REVIEW

ロマンスドール

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ロマンスドール』高橋一生/蒼井優

恋が始まった時は男と女、それが夫婦になって、お互いの存在がだんだん当たり前になってくる。時に夫婦としての会話が煩わしくなったり、なぜだか距離を置こうとしたり…、そんな男女関係における変遷を生々しく描いています。同時に、お互いに傷付け合うけれどそれはまだ相手がいない寂しさを感じる部分が残っているからで、そんな亀裂をきっかけとした夫婦の修復の可能性も客観的に観るおもしろさがあります。ネタバレになるので詳しくはいえませんが、本作ではエロティシズムが重要な鍵になっていて、愛とエロティシズムの関係がユニークに表現されています。そして、高橋一生と蒼井優の艶かしく、ユーモラスな演技によって、さらに魅力的で親近感のある世界観になっています。「色気って何だっけ?」となってしまっている方は、ぜひ本作で取り戻しましょう(笑)。

デート向き映画判定
映画『ロマンスドール』高橋一生/蒼井優

キャラクター、ストーリー設定上、エッチなシーンや話題が出てくるので、初デートには向いていません。男と女の関係になったばかりで盛り上がっているカップルには、今後についての注意点が参考になるでしょうし、マンネリカップルには、忘れていた気持ちを思い出すきっかけになるでしょう。どんなに2人の距離が近づいて、どんなに長く一緒にいることになっても、お互い男と女であることを意識したいと感じているカップルはぜひ一緒に観てください。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ロマンスドール』高橋一生/きたろう

PG-12なので大人と一緒なら12歳未満でも観られますが、「あれ、なーにー?」「それ、何するやつ?」と聞かれた大人が困ります(笑)。今説明すべきか、そして根本的に性教育をどこまでしているかにも寄るし、そもそも大人向けのストーリーなので、大人になって、いくつか恋をしてから観たほうがより感情移入できるでしょう。

映画『ロマンスドール』高橋一生/蒼井優

『ロマンスドール』
2020年1月24日より全国公開
PG-12
KADOKAWA
公式サイト

TEXT by Myson

©2019「ロマンスドール」製作委員会

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  2. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  3. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  4. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  5. 映画『果てしなきスカーレット』

PRESENT

  1. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  2. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  3. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
PAGE TOP