REVIEW

薬の神じゃない!

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『薬の神じゃない!』シュー・ジェン(徐崢)/ワン・チュエンジュン(王伝君)/ジョウ・イーウェイ (周一囲)

2014年、中国でニセ薬事件が起こり、この事件をきっかけに、中国の医薬業界では改革が起きました。本作はその実際の事件を基に描かれています。そして本作は、2018年7月に中国で公開され、3日間で9億元(約146億円)の興行収入を達成し、最終的に30億元(約500億円)を超える爆発的なヒットを記録しました。こう聞くと、偽薬に多くの人が騙されたスキャンダラスなストーリーなのかと思う人もいるかも知れませんが、実際には、偽薬ではなく、政府と有力大手企業の都合によって、安価で買えるはずのジェネリック薬が偽薬扱いをされて、国民が苦しめられたというお話なんです。そもそもその薬は中国では正式に売ることができず、インドから秘かに輸入して隠れて販売するしかありませんでした。上海で、男性向けのインドの強壮剤を販売する店主のチョン・ヨン(程勇)が生活苦に陥り、ある男の誘いを受けて、密輸入を始めるのですが、前半では彼等の商売が成功する様子を描き、後半はチョン・ヨン(程勇)の商売が拡大することで招いた問題と、それに紐付いて実際に命を危険にさらされなければいけなくなる人々の実態を描いています。本来、密輸入や密売は犯罪だし良くないことなのですが、それは国や一握りの権力者の支配が原因である場合もあるのだと本作を観て知りました。こういった問題は氷山の一角に過ぎないだろうし、社会の中の貧富の差がもたらす問題の根深さを感じますが、この事件を機に中国の医療業界で改革が起きたことは本当に喜ばしいことで、少し希望をもらえます。前半はコミカルですが、後半はシリアスなストーリーに転換して、見応えがあります。中国の人々のエネルギッシュな姿にも共感できる作品です。エンタテインメントとして観ても、社会問題を知るために観ても、観て損はありません。

デート向き映画判定
映画『薬の神じゃない!』シュー・ジェン(徐崢)/ワン・チュエンジュン(王伝君)

ロマンチックなムードになるようなストーリーではありませんが、気まずくなるようなストーリーでもないので、逆にどんなカップルが観てもオーケーでしょう。最初はサクセスストーリーを観ているような感覚で楽しめて、後半は社会問題の実態を映し出す内容になっていて、誰が観ても引き込まれます。自分の生活すら厳しい状況だったり、自分の立場が危うくなる状況でも人助けができるのかを考えさせられる内容なので、鑑賞後の感想に人柄が表れるのではないでしょうか。そういう意味で、お互いをよく知るきっかけに一緒に観るのも良さそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『薬の神じゃない!』シュー・ジェン(徐崢)/ワン・チュエンジュン(王伝君)

薬の販売の仕組みについて知っている人なんて大人でも少ないと思いますが、ちょっと想像を膨らませれば理解できるので、肩肘を張らずに観てください。ただキッズにはまだ難しい部分があるので、中学生くらいになってから観るほうが理解できるでしょう。ジェネリック医薬品は何かということだけ知っておくと、より理解が早くなるので、ここで説明しておくと、広辞苑第六版(岩波書店)によれば「先発医薬品の特許期間あるいは再審査期間が過ぎてから開発された、同じ成分を含む薬品。開発費用が少なく、承認審査も簡単なので、薬価を低く抑えることができる。後発医薬品」ということです。中国ではいち大企業が自社で出す薬を高嶺で売り大きな利益を独占していました。でも、一生薬に頼って生きなければいけない人にとってその薬は高価過ぎて買えません。病気を抱えているため、生活苦もどんどんひどくなる人が多くいましたが、そういった状況下で、ジェネリック医薬品を密輸入して影で販売する人が出てきて…というお話です。必要悪という言葉で片付けるのは少々抵抗がありますが、でも善悪は見た目とは違うこともあるのだということを知るきっかけになるストーリーです。社会を知るために、若い皆さんにも観て欲しい1作です。

映画『薬の神じゃない!』シュー・ジェン(徐崢)/ワン・チュエンジュン(王伝君)/ジョウ・イーウェイ (周一囲)

『薬の神じゃない!』
2020年10月16日より全国順次公開
株式会社シネメディア
公式サイト

© 2020 Cine-C. and United Smiles Co., Ltd. All Rights Reserved

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『けものがいる』レア・セドゥ 心理学から観る映画53:感情は有害か有用か

『けものがいる』と『シンシン/SING SING』は全く内容は異なるものの、感情の必要性について考えさせられるストーリー…

映画『秋が来るとき』エレーヌ・ヴァンサン/ジョジアーヌ・バラスコ 『秋が来るとき』特別一般試写会 10組20名様ご招待

映画『秋が来るとき』特別一般試写会 10組20名様ご招待

映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年4月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年4月】のアクセスランキングを発表!

映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ 未完成の映画【レビュー】

物語の始まりは2019年。10年間、電源が入れられずにいたパソコンを起動し…

映画『アンジーのBARで逢いましょう』草笛光子 草笛光子【ギャラリー/出演作一覧】

1933年10月22日生まれ。神奈川県出身。

映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス サンダーボルツ*【レビュー】

こりゃ、おもしろい!いろいろ新鮮で…

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『けものがいる』レア・セドゥ
  2. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  3. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性

REVIEW

  1. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨
  2. 映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ
  3. 映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス
  4. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  5. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永

PRESENT

  1. 映画『秋が来るとき』エレーヌ・ヴァンサン/ジョジアーヌ・バラスコ
  2. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  3. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
PAGE TOP