取材&インタビュー

『デビルズ・ゲーム』チャン・ドンユンさんインタビュー

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『デビルズ・ゲーム』チャン・ドンユンさんインタビュー

サイコパス連続殺人⻤と手段を選ばない刑事による戦慄のボディチェンジアクションスリラー『デビルズ・ゲーム』。今回は、サイコパス連続殺人⻤のジニョクを演じたチャン・ドンユンさんにメールインタビューをさせていただきました。一人二役を演じる上で気をつけた点や、俳優の道へ進んだきっかけについて聞いてみました。

<PROFILE>
チャン・ドンユン:ジニョク 役
1992年7月12日生まれ。大学時代、「コンビニ強盗を捕まえたイケメン大学生」として報道されたことを機に事務所からスカウトされ、芸能界入りを果たす。2016年、ウェブドラマで俳優デビュー。同年、宮部みゆき原作「ソロモンの偽証」の韓国版ドラマの主演に抜擢される。その後、ドラマ『恋するレモネード』(2017)、『ノクドゥ伝〜花に降る月明り〜』(2019)、『サーチ〜運命の分岐点〜』(2020)、『オアシス 〜君がいたから〜』(2023)、『砂の上にも花は咲く』(2023)、『今日もあなたに太陽を〜精神科ナースのダイアリー〜』(2023)などに出演。2018年以降は映画界でも活躍を始め、2022年に『オオカミ狩り』に出演。本作『デビルズ・ゲーム』では、自身のキャリアにおいて、初めて完全な悪役に挑戦し、冷酷かつ残酷なサイコパス役を好演。


※前半は合同、後半は単独インタビューです。
※合同インタビューは各媒体の質問をまとめた代表者による回答形式となっています。

悪役なだけあって、常識的な見せ方ではない方向で演じようと思いました

映画『デビルズ・ゲーム』チャン・ドンユン/オ・デファン

Q:これまで誠実な役柄や爽やかな役柄を演じることが多かったチャン・ドンユンさん。今回は“ボディチェンジ”をテーマとした殺人⻤を演じられましたが、最初に脚本を読んだ時の感想や印象を教えてください。

チャン・ドンユンさん:
とても衝撃的で興味深いと感じました。台本が新鮮だったので、挑戦してみたいという気持ちが湧きました。皆が馴染みのあるストーリーを、創造的な素材で上手く展開していると思いました。

Q:殺人鬼ジニョクをどんなキャラクターとして捉えて演じましたか?また、熱血刑事ジェファン(オ・デファン)と入れ替わることから、一人二役を演じる必要がありました。役作りをする上で工夫されたことや、意識されたことはありますか?

映画『デビルズ・ゲーム』チャン・ドンユンさんインタビュー

チャン・ドンユンさん:
キャラクター間のギャップをできるだけ大きくするようにしました。特にジェスチャーと声に気を遣い、そのトーンの温度感について監督と一緒にアイデアを出し合いながら作り上げました。

Q:演じていて苦労したことや難しかったことはどのようなシーンでしょうか?

チャン・ドンユンさん:
特に印象に残っているのは、最後のキャラバンでの戦闘シーンです。非常に激しく、情熱的に撮影した記憶があります。

Q:初の本格悪役でしたが、悪役を演じる上で意識したことはどんな点でしょうか?

映画『デビルズ・ゲーム』チャン・ドンユン

チャン・ドンユンさん:
目つきやセリフの言い方のトーンに気を遣いました。悪役なだけあって、常識的な見せ方ではない方向でいこうと思いました。

Q:乱闘や追撃戦などのアクションが多くありましたが、難しかったシーンなどはありますか?

チャン・ドンユンさん:
実際のアクションは思っていたほど難しくなく、個人的に楽しい経験でした。車両が転覆するシーンは直接撮影していませんが、制作過程を見てすごくテンションが上がりました。

Q:本作では殺人⻤と刑事が入れ替わりましたが、チャン・ドンユンさんご自身が入れ替わってみたい人物はいますか?

映画『デビルズ・ゲーム』チャン・ドンユンさんインタビュー

チャン・ドンユンさん:
人類最強の格闘技選手の体に変わってみたいです。生まれ持った反射神経や運動能力を体験してみたいです。

Q:今回は悪役でしたが、これまでさまざまなキャラクターを演じられ、“私の耳になって(原題)”(2023)では監督にも初挑戦されました。今後演じてみたいキャラクターや、演出してみたい作品のジャンルはありますか?

チャン・ドンユンさん:
個人的にはメロドラマジャンルの映画を演出してみたいです。

俳優のお仕事を始めて映画の観方などで変化した点は?

映画『デビルズ・ゲーム』チャン・ドンユン

シャミ:
大学時代にコンビニ強盗を捕まえたことが報道されたことをきっかけに事務所からスカウトされたそうですが、俳優になりたいという気持ちはそれ以前からお持ちだったのでしょうか?

チャン・ドンユンさん:
その前までは俳優という職業に全く興味がありませんでしたが、事務所の提案を受けて慎重に考えた上で芸能界に入ることになりました。

シャミ:
実際に俳優のお仕事を始めて、イメージが変わった点や、映画の観方などで変化した点はありますか?

チャン・ドンユンさん:
元々映画が大好きでしたが、俳優になった後はさらに映画を観るようになり、特に俳優達の演技に注目するようになりました。

映画『デビルズ・ゲーム』チャン・ドンユンさんインタビュー
©BH Entertainment

シャミ:
これまでで1番影響を受けた作品、もしくは俳優や監督など人物がいらっしゃったら教えてください。

チャン・ドンユンさん:
たくさんの作品がありますが…、今思い浮かんだのはポン・ジュノ監督の『母なる証明』です。

2025年2月取材 TEXT by Shamy

映画『デビルズ・ゲーム』チャン・ドンユン/オ・デファン

『デビルズ・ゲーム』
2025年3月7日(金)より新宿ピカデリーほか全国公開
R-15+
監督・脚本:キム・ジェフン
出演:チャン・ドンユン/オ・デファン/チェ・グィファ/チャン・ジェホ
配給:KADOKAWA、KADOKAWA Kプラス

韓国中を恐怖に陥れているサイコパス連続殺人事件。騒々しい音楽に興じながら殺人を楽しむジニョク(チャン・ドンユン)ら一味を追っていた刑事ジェファン(オ・デファン)は、捜査中に彼らのせいで後輩刑事を失ってしまう。悲しみのなかジェファンはついに殺人鬼ジニョクを追い詰め捕まえるが、病室で目を覚ますとなぜかジェファンとジニョクは身体が入れ替わっていた…。殺人鬼ジニョクは刑事ジェファンの姿となり、家族を人質にして彼を脅迫し始める。本当の悪魔は誰なのか、そこには驚くべき真実が隠されていた…。

公式サイト
ムビチケ購入はこちら 
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©2023 THE CONTENTS ON & CONTENTS G All Rights Reserved.

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年2月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『レイブンズ』瀧内公美さんインタビュー 『レイブンズ』瀧内公美さんインタビュー

写真家、深瀬昌久の78年に渡る波瀾万丈の人生を、実話とフィクションを織り交ぜて描いた映画『レイブンズ』。今回は本作で、深瀬昌久の最愛の妻であり被写体でもあった洋子役を演じた瀧内公美さんにインタビューさせていただきました。

映画『ミッキー17』ロバート・パティンソン ミッキー17【レビュー】

『パラサイト 半地下の家族』で第92回アカデミー賞(作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞)を受賞したポン・ジュノ監督(脚本、製作を兼務)が、この度制作したハリウッド映画は…

映画『ANORA アノーラ』マイキー・マディソン マイキー・マディソン【ギャラリー/出演作一覧】

1999年3月25日生まれ。アメリカ出身。

映画『BAUS 映画から船出した映画館』染谷将太 BAUS 映画から船出した映画館【レビュー】

2014年、東京都、吉祥寺の映画館“バウスシアター”が閉館となりました。本作は、この映画館を親の代から運営してきた本田拓夫著…

映画『白雪姫』レイチェル・ゼグラー 白雪姫【レビュー】

1937年に製作されたディズニーの『白雪姫』は、世界初のカラー長編アニメーションであり、ウォルト・ディズニー・スタジオの原点とされています…

映画『ニンジャバットマン対ヤクザリーグ』 ニンジャバットマン対ヤクザリーグ【レビュー】

バットマン・ファミリーが戦国時代の歴史改変を食い止めた『ニンジャバットマン』の続編…

【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性 自分を知ることからすべてが始まる【映画でSEL】

SEL(社会性と情動の学習)で伸ばそうとする社会的能力の一つに「自己への気づき」があります。他者を知るにも、共感するにも、自己をコントロールするにも、そもそも自分のことを全く理解していなければ始まりません。

映画『悪い夏』北村匠海 悪い夏【レビュー】

染井為人著の原作小説は、「クズとワルしか出てこない」と話題を呼び、第37回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞しています。映画化の際には…

映画『女神降臨 Before 高校デビュー編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 Before 高校デビュー編【レビュー】

本作は、縦スクロール形式のデジタルコミック“webtoon”で人気を博したyaongyi(ヤオンイ)作の同名コミックを原作としています…

映画『教皇選挙』レイフ・ファインズ 教皇選挙【レビュー】

圧倒されっぱなしの120分でした。教皇に“ふさわしい”人間の境界線をテーマに、神に仕える聖職者達の言動、ひいては人格を通して…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  2. 映画『風たちの学校』
  3. 【映画でSEL】海辺の朝日に向かって手を広げる女性の後ろ姿

REVIEW

  1. 映画『ミッキー17』ロバート・パティンソン
  2. 映画『BAUS 映画から船出した映画館』染谷将太
  3. 映画『白雪姫』レイチェル・ゼグラー
  4. 映画『ニンジャバットマン対ヤクザリーグ』
  5. 映画『悪い夏』北村匠海

PRESENT

  1. 映画『ガール・ウィズ・ニードル』ヴィク・カーメン
  2. 映画『私の親愛なるフーバオ』
  3. 映画『デュオ 1/2のピアニスト』カミーユ・ラザ/メラニー・ロベール
PAGE TOP