REVIEW

冬時間のパリ

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『冬時間のパリ』ジュリエット・ビノシュ

原題“Double Vies”は二重生活という意味で、ストーリーを直球でタイトルにしていますが、邦題は『冬時間のパリ』。“冬時間”とついている割には、そんなに冬をアピールした要素は感じないなと思ったら、“冬時間”って、夫婦の倦怠期、仕事の停滞期などを表現しているのかなというのが見えてきて、うまい喩えだなと思いました。本作は、時代の変化に伴う出版業界の移り変わりについての議論が活発にされている点でも興味を増しますが、同時に好きな小説、嫌いな小説の議論も出てきて、それが男女の腹の探り合いの場面にも巧妙に仕掛けられているのが印象的です。夫婦は秘密をもつべきでないのか、はたまた夫婦だからこそお互いに知らなくていいこともあるのかという議論は、長らく万国共通でありますが、登場する2組の夫婦の在り方を通して、その価値観の違いをリアルに表現しています。やっぱりオリヴィエ・アサイヤス監督の作品っておもしろいと感じた1作でしたが、ジュリエット・ビノシュ、ヴァンサン・マケーニュら俳優陣の演技も見事です。そして、短髪でシュッとした敏腕編集者を演じたギョーム・カネがめちゃカッコイイな見とれました(笑)。セリフもウィットに富んでいて、思わず笑ってしまう遊び心のあるシーンも見どころです。本が好きな人も、劇中の議論に参加したくなるはず。いろいろな魅力のある作品です。

デート向き映画判定
映画『冬時間のパリ』ジュリエット・ビノシュ/ギョーム・カネ

夫婦生活の亀裂と再生を描いていて、最後にはすがすがしい気持ちにはなりますが、似たような状況を経験した夫婦の場合は、心穏やかに観られないかも知れません(笑)。でも、夫婦だからこそ直感が働く部分と、夫婦だからこそ鈍感でいたい部分とが見えて、「だからこの夫婦はこうしてられるんだ」と思えるところもあります。なのでお互いの夫婦観を探るために、一緒に観て感想を言い合うのも良いでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『冬時間のパリ』ギョーム・カネ/パスカル・グレゴリー

大人の恋愛の複雑さ、好きか嫌いかだけではないものを、リアルに描いている作品です。若いうちはまだこういうややこしい状況を知らないほうが、これからの恋愛に純粋に取り組めるように思います。なので、何度か恋愛を体験してから本作のさまざまな恋愛関係を観たほうが、より共感できるし、自分自身の恋愛観を考える参考にできるでしょう。

映画『冬時間のパリ』ジュリエット・ビノシュ

『冬時間のパリ』
2019年12月20日より全国順次公開
トランスフォーマー
公式サイト

TEXT by Myson

©CG CINEMA / ARTE FRANCE CINEMA / VORTEX SUTRA / PLAYTIME

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『女性の休日』 女性の休日【レビュー】

ちょうど今から50年前の今日、1975年10月24日に…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 爆弾【レビュー】

呉勝浩による同名ベストセラー小説を原作として映画化された本作は、知らぬ間に…

海外ドラマ『エイリアン:アース』海外ドラマ『エイリアン:アース』 シドニー・チャンドラー【ギャラリー/出演作一覧】

1996年2月13日生まれ。アメリカ出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  2. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  3. 映画『女性の休日』
  4. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  5. 映画『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』マリアンヌ・ジャン=バプティスト/ミシェル・オースティン

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP