REVIEW

フード・ラック!食運

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『フード・ラック!食運』EXILE NAOTO/土屋太鳳

美味しそうな食べ物がたくさん登場するので、観賞後は飲食店に駆け込みたくなること間違いなしです(笑)。本作は、食通としても有名なダチョウ倶楽部の寺門ジモン初監督作品で、食を通じて親子愛や人生の悲喜こもごもを描いています。主演は、EXILE NAOTOと土屋太鳳で、この2人がグルメライターと編集者として、さまざまな焼肉店を巡ります。食事シーンのこだわり具合は、さすが寺門ジモン!EXILE NAOTOが演じる良人が、お肉の焼き加減や食べるタイミングにこだわる姿を観ていると、「監督も実生活ではこんな感じなのかな」と想像してしまいます(笑)。
そして、物語のキーとなっているのが母の味。どんなに高級店に行って美味しいものを食べることができても、やっぱり母の味だけは母にしか出せないもの。本作では、良人がある食べ物で母の味を再現しようとしますが、なかなか上手くいきません。その行く末は本編をご覧いただくとして、食はただ美味しい不味いだけでなく、人間関係にも大きく影響していることを感じます。美しく映る食事は本当に食欲をそそりますし、映画好き、食好き共に楽しめる作品です。ただし、鑑賞中にお腹が鳴るのだけは注意してくださいね(笑)。

デート向き映画判定
映画『フード・ラック!食運』EXILE NAOTO/土屋太鳳

デートにもオススメです。美味しそうな食事シーンがたくさん登場するので、観賞後に、そのままの流れで食事にも誘いやすいと思います。ただ、良人のような食通で、焼肉の焼き方や食べるタイミングなど、あまりこだわりを全面に押し出してしまうと、相手によっては引いてしまうので、相手と一緒に食事を楽しむことを忘れないようにしてください。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『フード・ラック!食運』りょう

キッズもティーンも良人の子ども時代の視点で楽しめると思います。本作の親子関係はあることをきっかけにこじれてしまいますが、その原因は何だったのか、また、皆さんならどうするか考えながら観てみてください。そして、今まさに家庭の味を食べている皆さんは、これを機に食事作りを手伝ってみたり、好きな家庭料理の味を教わってみるのも良いと思います。

映画『フード・ラック!食運』EXILE NAOTO/土屋太鳳

『フード・ラック!食運』
2020年11月20日より全国公開
松竹
公式サイト

TEXT by Shamy

関連記事

© 2020松竹

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  2. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  3. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  4. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  5. 映画『果てしなきスカーレット』

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP