REVIEW

型破りな教室【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『型破りな教室』エウヘニオ・デルベス

REVIEW

アメリカとの国境近く、メキシコの治安の悪い地域にある小学校で2011年に実際に起きた出来事を映画化した本作の発端は、雑誌「WIRED」(2013年10月号)に掲載されていた1つの記事だったといいます(映画公式資料)。

映画『型破りな教室』エウヘニオ・デルベス

この記事の内容は、本作の結末に関わるのでここでは伏せておくとして、本作の主人公、教師のセルヒオ・フアレス・コレアは5年間、政府が定めた通りのカリキュラムで授業を行っていたものの、自分も生徒も退屈で何かを変える必要性を感じていたそうです。そうした思いがあったことは本作のシーンでも描かれています。

映画『型破りな教室』

映画公式資料をもとに、映画に描かれていない背景を少し補足しておくと、フアレスは子ども達の心に届かない状況から神経衰弱に陥った際、無料動画配信のTED(テッド)で、スガタ・ミトラによる新しい子ども向けの学習方法に出会い、それを実践することに決めたそうです。本作ではその学習方法を取り入れた“型破りな”授業の内容と、子ども達がみるみる輝いていく様子が映し出されています。

映画『型破りな教室』エウヘニオ・デルベス

本作で、フアレス(エウヘニオ・デルベス)は、学力が国内最低レベルの小学校に新たに就任し、そこでカリキュラムに縛られない授業を始めます。他の教師は保身に徹するなか、フアレスは子ども達に本当に必要な学びを体験させようと、さまざまな方法を試します。始めは戸惑っていた子ども達も徐々に興味を持ち始め、どんどん好奇心を発揮していきます。一方で、子ども達は明日生きていくのも困難な生活の真っ只中にいます。本作には、可能性が無限大でありながら、厳しい現実にさわされた子ども達とフアレスが葛藤し、奮闘する様子が描かれています。

映画『型破りな教室』

突然ですが、皆さんは、EQという言葉をご存じでしょうか。ダニエル・ゴールマンの「EQ: こころの知能指数」(1996)は、EQという言葉に一気に関心を集め、読んだ方もいらっしゃると思います。EQは、人間が生きていく上で欠かせない、いいかえると幸せになるのに欠かせない能力であるにもかかわらず、社会的には万国共通IQのほうが重視されてきました。フアレスの授業と子ども達の成長は、まさにそれを実証した例といえます。

映画『型破りな教室』

本作では、不遇な環境で暮らしていることで埋もれてしまった才能ある子ども達に希望があることを示すストーリーです。もちろん、当然のように勉強できる環境にある子ども達にとっても、自分や周囲が考えている以上に「自分には可能性がある」「やればできる」と思わせてくれるストーリーです。とにかく観てもらうのが1番伝わると思うので、ぜひ多くの方に観て欲しいし、特に大人が観るべきであると感じます。

デート向き映画判定

映画『型破りな教室』エウヘニオ・デルベス

本作では初々しい恋愛模様が映り、そこでもフアレス先生の気の利いたアドバイスがあります。全般的に人生観を問う内容になっているので、ぜひパートナーと観て、語り合ってください。本作を観た相手の感想にあまり共感できないなら、これからの人生で価値観が合わずに悶々とするかもしれません。相手との相性を占う参考に一緒に観るのもアリでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『型破りな教室』

皆さんはどこか義務的に勉強をしている感覚があるかもしれません。何のために勉強しなければいけないのか疑問に感じたことは誰にでもあると思います。本当はそこをちゃんと突き詰めて、自分なりの目的をつかんだ上で勉強ではなく、学びに取り組むほうが人生の役に立つと、本作を観ると感じられるはずです。自分の先生にフアレスのようになってもらうのは難しいとしても、自分で学ぶことはできます。将来の夢を自分で見つけて、自分の力で実現したいなら、ぜひ本作を観てください。

映画『型破りな教室』エウヘニオ・デルベス

『型破りな教室』
2024年12月20日より全国順次公開
PG-12
アット エンタテインメント
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©Pantelion 2.0, LLC

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年12月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『MELT メルト』ローザ・マーチャント MELT メルト【レビュー】

いろいろな意味で残酷。絶対起きてはならない出来事…

映画『怪物』黒川想矢 黒川想矢【ギャラリー/出演作一覧】

2009年12月5日生まれ。埼玉県生まれ。

映画『スタントマン 武替道』トン・ワイ/テレンス・ラウ/フィリップ・ン スタントマン 武替道【レビュー】

香港映画に対する誇りと、香港映画や映画作りに関わる人達を守りたい気持ちが交錯する…

映画『スーパーマン』オリジナルトートバッグ 『スーパーマン』オリジナルトートバッグ 2名様プレゼント

映画『スーパーマン』オリジナルトートバッグ 2名様プレゼント

映画『We Live in Time この時を生きて』フローレンス・ピュー/アンドリュー・ガーフィールド 大切な人ができれば、譲れないことも変わる!?『We Live in Time この時を生きて』【映画でSEL(社会性と情動の学習)】

今回は運命的な出会いを果たし、ぶつかり合いながらもお互いに正直に生きるカップルの物語『We Live in Time この時を生きて』を取り上げます。

映画『雪風 YUKIKAZE』竹野内豊 『雪風 YUKIKAZE』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『雪風 YUKIKAZE』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『IMMACULATE 聖なる胎動』シドニー・スウィーニー IMMACULATE 聖なる胎動【レビュー】

敬虔な修道女のセシリア(シドニー・スウィーニー)は、イタリアの美しい田園都市にある修道院にやってきます…

映画『ストレンジ・ダーリン』ウィラ・フィッツジェラルド ストレンジ・ダーリン【レビュー】

6章からなる本作は、ユニークな構成となっています…

映画『DROP/ドロップ』メーガン・フェイヒー/ブランドン・スクレナー ブランドン・スクレナー【ギャラリー/出演作一覧】

1990年6月26日生まれ。アメリカ出身。

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット スーパーマン【レビュー】

ジェームズ・ガン監督らしい表現によって、全く新しい“スーパーマン”が観られます。冒頭の演出からして…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『We Live in Time この時を生きて』フローレンス・ピュー/アンドリュー・ガーフィールド
  2. 映画『君がトクベツ』畑芽育/大橋和也
  3. 映画でSEL:告知1回目

REVIEW

  1. 映画『MELT メルト』ローザ・マーチャント
  2. 映画『スタントマン 武替道』トン・ワイ/テレンス・ラウ/フィリップ・ン
  3. 映画『IMMACULATE 聖なる胎動』シドニー・スウィーニー
  4. 映画『ストレンジ・ダーリン』ウィラ・フィッツジェラルド
  5. 映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット

PRESENT

  1. 映画『スーパーマン』オリジナルトートバッグ
  2. 映画『雪風 YUKIKAZE』竹野内豊
  3. 特製『平成狸合戦ぽんぽこ』ふんわりキーホルダー正吉
PAGE TOP