REVIEW

モガディシュ 脱出までの14日間【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『モガディシュ 脱出までの14日間』キム・ユンソク/チョ・インソン

本作は、内戦中のソマリアに駐在していた韓国大使とその仲間と家族が、敵対していた北朝鮮大使達と共に脱出を試みたという実話に基づいています。舞台は1991年、内戦が激化するソマリアの首都モガディシュ。韓国大使を務めるハン(キム・ユンソク)をはじめとした韓国人駐在員達は、生死をかけてモガディシュからの脱出を試みます。
物語の最初はハン大使がロビー活動に励み、ライバルの北朝鮮大使(ホ・ジュノ)と張り合う様子が観られ、クスッと笑える場面もあります。ただ、後半になり内戦が激化すると一気に緊張感が増します。この困難な状況のもと、敵対する韓国と北朝鮮の人々にどんな心境の変化が起こるのか注目して観てください。
本作でハン大使を演じたキム・ユンソクをはじめ、ホ・ジュノ、チョ・インソン、ク・ギョファンらキャストの熱い演技も心に残り、彼らの名演が物語により説得力を与えています。また、内戦が起きた時に、大使館という本来なら治外法権となる場所でさえ機能しなくなってしまうことは、本当に怖いなと感じます。そういう意味では、昨今世界中で起きている紛争の状況にもリンクするので、これを機に命の大切さや、国家間、人種間での争い事について考えるきっかけにもなると思います。

デート向き映画判定
映画『モガディシュ 脱出までの14日間』キム・ユンソク

紛争がテーマとなっている作品で、ムードを盛り上げる要素はありませんが、国境を越えた人間ドラマは誰もが共感できるので、映画好きや付き合いの長いカップルなら一緒に観ても良いのではないでしょうか。また、ハン大使達の命懸けの状況を疑似体験することで、パートナーをより大切にしたくなる効果も期待できます。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『モガディシュ 脱出までの14日間』ホ・ジュノ/ク・ギョファン

戦争など国家間、人種間での争い事を知る第一歩として、観てはいかがでしょうか。歴史や政治の詳細についてわからないところは鑑賞後に調べてもらうとして、まずはフラットな視点で観て欲しいと思います。なかには複雑な感情になる場面もありますが、本作を通して人間にとって本当に大切なものは何か考えてみてください。

映画『モガディシュ 脱出までの14日間』キム・ユンソク/チョ・インソン

『モガディシュ 脱出までの14日間』
2022年7月1日より全国公開
ツイン、カルチュア・パブリッシャーズ
公式サイト

© 2021 LOTTE ENTERTAINMENT & DEXTER STUDIOS & FILMMAKERS R&K All Rights Reserved.  

TEXT by Shamy

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

「第38回東京国際映画祭」クロージングセレモニー:受賞者 東京グランプリは『パレスチナ36』!第38回東京国際映画祭ハイライト

2025年10月27日(月)に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開幕したアジア最大級の映画の祭典である第38回東京国際映画祭が、11月5日(水)に閉幕。今年も個性豊かな作品が多数出品され、さまざまなイベントが実施されました。以下に、第38回東京国際映画祭ハイライトをお届けします。

映画『平場の月』堺雅人/井川遥 平場の月【レビュー】

朝倉かすみ著の同名小説を実写化した本作は、『ハナミズキ』『花束みたいな恋をした』(2021年)などを手がけた土井裕泰が監督を務めて…

映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル ぼくらの居場所【レビュー】

カナダのトロント東部に位置するスカボローを舞台に、さまざまな背景を抱えた3組の親子の姿を…

映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』ヨナス・ダスラー ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師【レビュー】

第二次世界大戦下のドイツに実在した牧師、ディートリヒ・ボンヘッファーは、ナチスに支配された教会やユダヤ人達を救おうと奮闘…

映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』SUMIRE 佐藤菫【ギャラリー/出演作一覧】

1995年7月4日生まれ。東京都出身。

映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング プレデター:バッドランド【レビュー】

おもしろい!いろいろユニーク!“プレデター”シリーズは…

映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ モンテ・クリスト伯【レビュー】

アレクサンドル・デュマ・ペールの傑作小説「巌窟王」を映画化した本作は…

映画『秒速5センチメートル』松村北斗 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年10月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年10月】のアクセスランキングを発表!

映画『旅と日々』シム · ウンギョン/堤真一 旅と日々【レビュー】

つげ義春の「海辺の叙景」「ほんやら洞のべんさん」を原作に、『ケイコ 目を澄ませて』『夜明けのすべて』などを手がけた三宅唱監督が映画化…

映画『風のマジム』肥後克広 肥後克広【ギャラリー/出演作一覧】

1963年3月15日生まれ。沖縄県出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『平場の月』堺雅人/井川遥
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』ヨナス・ダスラー
  4. 映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング
  5. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP