日記

私が一人で海外旅行に行く理由

  • follow us in feedly
  • RSS
マイソン一人旅:エジプト

先日トーキョー女子映画部WEBサイトを大リニューアルしまして、まだ微調整は続いていますが、ちょっと一段落という感じです。
こんな時はすごく旅行に行きたくなります。

旅行は家族や友達と行くのもとても楽しいですが、私の場合、一人旅をすることも重要なんです。

でも、昨年帰省した時に義理の兄と話していて「海外旅行に行きたいな〜」と言ったら、「一人でやろ?」とツッコまれて、周囲からはただの“お一人様”好きと思われているのかもと気付きました。

まあ一人になる時間がある程度必要な性格なので、もちろん“お一人様”が好きなのも事実なのですが、私がたまに一人で旅をするのには自分なりの意図があるんです。

マイソン一人旅:エジプト/アブシンベル大神殿
会社員を卒業する時に最後の有休を使ってエジプト旅行。
エジプトは絶対一生に1回は行ったほうが良いです!

日本で仕事に追われる日々を過ごしていると、その状況に慣れてきて、それはそれで良いこともあるのですが、冒険をしなくなってしまうのが怖いんですよね。冒険をしなくなるというか、するのが怖くなるのが嫌といったほうが良いかも知れません。

たかが旅行なので、冒険とは言えないかも知れませんが、言葉の壁、文化の壁があるところに一人で飛び込んでいって、何か困った時に、それを解決できたら、ちょっとだけ自信を取り戻せるんですよね。

そして、やっぱり日常から離れてみることで、改めて気付くこともたくさんあります。

マイソン一人旅:アメリカ/ニューヨーク

よその国からきた見知らぬ私にとても親切にしてくださる人にも多く出会いましたが、そういう一瞬だけの出会いも本当にかけがえのない宝物となるのが、一人旅の醍醐味です。

誰かと行くほうがもちろん気楽だし、心強いし、楽しいとは思いますが、海外旅行に一人で行くのは、ちょっと自分を試しているところもあって、そのスリルをたまに味わっておかないと、と思っているからなんです。

今はいろいろと先に対処すべきことがあるので、海外旅行は一時お預けですが、いくつになっても一人旅はしていたい。

国によっては難しいかも知れませんが、ツアーに申し込むのではなく、海外のサイトなどで直接自分で乗り物やホテルを手配して行ってみるのも、ちゃんと予約できてるかとか、行ってみたら思ってたのと違うとか、スリリングで楽しかったです。

と、偉そうなことを言いながら、最近冒険できているかと考えると、冒険できてませんね。でも、冒険ばかりして現実逃避をしているだけなら、冒険も意味がない。今はそう思って、現実を直視する訓練中です(苦笑)。

マイソン一人旅:アメリカ/ホワイトハウス
映画や海外ドラマが好きな人なら、一度はニューヨーク、ワシントンに行ってみたいですよね!
1回では見たいところは回りきれるはずもなく、今度は長期で何度も行きたいです。

ニューヨーク&ワシントン一人旅の詳細リポートはこちらに載っています。

PHOTO&TEXT by マイソン

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『おーい、応為』長澤まさみ 心理学から観る映画58:遺伝と環境がヒトに与える影響『おーい、応為』

今回は、葛飾北斎の娘、お栄(長澤まさみ)の半生を描いた『おーい、応為』を題材に、遺伝と環境が才能に与える影響について考えてみます。

海外ドラマ『ウェンズデー シーズン2』ジェナ・オルテガ ジェナ・オルテガ【ギャラリー/出演作一覧】

2002年9月27日生まれ。アメリカ出身。

映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛 愚か者の身分【レビュー】

闇ビジネスに関するニュースが増えてきた日本において、本作で描かれているような出来事は…

映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平 次元を超える【レビュー】

キービジュアルとタイトル、「人はどこから来て、どこへ行くのか」という意味深なキャッチコピーだけで観たくなったのは…

映画『見はらし世代』黒崎煌代 黒崎煌代【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月19日生まれ。兵庫県出身。

映画『ヒポクラテスの盲点』 ヒポクラテスの盲点【レビュー】

新型コロナウイルスワクチンの被害が起こっている現実に着目した、中立した立場の取材に基づくドキュメンタリー…

映画『ファンファーレ!ふたつの音』ピエール・ロタン ピエール・ロタン【ギャラリー/出演作一覧】

1989年6月20日生まれ。フランス出身。

映画『トロン:アレス』ジャレッド・レト トロン:アレス【レビュー】

本シリーズ1作目『トロン』(=『トロン:オリジナル』)は1982年、『トロン:レガシー』は2010年に作られ、本作はシリーズ3作目となります…

映画『層間騒音』イ・ソンビン 層間騒音【レビュー】

冒頭から不可解な現象が映し出され、観る側はゾワゾワさせられながら騒音の原因を想像することになるわけですが…

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ミア・スレアプレトン ミア・スレアプレトン【ギャラリー/出演作一覧】

2000年10月12日生まれ。イギリス出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion ファイナンシャルプランナーから学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  3. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女

REVIEW

  1. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛
  2. 映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平
  3. 映画『ヒポクラテスの盲点』
  4. 映画『トロン:アレス』ジャレッド・レト
  5. 映画『層間騒音』イ・ソンビン

PRESENT

  1. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  3. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
PAGE TOP