NEWS

マシュー・ヴォーン監督、レイフ・ファインズ、ハリス・ディキンソンら“キングスマン”誕生を彩る豪華キャスト&スタッフ登場!『キングスマン:ファースト・エージェント』ワールドプレミア

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『キングスマン:ファースト・エージェント』ワールドプレミア、マシュー・ヴォーン監督、レイフ・ファインズ、ハリス・ディキンソン、ジェマ・アータートン

スタイリッシュな英国紳士が、ド派手で超過激なスパイアクションを繰り広げる“キングスマン”シリーズ最新作『キングスマン:ファースト・エージェント』がついに12月24日より全国公開となります。長い間待ちわびた待望のキングスマンシリーズ最新作の公開に世界中から熱い視線が送られる中、現地時間12月6日(日本時間12月7日)に、“キングスマン”の本拠地であるイギリス、ロンドンにてワールドプレミアが行われました。

映画『キングスマン:ファースト・エージェント』ワールドプレミア、マシュー・ヴォーン監督、レイフ・ファインズ、ジェマ・アータートン

レッドカーペットには、『キングスマン』『キングスマン:ゴールデン・サークル』に続き監督を務めるマシュー・ヴォーン、主人公のオックスフォード公役のレイフ・ファインズ、オックスフォード公の息子コンラッド役のハリス・ディキンソン、キングスマンに立ちはだかる最凶の敵ラスプーチン役のリス・エヴァンスをはじめ、ジェマ・アータートン、トム・ホランダー、メインテーマ楽曲を担当するアーティストのFKA Twigsら豪華キャスト&スタッフが登場しました。

映画『キングスマン:ファースト・エージェント』ワールドプレミア、レイフ・ファインズ

世界最強のスパイ組織、キングスマンの誕生秘話が明かされる本作で主演を飾ったレイフ・ファインズは、プレミア開催について「良い気分だ。我々は誰もがこのようなイベントが開催できるようになることを待ち望んでいたわけだが、マシューのことを思うと私も嬉しいよ」とコメントし、「映画館での体験を失えば、映画文化は多くを失うことになるだろう。音響と大画面に没入する感覚を私は心から愛している。観客が戻ってきて、彼らもそんな体験を求めてくれたらと願っているよ」と、アピールしました。

映画『キングスマン:ファースト・エージェント』ワールドプレミア、レイフ・ファインズ

また、物語について「人間味、愛、そして私が演じるオックスフォード公の息子コンラッドへの父性愛といったものすべてをとても気に入っている。アクションや剣術などと共に、それらが本作に感情面での重みをもたらしていると思うし、そうであることを願っている」と語りました。

映画『キングスマン:ファースト・エージェント』ワールドプレミア、マシュー・ヴォーン監督、レイフ・ファインズ、ハリス・ディキンソン、ジェマ・アータートン

オックスフォード公の息子を演じたハリス・ディキンソンは、マシュー監督との撮影について「信じられないほど光栄なことだった。マシューはリスクを取る監督だ。スパイジャンルを手掛け、その中でとても大胆なことをしている。他の誰もやったことのないことに挑んでいる」と振り返り、レイフ・ファインズについては、「彼は演技においてとても寛大なアーティストで、自分以外の誰をも助け、支える。現場での彼は見ていて本当に見事だった。圧倒されたね」と話しました。

映画『キングスマン:ファースト・エージェント』ワールドプレミア、マシュー・ヴォーン監督、ハリス・ディキンソン

そして“キングスマン”の生みの親マシュー・ヴォーン監督は、渾身の最新作をついに世界の観客へ届けることができることについて、「本当に安堵しているんだ。映画館で上映されることが信じられないよ。かなり長い間ずっと観ていなかったし、完成した後にロックダウンとなったので、観客と共に観ることはできなかった。だから僕の人生で最も非現実的な体験だよ。本作で私は監督であるだけでなく、観客でもあるわけだ」と話しました。

映画『キングスマン:ファースト・エージェント』ワールドプレミア、マシュー・ヴォーン監督

本作への強いこだわりについては「『アラビアのロレンス』(1962)で使われたのとまさしく同じレンズで撮影したんだ。壊れてばかりなので作り直したけど、ワイドスクリーンで観てもらえるように撮影したものだ。スマホやiPadで観てもらうためではなくてね。スクリーンに没入してもらえればと思うよ。劇場に行って観てもらうことには本当に価値がある、間違いなくね」とコメント。

映画『キングスマン:ファースト・エージェント』ワールドプレミア

公開を待ち望むファンに向けて監督は「“キングスマン”ファンなら、その起源、真の“キングスマン”の姿、そしてその誕生について観られる。“キングスマン”ファンでなくても、楽しんでもらえるはずだ。2時間、現実逃避を楽しむことができるんだ。今我々に必要なのは、笑顔にしてくれる何かだが、本作はきっと笑顔にしてくれるだろう」と“今の時代”だからこそ観てほしいとアピールし、日本のファンに向けて「日本よ、ありがとう!本作の英国人らしさを楽しんでもらいたい。それから日本文化とのクロスオーバーがたくさんあるのも観てもらえると思うよ」と劇中での嬉しいサプライズも明かしました。新たな見どころ満載の本作にますます期待が高まりますね!公開まであともう少し、楽しみ待ちましょう。

映画『キングスマン:ファースト・エージェント』レイフ・ファインズ/ハリス・ディキンソン

『キングスマン:ファースト・エージェント』
2021年12月24日より全国公開
ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

© 2021 20th Century Studios.  All Rights Reserved.

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『九龍ジェネリックロマンス』吉岡里帆/水上恒司 九龍ジェネリックロマンス【レビュー】

“ジェネリックロマンス”という要素から何を期待するのか、そして本作で描かれる“ジェネリックロマンス”をどう受け取るのかは…

映画『ユニバーサル・ランゲージ』 ユニバーサル・ランゲージ【レビュー】

本作の舞台は、ペルシャ語とフランス語を公用語とする架空の世界のカナダ・ウィニペグで…

映画『ヒックとドラゴン』ニコ・パーカー ニコ・パーカー【ギャラリー/出演作一覧】

2004年12月9日生まれ。イギリス出身。

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 『てっぺんの向こうにあなたがいる』完成披露試写会 15組30名様ご招待

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』完成披露試写会 15組30名様ご招待

映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ パルテノペ ナポリの宝石【レビュー】

イタリアの巨匠パオロ・ソレンティーノ監督が初めて女性を主人公にして撮った本作の物語は、1950年にパルテノペが生まれるところから…

映画『8番出口』二宮和也 8番出口【レビュー】

観始めてスゴい設定だと驚き、何から何まで巧く作られていて…

映画『ムガリッツ』 『ムガリッツ』トークイベント付き特別先行試写会 5組10名様ご招待

映画『ムガリッツ』トークイベント付き特別先行試写会 5組10名様ご招待

映画『太陽がいっぱい』アラン・ドロン アラン・ドロン【ギャラリー/出演作一覧】

1935年11月8日生まれ。フランス出身。

映画『大統領暗殺裁判 16日間の真実』チョ・ジョンソク/イ・ソンギュン 大統領暗殺裁判 16日間の真実【レビュー】

1979年10月26日、朴正煕(パク・チョンヒ)大統領が暗殺されました。本作は、その暗殺事件に関わったメンバーのうち、軍人だったために唯一軍法裁判にかけられたパク・テジュ(イ・ソンギュン)と…

映画『Pacific Mother パシフィック・マザー』 『Pacific Mother パシフィック・マザー』一般向けオンライン試写会 10名様ご招待

映画『Pacific Mother パシフィック・マザー』一般向けオンライン試写会 10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『スーパーマン』デイビッド・コレンスウェット 映画好きが選んだDCコミックス映画ランキング

今回は正式部員の皆さんに好きなDCコミックス映画について投票していただきました。“スーパーマン”や“バットマン”など人気シリーズが多くあるなか、上位にはどんな作品がランクインしたのでしょう?

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『シークレット・アイズ』キウェテル・イジョフォー/ジュリア・ロバーツ /ニコール・キッドマン 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.5

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  2. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ
  3. 映画『We Live in Time この時を生きて』フローレンス・ピュー/アンドリュー・ガーフィールド

REVIEW

  1. 映画『九龍ジェネリックロマンス』吉岡里帆/水上恒司
  2. 映画『ユニバーサル・ランゲージ』
  3. 映画『パルテノペ ナポリの宝石』セレステ・ダッラ・ポルタ
  4. 映画『8番出口』二宮和也
  5. 映画『大統領暗殺裁判 16日間の真実』チョ・ジョンソク/イ・ソンギュン

PRESENT

  1. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  2. 映画『ムガリッツ』
  3. 映画『Pacific Mother パシフィック・マザー』
PAGE TOP