基にドラマ化された作品は『キャンディ:隠された狂気』もあります。2作を観比べると、構成も演出も違っていて、事件の解釈も異なっています。本作は、時系列で真相に迫るよう描かれています。

海外ドラマ『ラブ&デス』エリザベス・オルセン/ジェシー・プレモンス

キャンディの不倫相手であるアランのイメージも異なります。本作は、ジェシー・プレモンスが演じており、アランというキャラクターに独特の魅力を与えています。エリザベス・オルセンが演じるキャンディは、脆さを隠すために強くあろうとする様子が印象的で、あまりにクールな表情の奥にいつも何かに怯えているような深層心理が垣間見えます。

海外ドラマ『ラブ&デス』エリザベス・オルセン

1980年の事件ということで、多くの方がこの事件そのものを知らずに観ると思います。私も何も知らずに観て、裁判の行方に衝撃を受けました。結局私達は殺されたベティ・ゴアからの話は聞けず、キャンディの説明でしか、この事件を知るこができません。そういった背景に加えて、宗教観や裁判制度などアメリカ特有の風潮が大きく判決に関わった点も大変興味深いです。同時に、キャサリンの精神状態が犯行時、犯行後、どういう状況にあったのかは、観れば観るほど謎が深まるばかりで、いろいろな面で人間を知ることができるドラマとなっています。

海外ドラマ『ラブ&デス』エリザベス・オルセン

『ラブ&デス』
2023年4月27日よりU-NEXTにて配信中
U-NEXT概要ページ U-NEXTで観る

©2023 WarnerMedia Direct, LLC. All Rights Reserved. HBO Max™ is used under license.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年2月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP