REVIEW

天外者

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『天外者』三浦春馬

土佐の坂本龍馬、岩崎弥太郎、長州の伊藤博文らと共に、明治維新に大きく貢献した五代友厚(元の名:五代才助)の物語。彼は江戸末期にペリーの黒船来航で揺れる日本で、誰よりもはるか先の未来を見据えて、刀ではなく頭を使って、日本を変えようとしていた人物です。タイトルにある“天外者(てんがらもん)”とは、「凄まじい才能の持ち主」という意味だそうですが、前半は日常の場面で才助がずば抜けた頭の良さを発揮する姿にワクワクさせられます。でも、国を変えるとなると次元が違います。後半は身の危険を冒して人々のために貢献しますが、名声やお金のためではなく、純粋に「誰もが夢を見られる国にしたい」と思って地道に行動しているところが、なお彼のカッコ良さを際立てます。そして、“頭を使って”とはいえ、多くの人に疎まれて、命を狙われることもしばしば。それでも人を殺さずに倒していく文武両道である点も魅力的に描かれています。さらに、頭が良く気立てが良いキャラクターが、三浦春馬のイメージにピッタリで、人間味と暖かみのある人物像が体現されています。観ているうちに「こんなに頑張ってるのに…」という気持ちになってきますが、最後の最後にジワッとさせられて、彼の思いや意志が受け継がれていることを知らされます。だからこの映画ができたんだなというところにも繋がってくるのですが、彼のような人が時代に1人でもいてくれたことで今の私達があると思うと、夢を捨ててはいけないなと前向きになれます。

デート向き映画判定
映画『天外者』三浦春馬/蓮佛美沙子

ラブストーリーの要素もあり、時代物としても観やすいので、デートで観るのもアリでしょう。下心ではなく良心から女性に接する才助の態度も、男性にとっては参考になるはず(笑)。まずはお友達から関係を始めたい人も、才助が辿る恋愛を観て、こうやって全然違う世界にいた人同士でも徐々に心は近づいていくんだなと客観視できると思います。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『天外者』三浦春馬/三浦翔平

明治維新に詳しくなくても誰もが知っているレベルの歴史上の人物が出てくるので、今まさに学校で歴史を学んでいるティーンの皆さんなら余計に興味が湧くと思います。日本史に詳しい人と行くなら、鑑賞前か後に解説を聞くと、より一層理解が深まり楽しめるでしょう。もしくは、映画の公式サイトの人物相関図やイントロダクションを事前に見ておくだけでも、だいぶわかりやすくなります。映画自体が歴史の理解の一助になるのはもちろん、五代友厚自身の生き様を観ると、「勉強って大事!」「勉強って役に立つ」「勉強できるって貴重なこと」と思えて、日頃の勉強へのモチベーションも上がるかもしれません。

映画『天外者』三浦春馬/三浦翔平/西川貴教/森永悠希/森川葵/蓮佛美沙子/生瀬勝久

『天外者』
2020年12月11日より全国公開
ギグリーボックス
公式サイト

© 2020 「五代友厚」製作委員会

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ/レイラ・ミューズ サターン・ボウリング【レビュー】

バイオレンスがテーマである点は念頭にあったものの、毎度ながら前情報を入れずに観たので、主要キャラクターの関係性は…

映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック ジュリーは沈黙したままで【レビュー】

15歳の若き才能あるテニスプレーヤーを主人公に描く本作は、共同プロデューサーに、ベルギーを代表する名監督ダルデンヌ兄弟、エグゼクティブ・プロデューサーには、日本を代表するプロテニスプレーヤーの大坂なおみが名を連ねています…

映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ 『モンテ・クリスト伯』最速試写会 5組10名様ご招待

『モンテ・クリスト伯』最速試写会 5組10名様ご招待

映画『宝島』栄莉弥 栄莉弥【ギャラリー/出演作一覧】

2005年11月29日生まれ。カナダ出身、長野県育ち。

「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」羽佐間道夫さん&山寺宏一さんインタビュー 「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」羽佐間道夫さん&山寺宏一さんインタビュー

声優界のレジェンド、羽佐間道夫が「声優の力で無声映画を蘇らせたい」という情熱から立ち上げた舞台企画「20周年記念 ボイスシネマ声優口演ライブ2025」。今回は本舞台に出演される羽佐間道夫さんと山寺宏一さんにインタビューさせていただきました。

映画『遠い山なみの光』広瀬すず/二階堂ふみ 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年9月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年9月】のアクセスランキングを発表!

映画『火喰鳥を、喰う』水上恒司/山下美月/宮舘涼太(Snow Man) 火喰鳥を、喰う【レビュー】

原作は、角川ホラー文庫から出版された、原浩著の同名小説…

映画『アフター・ザ・クエイク』岡田将生/橋本愛 アフター・ザ・クエイク【レビュー】

村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作にした本作は…

映画『遠い山なみの光』吉田羊 吉田羊【ギャラリー/出演作一覧】

読み:よしだ よう2月3日生まれ。福岡県出身。詳しいプロフィールは→『遠い山なみの…

海外ドラマ『エイリアン:アース』海外ドラマ『エイリアン:アース』 エイリアン:アース【レビュー】

めちゃんこおもしろくて、あっという間に全話鑑賞。“エイリアン”シリーズとしていえば…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女 AI時代を生き延びる人間力を磨く【映画学ゼミ】開講!一緒に学ぶ仲間を募集!

この映画学ゼミでは、時代に翻弄される側ではなく、時代の波を乗りこなす人間力を磨くために、あらゆる角度から映画を通して、自分、他者、人間、社会に対する理解を深めることを目的としています。そして、物理的に孤立しやすい環境が増えた現代だからこそ、皆さんが楽しく集まれる場所になれたら嬉しいです。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  2. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女
  3. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃

REVIEW

  1. 映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ/レイラ・ミューズ
  2. 映画『ジュリーは沈黙したままで』テッサ・ヴァン・デン・ブルック
  3. 映画『遠い山なみの光』広瀬すず/二階堂ふみ
  4. 映画『火喰鳥を、喰う』水上恒司/山下美月/宮舘涼太(Snow Man)
  5. 映画『アフター・ザ・クエイク』岡田将生/橋本愛

PRESENT

  1. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太
PAGE TOP