取材&インタビュー

『種まく旅人〜華蓮のかがやき〜』平岡祐太さんインタビュー

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『種まく旅人〜華蓮のかがやき〜』平岡祐太さんインタビュー

「食」をテーマにシリーズ化し、第一次産業の活性化を応援する“種まく旅人”シリーズ第4弾となる本作で、農家を継がずに都会に出て働きながらも実家の窮地に大きな選択を迫られるキャラクターを演じた平岡祐太さんにインタビューをさせていただきました。お話をうかがっていると平岡さんの穏やかな雰囲気も役柄に重なり、癒されました(笑)。

<PROFILE>
平岡祐太(ひらおか ゆうた):山田良一 役
1984年9月1日生まれ、山口県出身。2002年、第15回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリに輝く。2004年、映画『スウィングガールズ』で日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。2009年、ドラマ『ゴッドハンド輝』で連続ドラマ初主演を飾る。2010年には大河ドラマ『龍馬伝』、2016年にはNHK連続テレビ小説『べっぴんさん』に出演し、その後もドラマ『東京タラレバ娘』(2017)、『ホリデイラブ』(2018)、『警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室 THIRD SEASON』(2018)、NHK BSプレミアム『ファーストラブ』(2020)、『今野敏サスペンス機捜235』(2020)など多くの作品で活躍。『新・浅見光彦シリーズ』(2017〜)では4代目浅見光彦を演じる。

まだ知らないことってたくさんある

映画『種まく旅人〜華蓮のかがやき〜』栗山千明/平岡祐太/大久保麻梨子

マイソン:
今回、れんこん畑に入って撮影もされていましたが、腰まで泥で浸かるような畑に入ってみていかがでしたか?

平岡祐太さん:
まず、れんこん畑がすごく泥臭いんですよ(笑)。

マイソン:
「臭い」っていうセリフもありましたけど、やっぱりそうなんですね!

平岡祐太さん:
映像だと伝わりにくいのですが、本当に想像していたよりも泥の香りがすごくて、まず鼻がやられてしまって、ちょっと畑から離れたいなと思った時もありました(笑)。あと、畑の下まで泥でできていて、そこに長靴で入っていくので、歩き方を変えないとどんどん埋まって靴が抜けなくなるんです。だから僕は結構つま先立ちで歩くようにしていましたね。

映画『種まく旅人〜華蓮のかがやき〜』平岡祐太/大久保麻梨子

マイソン:
なるほど〜。じゃあ足腰を結構使うんですね。

平岡祐太さん:
そうですね。あとホースの使い方もすごく難しかったです。すごい水圧なので、そこは大変で、農家の方に方法を教わりました。

マイソン:
畑のシーンを観ていて、慣れない頃は転んでしまったりしなかったのかなと思いました。

平岡祐太さん:
胸くらいまであるつなぎを着てたんですけど、尻もちでそれがギリギリ埋もれるくらいになった時がありました(笑)。

マイソン:
あれは観ていてコツがいりそうだなと思いました(笑)。

平岡祐太さん:
難しかったです。

映画『種まく旅人〜華蓮のかがやき〜』平岡祐太さんインタビュー

マイソン:
れんこん料理を食べたりもされたんですか?

平岡祐太さん:
たしかお弁当がほぼ毎日れんこんだった気がします(笑)。

マイソン:
アレンジというかバリエーションもあったんですか?

平岡祐太さん:
どうでしたかね。ほぼれんこん、またれんこんっていう記憶です(笑)。

マイソン:
私は正直これまでれんこんにあまり注目したことがなかったのですが、今作がきっかけでれんこんの違いとかはわかるようになりましたか?

平岡祐太さん:
そうですね、加賀れんこんはモチモチ感があって、あとは割った時に糸を引くっていう他のれんこんとはちょっと違う特徴があると知りました。僕も今まではれんこんに興味がなかったんですけど(笑)、今回やってみてれんこんのきんぴらが好きになりました。コロナ禍の自粛期間中には、買ってきたれんこんのきんぴらを細かく切って、ご飯に混ぜ合わせて食べてましたが、これがすごく美味しいんですよ。

映画『種まく旅人〜華蓮のかがやき〜』平岡祐太

マイソン:
美味しそう!!それはやってみたいです。そして、今回は“農業女子”というキーワードが出てきたり、農家に嫁ぐかどうかのシーンでは、女性が自分の意志で人生を選ぶ権利があるんだというメッセージも受け取れたんですが、男性目線で今作のテーマをどう感じましたか?

平岡祐太さん:
やっぱりこれだけ便利になった世の中で、農業もいろいろハイテク化されているとは思うんですけど、それでもまだ大変な手作業をするような農業の世界に入るっていうのは、僕が逆の立場だとしても最初は抵抗があるなと思いました。「突然言われても…」ってなるだろうし、「私は私のやりたいことがある」ってなっちゃうだろうなって思います。

マイソン:
両方難しい立場でしたよね。

平岡祐太さん:
そうですね。

マイソン:
良一に共感した部分はありますか?

平岡祐太さん:
僕の親はサラリーマンだったので、彼のように家を継ぐとかはないんですけど、祖父の家が農家で、親戚のおじさんが継いでいるというか、米を作っていたりするので、そういうところは自分も親族を見ていて、継ぐ側の苦悩みたいなのは共感できるなと思います。レールが決まっているとそれは抜け出したくなるよなっていうのは感じました。

マイソン:
新鮮だった部分はありましたか?

平岡祐太さん:
今回は農業がテーマですが、自分の中ではヒューマンドラマに近づけたくて、そこで起こる人間ドラマにフィーチャーしたかったんです。そういう今まで自分がやってきたアプローチとは違う感覚で挑めたことが新鮮でした。

映画『種まく旅人〜華蓮のかがやき〜』平岡祐太/木村祐一

マイソン:
確かに銀行員としてのエピソードは特にドラマチックですよね。

平岡祐太さん:
この作品はどういう風にやっていこうかなっていう時に、池井戸潤さん原作の『空飛ぶタイヤ』っていうドラマを観て、こういう作品に寄せられないかなと考えたりしていました。ただの地域密着再生物語ではなく、そこで起こるヒューマンドラマの要素を入れたいなと思いながらやっていました。

マイソン:
なるほど。今コロナ禍で皆が辛い状況にも重なりますよね。

平岡祐太さん:
そうですよね。やっぱり皆苦しいというか、必死というか、皆そうやって頑張っていると思うので。

マイソン:
そうですね。あと恋人の凜とのやり取りで、良一が優しすぎるせいか、複雑な女心が良一にはなかなか届かず、観ていて結構もどかしいところもありました(笑)。男性からすると、女性の本音を読み取るのってどうですか?

平岡祐太さん:
女性はわからないなって感じですね(笑)。

映画『種まく旅人〜華蓮のかがやき〜』平岡祐太/大久保麻梨子

マイソン:
裏があるの?ないの?という感じですか?

平岡祐太さん:
わからないですけど、やっぱり全然違うんでしょうね(笑)。

マイソン:
生き物として(笑)。

平岡祐太さん:
もどかしさがあるっておっしゃっていただいたんですけど、今回敢えてバトルにのらないってことを意識してました。感情がぶつかり合うのも良いんですけど、良一としては敢えてぶつかりにいかないっていうのもアリかなと思いました。

マイソン:
その通りになっていましたね!

平岡祐太さん:
台本は決まっているので、強く出ようが弱く出ようが最後まで行くので、それだったら弱いほうでいってみようかなと。

マイソン:
なるほど、そうだったんですね(笑)!

平岡祐太さん:
争うくらいなら身を引くみたいなのが今っぽいのかなって。

マイソン:
確かに。でも最終的にはすごくバランスの取れたカップルだった気がします。女性が強かったので、女性からグイグイ行くのがおもしろかったです。次に、今36歳で30代後半に入られて、演じられる役の幅もどんどん広がっていくと思うのですが、楽しみにされていることとか、チャレンジしたいことはありますか?

映画『種まく旅人〜華蓮のかがやき〜』平岡祐太さんインタビュー
ヘアメイク:MIZUHO(vitamins)/スタイリスト:石橋修一
【衣裳協力】Iroquois/イロコイヘッドショップ
(渋谷区恵比寿南3-8-3 TEL:03-3791-5033)

平岡祐太さん:
やっぱりこれまでやってきて思うのが、人との出会いでいろいろな話が膨らむことが多いので、今回もそうですけど、自分がまだ知らないところの方達と出会えると、もっと楽しい役者生活を送れるんじゃないかなと思っています。まだ知らないことってたくさんあると思うので、知らない人ともお仕事できたらもっと楽しいだろうなって思います。

マイソン:
では最後の質問で、いち観客として大きな影響を受けた映画、もしくは監督、俳優がいらっしゃったら教えてください。

平岡祐太さん:
いっぱいあるんですけど、どれが良いかな〜(笑)。僕は10代の時に、『I am Sam アイ・アム・サム』を観て、DVDに付いていたメイキングも観たんですけど、ショーン・ペンの役と普段の幅がすごすぎて、そこに衝撃を受けました。

マイソン:
そこで役者に対しての興味もわいたんですね。

平岡祐太さん:
はい、見方が変わりました。

マイソン:
本日はありがとうございました!

2021年1月25日取材 PHOTO&TEXT by Myson

映画『種まく旅人〜華蓮のかがやき〜』栗山千明/平岡祐太/大久保麻梨子

『種まく旅人〜華蓮のかがやき〜』
2021年3月26日より石川県先行公開、4月2日より全国順次公開
監督:井上昌典
出演:栗山千明/平岡祐太/大久保麻梨子/木村祐一(特別出演)/永島敏行/綿引勝彦/吉野由志子/柴やすよ/駒木根隆介/小久保寿人/平山祐介
配給:ニチホランド
配給協力:トリプルアップ

れんこん農家を継がずに大阪府堺市に出てきて銀行マンとして働く山田良一は、ある日、母から父が脳梗塞で倒れたと知らされる。そして良一以外に跡継ぎもおらず、育てるのが難しいれんこんを扱っている実家は財政難にも見舞われ、良一は究極の選択を迫られる。一方、農林水産省に務める神野恵子は、れんこん農家の視察のため、金沢を訪れていた。神野は農作業を楽しそうにこなす若い女性従業員達の姿を見て、希望を見出しつつあったが…。

公式サイト  REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

©2020 KSCエンターテイメント

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『ただ、愛を選ぶこと』 ただ、愛を選ぶこと【レビュー】

2024年度サンダンス映画祭のワールドシネマ・ドキュメンタリー部門で審査員大賞を受賞…

中国ドラマ『墨雨雲間〜美しき復讐〜』オリジナルQUOカード 中国ドラマ『墨雨雲間〜美しき復讐〜』オリジナルQUOカード(500円分) 2名様プレゼント

中国ドラマ『墨雨雲間〜美しき復讐〜』オリジナルQUOカード(500円分) 2名様プレゼント

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  2. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  3. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  4. 映画『ただ、愛を選ぶこと』
  5. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨

PRESENT

  1. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  2. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
  3. 映画『リライト』池田エライザ
PAGE TOP