REVIEW

遠い山なみの光【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『遠い山なみの光』広瀬すず

REVIEW

原作者のカズオ・イシグロは、1989年にイギリス最高の文学賞であるブッカー賞、2017年にノーベル文学賞を受賞しました。カズオ・イシグロの小説はこれまでにも映画化されており、『日の名残』『わたしを離さないで』があります。本作の原作「遠い山なみの光」は、カズオ・イシグロの原点といわれる長編小説デビュー作であり、1982年に発表し王立文学協会賞を受賞しました。そして、本作は『愚行録』『ある男』の石川慶が監督を務め、映画化されました。

映画『遠い山なみの光』広瀬すず

映画公式資料にあるカズオ・イシグロのインタビューによると、「私は1954年に長崎で生まれ、5歳の時に両親と共にイギリスへ渡りました。『遠い山なみの光』は私が20代半ばに執筆した初の小説」と述べられています。また、2024年に「広島長崎などの被爆者でつくる『日本被団協』がノーベル平和賞を受賞」したことについて「長崎に生まれた身として、また被爆者の息子として(当時19歳だった私の母は、あの日長崎にいました)、(中略)私は非常に嬉しく思いました」と語っており、本作のルーツを知ると、なお感慨深いです。

映画『遠い山なみの光』吉田羊/カミラ・アイコ

物語は、1950年代の長崎と1980年代のイギリスを行ったり来たりしながら展開されていきます。1950年代の長崎では、悦子(広瀬すず)と佐知子(二階堂ふみ)、1980年代のイギリスは悦子(吉田羊)とニキ(カミラ・アイコ)の日常が描かれていきます。この2つの時代がどう結びついていくのかが、本作の見どころの1つとなっています。

映画『遠い山なみの光』広瀬すず/二階堂ふみ/鈴木碧桜

また、1950年代の長崎が舞台となっている点で、戦争の爪痕が深く残ると同時に、終戦から少し時間が経ち、時代が大きく変化し始めたであろう状況がさまざまな立場の人にどう影響を与えたかが生々しく描かれています。戦争の苦しみを抱えている主人公の物語は、戦場で戦った男性や帰還した男性の物語が多い印象が漠然とあるなか、本作は特に女性の人生に戦争がどう影響したかを描いている点に特徴があります。1950年代、1980年代といずれも今から何十年も前の時代が舞台となりつつ、現代の女性にも通じる部分があり、女性として生きていくとはどういうことなのかを考えさせられます。

映画『遠い山なみの光』広瀬すず

広瀬すず、二階堂ふみ、吉田羊それぞれの役作りの精度の高さも感じ、方言や英語という枠組みだけではなく、時代を感じさせる話し方まで意識されている点も印象に残ります。また、三浦友和が演じる男性は、戦争が人間に与えたあらゆる側面を体言していて、戦争を別の視点から観る機会を与えてくれます。
“遠い山なみ光”の意味もさまざまに解釈ができ、観客の想像を広げてくれつつ、物語で描かれる時代を超えて今の私達の生き方に疑問を投げかけてくる秀作です。

デート向き映画判定

映画『遠い山なみの光』広瀬すず/松下洸平

男性と女性の立場の違いや、夫婦としての姿など、それぞれに考えさせられる要素があります。カップルで観て、意見を交換するのも有意義でありつつ、特に女性は1人でじっくり自分の生き方を見つめ直す機会にするのも良いと思います。戦争にまつわる歴史ものと捉えると構えてしまう方もいるかもしれませんが、時代を超えて身近に思えるストーリーなので、フラットな状態で観て欲しいです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『遠い山なみの光』広瀬すず/鈴木碧桜

幼い子どもも登場するので、子どもの目線で観ることもできそうです。悦子や佐知子の気持ちを今は完全に理解できなくても、生きづらさがありながらも自分なりの生き方を見つけようとする姿には、何かしら感じ取れるものがあると思います。今観てみて、何年か経ってから見返すと発見も出てくる作品だと思います。

映画『遠い山なみの光』広瀬すず/二階堂ふみ/吉田羊/カミラ・アイコ/柴田理恵/渡辺大知/鈴木碧桜/松下洸平/三浦友和

『遠い山なみの光』
2025年9月5日より全国公開
ギャガ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©2025 A Pale View of Hills Film Partners

TEXT by Myson


関連作

「遠い山なみの光」カズオ・イシグロ 著、小野寺健 訳/ハヤカワ文庫
Amazonで書籍を購入する

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年9月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『遠い山なみの光』広瀬すず 遠い山なみの光【レビュー】

原作「遠い山なみの光」は、カズオ・イシグロの原点といわれる長編小説デビュー作であり、1982年に発表し王立文学協会賞を受賞…

映画『侵蝕』クォン・ユリ(少女時代)/キ・ソユ 侵蝕【レビュー】

逃げられない怖さっていろいろありますが、こういう現実でも実際にありそうな設定は…

映画『愛はステロイド』ケイティ・オブライアン ケイティ・オブライエン【ギャラリー/出演作一覧】

1989年2月12日生まれ。アメリカ、インディアナ州インディアナポリス出身。

映画『宝島』妻夫木聡 宝島【レビュー】

真藤順丈が直木賞を受賞した同名小説を、“るろうに剣心”シリーズや『レジェンド&バタフライ』を手掛けた大友啓史監督が映画化した本作では…

映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル 『ぼくらの居場所』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ぼくらの居場所』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ブラック・ショーマン』福山雅治/有村架純 ブラック・ショーマン【レビュー】

累計発行部数1億冊を超えるベストセラー作家、東野圭吾による小説「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」が待望の映画化…

映画『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』レネー・ゼルウィガー レネー・ゼルウィガー【ギャラリー/出演作一覧】

1969年4月25日生まれ。アメリカ出身。

映画『8番出口』二宮和也/浅沼成 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年8月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年8月】のアクセスランキングを発表!

映画『リモノフ』ベン・ウィショー リモノフ【レビュー】

1943年生まれのエドワルド・リモノフは、ウクライナ出身で、「詩人、作家、反体制派、亡命者、執事、ホームレス、兵士、活動家、革命家、といくつもの顔」を持っています…

映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人 『ミーツ・ザ・ワールド』監督登壇!一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ミーツ・ザ・ワールド』監督登壇!一般試写会 10組20名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『遠い山なみの光』広瀬すず
  2. 映画『侵蝕』クォン・ユリ(少女時代)/キ・ソユ
  3. 映画『宝島』妻夫木聡
  4. 映画『ブラック・ショーマン』福山雅治/有村架純
  5. 映画『8番出口』二宮和也/浅沼成

PRESENT

  1. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  2. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
  3. 映画『サターン・ボウリング』アシル・レジアニ
PAGE TOP