REVIEW

未成年【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『未成年』キム・ヘジュン/パク・セジン

不倫の末に妊娠してしまった女性の子どもと、不倫相手の娘が高校で同級生というなさそうでありそうなストーリー。2人のそれぞれの娘は親の不倫を知っていて、最初は各自の親を守ろうと大げんかをします。でも、ある出来事をきっかけに2人の少女の心の距離は急接近。ある意味一番わかり合える同志のように、親の罪と対峙していきます。一番身勝手で情けないのは不倫をした父ですが、妻、不倫相手の女性、それぞれの娘達の葛藤には共感できる部分があります。また、大人の乗り越え方と少女達の乗り越え方は当然ながら全く違っていて、子どものほうがむしろ真正面から困難に立ち向かっていくので清々しく感じます。一方大人の女性は、女としてのプライドや、認めたくない弱さや孤独があって、傷付くのを恐れながら何とか苦難を乗り切ろうとしている姿が印象的です。
一見ドロドロしそうなストーリーでありながら、どこか人の温かさを感じさせる点が本作の魅力。そして、全くタイプの違う家庭に育った2人の少女が、お互いの母親と話す時にこそ、親という存在を俯瞰して見ることにより、親とはどういうものなのか、親子関係とはどういうものなのかを知るシーンも印象深いです。本作は不倫にまつわるストーリーというよりは、不倫がきっかけで家族が再生を試み、それぞれのキャラクターが成長していく物語と言えます。

デート向き映画判定
映画『未成年』キム・ユンソク

本作の根幹はドロドロした不倫話ではなく、家族の物語であり、少女達の成長物語であるとはいえ、やはり不倫がキーワードとなっているので、デートで観ると複雑な心境になると思います。でも逆に、薄々浮気に気付いているカップルや夫婦で、まだ許せるかも知れない余地があり、相手にそれとなく警告を出そうとするならアリかも知れません(苦笑)。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『未成年』ヨム・ジョンア/キム・ヘジュン

主人公が女子高生2人なので、ティーンの皆さんは等身大で観られると思います。ただ親のこんな姿は見たくないと思えるシーンも多々あるので、エンタテインメントとしてもまだ受け入れ難い人は、もう少し大人になってから観てみると、過ちの裏にある人間のいろいろな思いをリアルに想像できて、多少共感できるのではないでしょうか。

映画『未成年』ヨム・ジョンア/キム・ソジン/キム・ヘジュン/パク・セジン/キム・ユンソク

『未成年』
2020年6月5日より全国公開
クロックワークス
公式サイト

© 2019 SHOWBOX AND REDPETER FILM ALL RIGHTS RESERVED.

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『女性の休日』 女性の休日【レビュー】

ちょうど今から50年前の今日、1975年10月24日に…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 爆弾【レビュー】

呉勝浩による同名ベストセラー小説を原作として映画化された本作は、知らぬ間に…

海外ドラマ『エイリアン:アース』海外ドラマ『エイリアン:アース』 シドニー・チャンドラー【ギャラリー/出演作一覧】

1996年2月13日生まれ。アメリカ出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  2. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  3. 映画『女性の休日』
  4. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  5. 映画『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』マリアンヌ・ジャン=バプティスト/ミシェル・オースティン

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP