イイ俳優セレクション

イーサン・ホーク

  • follow us in feedly
  • RSS
海外ドラマ『ムーンナイト』イーサン・ホーク

1970年11月6日、アメリカ生まれ。14歳のときに『エクスプローラーズ』で映画デビューを果たし、1989年のアカデミー賞受賞作『いまを生きる』で一躍注目を集める。その後もキャリアを積み、2002年『トレーニング デイ』で、アカデミー賞と映画俳優組合の助演男優賞にノミネートされた。また、俳優以外にも小説家、脚本家、監督にも挑戦している。2004年の『ビフォア・サンセット』では、リチャード・リンクレイター、ジュリー・デルピーと協力して脚本を執筆。2013年の『ビフォア・ミッドナイト』でも、再び2人と協力して脚本を執筆し、アカデミー脚色賞、放送映画批評家協会賞脚色賞、全米映画脚本家組合賞脚色賞、IFPスピリット賞脚本賞の候補となった。2014年の映画『6才のボクが、大人になるまで。』では、12年の歳月をかけ同じ役柄を演じた。

イイ男セレクション/出演作

『エクスプロラーズ』『いまを生きる』『晩秋』『ホワイト・ファング』『ミステリー・デイト』『生きてこそ』『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離』『ガタカ』『大いなる遺産』『ニュートン・ボーイズ』『ヒマラヤ杉に降る雪』『ハムレット』『トレーニング デイ』『チェルシーホテル』(声の出演兼監督)『ビフォア・サンセット』(兼脚本)『テイキング・ライブス』『アサルト13 要塞警察』『ロード・オブ・ウォー』『ファーストフード・ネイション』『その土曜日、7時58分』『ニューヨーク、アイラブユー』『クロッシング』『ニューヨーク、狼たちの野望』『デイブレイカー』『フッテージ』『ビフォア・ミッドナイト』『ゲッタウェイ スーパースネーク』『6才のボクが、大人になるまで。』『ドローン・オブ・ウォー』『シーモアさんと、大人のための人生入門』『ブルーに生まれついて』『マギーズ・プラン -幸せのあとしまつ-』『マグニフィセント・セブン』『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』『リグレッション』『真実』『15年後のラブソング』『ストックホルム・ケース』『テスラ エジソンが恐れた天才』『ブラック・フォン』『ノースマン 導かれし復讐者』など

ドラマ:『ムーンナイト』など

出演作をAmazonで探す 出演作をU-NEXTで探す 出演作をHuluで探す 出演作をディズニープラスで探す 出演作をNetflixで探す

イイ俳優セレクション/イイ俳優ポイント

もうだいぶ昔の話になっちゃいますが、個人的には今でもユマ・サーマンと離婚しちゃったのが残念です。急に老けたなと思った時期もありましたが、年齢を重ねても、『ブルーに生まれついて』『マギーズ・プラン -幸せのあとしまつ-』で演じたようなダメ男は可愛くてすごく似合うし、彼独特の魅力は健在。ちゃんと良作を選んで出演している点は俳優としてのセンスを感じます。
初のドキュメンタリー監督を務めた『シーモアさんと、大人のための人生入門』では、仕事に対する悩みを吐露していましたが、それだけ演技に対する思い入れがあるんだなあと好感度がさらにアップしました。悩みを持ちながらも自分の答えを見つけるために演技を続けていくんだろうなと思うと、今後の彼の活躍はますます楽しみです。

Recommended by Myson

出演作を観てみよう!

ノースマン 導かれし復讐者
2023年1月20日より全国公開

映画『ノースマン 導かれし復讐者』アレクサンダー・スカルスガルド/ニコール・キッドマン/クレス・バング/アニャ・テイラー=ジョイ/イーサン・ホーク/ビョーク/ウィレム・デフォー

ブラック・フォン
2022年7月1日より全国公開

映画『ブラック・フォン』イーサン・ホーク

ムーンナイト
2022年3月30日よりディズニープラスにて配信中

海外ドラマ『ムーンナイト』

©2008 BROOKLYN’S FINEST PRODUCTIONS.INC.
© 2013 Talagane LLC. All rights reserved.
©2014 boyhood inc./ifc productions i, L.L.c. aLL rights reserved.
©2015 Risk Love LLC
©2015 BTB Blue Productions Ltd and BTBB Productions SPV Limited.ALL RIGHTS RESERVED.
© 2015 Lily Harding Pictures, LLC All Rights Reserved. © Jon Pack, Hall Monitor Inc.
© 2016 Small Shack Productions Inc. / Painted House Films Inc. / Parallel Films (Maudie) Ltd.
© 2017 VALERIAN S.A.S. – TF1 FILMS PRODUCTION
© 2015 Mod Entertainment Mod Producciones Himenoptero Regresion Canada Inc Telefonia Studios Regression A.I.E
photo L. Champoussin © 3B-Bunbuku-Mi Movies-FR3
© 2018 LAMF JN, Ltd. All rights reserved.
© 2018 Bankdrama Film Ltd. & Chimney Group. All rights reserved.
© Nikola Productions, Inc. 2020
© 2021 UNIVERSAL STUDIOS. All Rights Reserved.
© 2022 Marvel
© 2022 FOCUS FEATURES LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

from 2014/11/7

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年9月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「なんとなく孤独、これでいいの?」

今回も、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談を2件取り上げました。最後に、2025年10月劇場公開作品の中で特にオススメの3作品を紹介しています。

映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ ローズ家~崖っぷちの夫婦~【レビュー】

REVIEW昔、同じような設定の映画があった気がすると思っていたら、やはり元ネタはマイケル…

映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈 恋に至る病【レビュー】

斜線堂有紀による小説を、長尾謙杜と山田杏奈をW主演に迎え映画化した本作。転校生の宮嶺(長尾謙杜)は…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『おーい、応為』長澤まさみ 心理学から観る映画58:遺伝と環境がヒトに与える影響『おーい、応為』

今回は、葛飾北斎の娘、お栄(長澤まさみ)の半生を描いた『おーい、応為』を題材に、遺伝と環境が才能に与える影響について考えてみます。

海外ドラマ『ウェンズデー シーズン2』ジェナ・オルテガ ジェナ・オルテガ【ギャラリー/出演作一覧】

2002年9月27日生まれ。アメリカ出身。

映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛 愚か者の身分【レビュー】

闇ビジネスに関するニュースが増えてきた日本において、本作で描かれているような出来事は…

映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平 次元を超える【レビュー】

キービジュアルとタイトル、「人はどこから来て、どこへ行くのか」という意味深なキャッチコピーだけで観たくなったのは…

映画『見はらし世代』黒崎煌代 黒崎煌代【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月19日生まれ。兵庫県出身。

映画『ヒポクラテスの盲点』 ヒポクラテスの盲点【レビュー】

新型コロナウイルスワクチンの被害が起こっている現実に着目した、中立した立場の取材に基づくドキュメンタリー…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion ファイナンシャルプランナーから学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  3. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女

REVIEW

  1. 映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ
  2. 映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛
  4. 映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平
  5. 映画『ヒポクラテスの盲点』

PRESENT

  1. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  2. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
PAGE TOP