取材&インタビュー

『うちの執事が言うことには』清原翔さんインタビュー

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『うちの執事が言うことには』清原翔さんインタビュー

今回は本作で執事の役を演じた、清原翔さんに取材をさせて頂きました。モデルとしても活躍されている清原さんに、俳優とモデルのお仕事についていろいろとお聞きしました。

<PROFILE>
清原翔(きよはら しょう):衣更月蒼馬(きさらぎ そうま) 役
1993年2月2日生まれ、神奈川県出身。2013年より雑誌「MEN’S NON-NO」の専属モデルとして活躍。2016年より俳優活動を開始。主な出演作に、映画『HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION』『リベンジgirl』『PRINCE OF LEGEND』、ドラマ『いつまでも白い羽根』などがあり、NHK連続テレビ小説『なつぞら』(2019年4〜9月放送)にも出演中。映画『うちの執事が言うことには』では、主人公の執事、衣更月蒼馬役を好演。

俳優とモデルの仕事は全く違うけど、どちらも“表現”だと思います

映画『うちの執事が言うことには』清原翔さんインタビュー

マイソン:
執事を演じてみて新鮮だったことはありますか?

清原翔さん:
今まで動きに縛りがある役を演じることがあまりなかったので、そこは新鮮でした。見映え的に所作が綺麗じゃないといけないので、今回は細かい動作にも注意を払いました。この作品に携わった後は、以前より動き方を意識するようになったかも知れないですね。経験できて良かったです。

マイソン:
モデルさんもされているので、姿勢の取り方とかすごく役に立ったんじゃないですか?

清原翔さん:
どうなんですかね(笑)。でもスーツの撮影の時はこのくらいピシッとしますね。

映画『うちの執事が言うことには 』清原翔

マイソン:
執事の格好って特別な感じがしますが、演じる上で、衣装による効果は何か感じられましたか?

清原翔さん:
僕はずっとこの格好と髪型だったので多少なりともピシッとなるスイッチみたいな効果はあったと思います。格好自体が窮屈だったので、背筋が伸びる感じはありました。

マイソン:
終わった後はどんな感じでしたか?

清原翔さん:
腰を曲げたくてしょうがなかったです(笑)。

映画『うちの執事が言うことには 』

マイソン:ハハハハ(笑)。では、モデルと俳優それぞれのお仕事の魅力はどんなところですか?

清原翔さん:
単純にはっきり違うなと思うのは、モデル業は服がメインでそれをどうカッコ良く見せるかがメインですけど、俳優業は違う人の人生を生きたり、それぞれ見せるものが全く違うけど、どちらも“表現”だと思います。そこがおもしろいですね。

マイソン:
俳優のお仕事を始めてからご自身の中で何か変化や気付いたことはありましたか?

清原翔さん:
結構あります。モデル業は服がメインで撮られますけど、こうやって取材の際に写真を撮って頂く機会が増えて、僕自身がメインに撮られるのがなんだか恥ずかしいんですよね。

マイソン:
そういう感覚の違いもあるんですね。

映画『うちの執事が言うことには 』永瀬廉(King & Prince)/清原翔

清原翔さん:
そうですね。役のイメージで撮られる場合はまだ良いんですけど、自分自身を撮られるのは本当に慣れないです…。

マイソン:
なるほど〜。モデルさんとしても俳優さんとしても海外に行く可能性があると思うんですが、海外でお仕事をすることにご興味はありますか?

清原翔さん:
興味はあります。モデルだけやっていた時は、いつか海外のファッションショーに出てみたいという憧れがありました。役者としては何か縁があったら挑戦してみたいです。

マイソン:
ぜひ海外進出して頂きたいです!で、劇中で料理を作る設定がありましたが、普段料理を作ったりされますか?

映画『うちの執事が言うことには 』

清原翔さん:
しないですね。作ったとしても、鍋料理を作るくらいで、具材もカットされているのを買ってきちゃいます。

マイソン:
体型を維持しなければいけない時はどうされてるんですか?

清原翔さん:
今は痩せるより筋肉を付けることを意識しているのでささみとかを多めに食べるようにしています。筋力が足りないからこうなってしまったんだなと思う場面があったので、きちんと準備しておこうと思い立ったのと、単純に見た目が良いっていうのもありますね(笑)。ガンガン鍛えるわけではないですけど、それなりにあればと思って、ちょこちょこやっています。

マイソン:
筋肉はあって損はなさそうですものね。少し話題が変わりますが、好きな映画とか普段からよく観る映画のジャンルはありますか?

映画『うちの執事が言うことには 』永瀬廉(King & Prince)/清原翔/村上淳/原日出子

清原翔さん:
僕は邦画が結構好きなので、日本の作品ばかり観ていますね。伊坂幸太郎さんの作品がすごく好きで、実写化されている映画はほとんど観ています。

マイソン:
今は劇場で観るだけでなく、配信などでも観られますが、映画を観るなら…というこだわりはありますか?

清原翔さん:
あまりないかもです。スケジュール的に映画館に行く機会が減ってきてしまってて…。でも、やっぱりあの大きなスクリーンで良い設備で観ると、伝わるものも違ってくるのではないかと感じるので、なるべく劇場に行けたらと思ってます。特に単館上映の作品などは劇場で観たくなります。

マイソン:
映画館の雰囲気も含めて楽しむみたいな。

清原翔さん:
そうですね。環境も重要ですよね。

映画『うちの執事が言うことには 』清原翔

マイソン:
そうですね。あと本作含め、これまでいろいろ女子がキュンキュンする映画に出ていらっしゃいますが、逆に男性がキュンキュンする映画ってありますか?

清原翔さん:
僕達がキュンキュンするってことですよね?うーん…、パッとは思い浮かびませんが、あると思います。僕が学生の時にハマっていたのは、ラブコメ系だったので、そういうのはキュンキュンきていたんじゃないかと。

マイソン:
特に印象に残っている作品はありますか?

清原翔さん:
『ラブ☆コン』っていうアニメなんですけど、土日の夕方あたりにやっていて、遭遇率が高かったので観てました。

映画『うちの執事が言うことには』清原翔さんインタビュー

マイソン:
そうなんですね。じゃあ男子にもキュンキュンする作品はあるってことですね。では最後にトーキョー女子映画部の映画好き女子に向けて、本作のここを観て欲しいというポイントを教えてください。

清原翔さん:
いろいろあるんですけど、花穎(永瀬廉さんの役名)と衣更月(清原翔さんの役名)が決裂しちゃうシーンは特に注目して欲しいです。監督から「あのシーン良かったよ」と言って頂けたのと、物語上も鍵になるシーンと言えると思います。

マイソン:
わかりました。ありがとうございました!

2019年3月14日取材 PHOTO & TEXT by Myson

映画『うちの執事が言うことには 』永瀬廉(King & Prince)/清原翔/神宮寺勇太(King & Prince)

『うちの執事が言うことには』
2019年5月17日より全国公開
監督:久万真路
出演:永瀬廉(King & Prince)/清原翔/神宮寺勇太(King & Prince)
優希美青/神尾楓珠/前原滉/田辺桃子/矢柴俊博/村上淳
原日出子/嶋田久作/吹越満/奥田瑛二
配給:東映

名門と言われる烏丸家の御曹司である花穎は、18歳にして飛び級で大学を卒業し、5年ぶりに留学先から戻ってきた。彼は幼少時代から全幅の信頼を寄せていた老執事の鳳に会うのを心待ちにしていたが、朝目覚めた彼の前に現れたのは、新しい執事だという仏頂面の見知らぬ青年、衣更月蒼馬。父と老執事の鳳は屋敷におらず、2人の間には微妙な空気が流れる。それから数日経った頃、招待された芽雛川家でのパーティに出席した花穎。それ以降彼の周りで不可解な出来事が周りで起き始める…。

公式サイト 映画批評&デート向き映画判定

©2019「うちの執事が言うことには」製作委員会

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ セレステ・ダッラ・ポルタ【ギャラリー/出演作一覧】

1997年12月24日生まれ。イタリア出身。

映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ ブロークン 復讐者の夜【レビュー】

『工作 黒金星と呼ばれた男』『アシュラ』などを手掛けたサナイピクチャーズが贈る本作は…

映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』西島秀俊/グイ・ルンメイ Dear Stranger/ディア・ストレンジャー【レビュー】

真利子哲也監督(脚本も担当)による西島秀俊主演作という情報のみで、毎度ながら前情報をほぼ入れずに観て、いろいろ良い驚きが…

映画『風のマジム』伊藤沙莉 風のマジム【レビュー】

マジムって何だろうから始まり、すぐに主人公の名前とわかると、次に「じゃあ、風のマジムってどういうことなんだろう?」という具合に…

映画『ベスト・キッド:レジェンズ』ベン・ウォン ベン・ウォン【ギャラリー/出演作一覧】

2000年1月1日生まれ。中国、上海出身。

映画『ベートーヴェン捏造』山田裕貴/古田新太 ベートーヴェン捏造【レビュー】

「ベートーヴェンにまつわる実話なのに邦画なの!?」と思われる方は少なくないはず。でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  2. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流
  3. 映画『ブロークン 復讐者の夜』ハ・ジョンウ
  4. 映画『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』西島秀俊/グイ・ルンメイ
  5. 映画『風のマジム』伊藤沙莉

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP