REVIEW

ストレイ 犬が見た世界【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ストレイ 犬が見た世界』

本作の主人公は、犬の殺処分ゼロのトルコ、イスタンブールの街で暮らす野良犬達。犬の目線に合わせてローアングルで撮影されたドキュメンタリー作品で、トルコの人々の犬に対する愛情深さを感じると共に社会問題も見えてきます。トルコでは野良犬の捕獲や殺処分が違法とされているそうで、街で人間と野良犬が自然と共存している姿にはとても驚きます。日本でも野良犬の保護や殺処分ゼロを目指す活動などが行われていますが、本作ではそれとは異なる犬と人間の関係を提示されているようにも感じとれます。また、野良犬の中には難民の子どもと生活する犬もいて、そこから見えてくる子ども達の生活ぶりは大人として考えさせられる部分があります。
自身も愛犬家であるエリザベス・ロー監督は、2017年にトルコを旅した際に本作にも登場する野良犬のゼイティンと出会ったことをきっかけに、本作を制作したそうです。犬に密着して撮影を行うのはとても大変そうですし、その撮影技術も気になりますが、犬がカメラに怯えることなく自然体で映っている姿からは、人間との信頼関係がきちんと築かれていることが伺えます。
犬が主人公で特別なセリフやナレーションがない分、人間の自然な会話や街の騒音も際立って聞こえるので、客観性を持って社会を見つめることができますし、犬と人間の関係のみならずさまざまな考えを与えてくれる作品です。

デート向き映画判定
映画『ストレイ 犬が見た世界』

野良犬が主人公のドキュメンタリーなので、ムードを盛り上げる要素はありませんが、犬好きか動物愛護に興味があれば一緒に観ても良いと思います。本作に登場する野良犬はとてものびのびと生活しているので、ペットを飼っているor飼う予定の方は改めて動物と人間の関係について見直すきっかけにもなりそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ストレイ 犬が見た世界』

特別なセリフやナレーションはなく、ありのままの犬の姿が映し出されているので、皆さんにも素直な気持ちで観て欲しいと思います。ティーンの場合はトルコの野良犬がどんな生活を送っているのかに注目して、日本との違いも考えてみてください。トルコと日本とで社会的なルールが違う部分もあるので、気になった点は鑑賞後に調べてみるのもオススメです。

映画『ストレイ 犬が見た世界』

『ストレイ 犬が見た世界』
2022年3月18日より全国順次公開
トランスフォーマー
公式サイト

© 2020 THIS WAS ARGOS, LLC

TEXT by Shamy

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  2. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  3. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  4. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  5. 映画『果てしなきスカーレット』

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP