特集

映画に隠された恋愛哲学とヒント集71:住む世界が違う相手との恋愛

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『コンパートメントNo.6』セイディ・ハーラ

ネタバレ注意!

憧れの相手と相思相愛になりつつも、実際に交際してみると、相手と“住む世界”が違うと感じることだってあり得ます。今回は、そんな恋愛に心の折り合いをつけていく主人公の物語『コンパートメントNo.6』を例に考えてみました。ちなみに本作は、カンヌ映画祭グランプリを含め、世界中の映画祭で17冠に輝いている、フィンランド、ロシア、エストニア、ドイツの合作です。

その恋愛、無理してない?

ホームパーティーのシーンから始まる本作。そこに登場する主人公のラウラは手持ち無沙汰な様子で、決してその場に馴染んでいるとはいえません。ラウラが1人で部屋に戻ると、ほどなくして恋人が入ってきます。2人はラブラブな様子ですが、計画していた旅行には、ラウラが1人で行くことに。数日間をかけて移動する寝台列車では、ロシア人労働者のリョーハと同室になります。

映画『コンパートメントNo.6』ユーリー・ボリソフ

リョーハはしょっぱなから酒に酔いラウラに絡んでくるので、ラウラは最初嫌悪感を抱き、汽車が停車する度に恋人に電話をかけます。本作では、ラウラが一人旅をするなかで恋人を恋しく思う姿とともに、リョーハとのやり取りのなかで彼女の心の中で起こる変化を描いています。

ラウラの旅行の目的は古代のペトログリフ(岩面彫刻)を観に行くこと。これは恋人から聞いて興味を持ったことが発端です。でも、その恋人はドタキャン。自分も行かない選択もできたと思いますが、ラウラはそれでも1人で行くことにしたようです。そんな背景から、ラウラは恋人に文句をいうわけでもなく、相手に迷惑をかけまいと努力しているのが伝わってきます。

一方、実はあることをきっかけにリョーハへの印象も変わります。彼の人となりに触れたラウラは、表情も柔らかくなっていきます。今そばにいるリョーハと遠くにいる恋人。どちらといるほうがラウラは自分らしくいられて、自分の正直な気持ちを出せるのか。そんな視点でラウラを観ていると、自ずと彼女の心の内が見えてきます。

映画『コンパートメントNo.6』セイディ・ハーラ/ユーリー・ボリソフ

ラウラと恋人の関係の変化は電話のやり取りに絶妙に表れています。ネタバレになるので、これ以上は控えますが、心のどこかで自分が無理をしながら恋愛をしている方は、ラウラの姿を通して自分を客観視することでヒントを得られるかもしれません。

念のためにお伝えしておくと、他を探せという安易なことではありません。まずは自分と向き合うことで何が大切かを教えてくれるストーリーです。リョーハのキャラクターも魅力的で、最後には心が温かくなり、前向きになれると思います。

映画『コンパートメントNo.6』セイディ・ハーラ

『コンパートメントNo.6』
2023年2月10日より全国順次公開
アット エンタテインメント
公式サイト

© 2021 – AAMU FILM COMPANY, ACHTUNG PANDA!, AMRION PRODUCTION, CTB FILM PRODUCTION
© 2021 – Sami_Kuokkanen, AAMU FILM COMPANY

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉 TOKYOタクシー【レビュー】

クリスチャン・カリオン監督『パリタクシー』を原作とした本作は、東京にある柴又から神奈川の葉山にある高齢者施設までの道のりを舞台に、山田洋次監督が映画化…

映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ 心理学から観る映画59:研究倫理に反する実験とその被害『エクスペリメント』『まったく同じ3人の他人』

『まったく同じ3人の他人』というドキュメンタリーを観ました。生き別れた三つ子が再会する感動のストーリーかと思いきや、驚愕の背景を知り、研究倫理について改めて考えさせられました。そこで今回は研究倫理をテーマとします。

映画『コンビニ・ウォーズ~バイトJK VS ミニナチ軍団~』ヴァネッサ・パラディ ヴァネッサ・パラディ【ギャラリー/出演作一覧】

1972年12月22日生まれ。フランス出身。

映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮 ブルーボーイ事件【レビュー】

高度成長期にあった1965年の東京では、街の浄化のため、警察はセックスワーカー達を厳しく取り締まっていました。ただ、セックスワーカーの中には性別適合手術(当時の呼称は性転換手術)を受けて女性的な体をした通称ブルーボーイが…

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『君の顔では泣けない』芳根京子/髙橋海人 君の顔では泣けない【レビュー】

高校1年生の夏、坂平陸(武市尚士)と水村まなみ(西川愛莉)はプールに一緒に落ちたことで体が入れ替わってしまいます。2人はすぐに元に戻ることができず15年を過ごし…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『果てしなきスカーレット』
  2. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  3. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉
  4. 映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮
  5. 映画『君の顔では泣けない』芳根京子/髙橋海人

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP