REVIEW

アメリカン・アニマルズ

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『アメリカン・アニマルズ』エヴァン・ピーターズ/バリー・コーガン/ブレイク・ジェナー/ジャレッド・アブラハムソン

本作は2004年、ケンタッキー州トランシルヴァニア大学の図書館で実際に起きた窃盗事件を映画化。なんと実際の犯人も劇中に登場して当時について語るというドキュメンタリーと、俳優によるドラマが融合した、ユニークな構成で作られています。事件は、ごく普通の中流階級出身の大学生が起こしたものですが、一見犯罪を起こす必要性を感じない彼らが、なぜ犯行に踏み切ったのか、本作を観るととてもしっくりくるところがあります。
例えば、歴史上の偉人は皆、壮絶な人生を歩んだ経験からすごいアイデアや作品を生み出しているというイメージがありますよね。美術家を目指していたスペンサー(本人)が、“何かすごいことを起こさないと、何かすごい体験をしないと、すごいものは作れない”といった考えを当時もっていたと語るシーンがありましたが、この発想って誰でも持っているのではないでしょうか。何かにチャレンジしようとしても、自分は人並みの人生しか送ってきていないから大したものが生み出せないと、自信を持てない人はたくさんいます。大学生の頃って、大人の一歩手前でアイデンティティが形成されようとしている時期で、自分は何者かという自覚や、進むべき方向を模索しているモラトリアムの期間に当てはまります。まだ自分自身に可能性は感じているけれど、自分は特別ではない、何者でもないことに薄々気付き始める時期でもあって、うまくいかないことが続くと、焦りは相当感じるはずです。あくまで私の解釈ですが、本作で出てくる4人の青年達は、本心ではお金を欲しかったというよりは、危ない方法で自分達を試したかったのではないでしょうか。本作を観て、若者のバカな犯罪と笑う人もいるかも知れませんが、私には他人事に思えませんでした。他人は傷つけたくないけど、自分達の欲望は果たしたいという身勝手さだって、誰でも持っているはずで、若い頃はなおさら制御が効かない。彼らは冒険する方法を間違えたに過ぎないと思うと、共感せざるを得ない部分があります。主人公達と同世代の人はもちろん、大人が観ても昔を振り返るきっかけになる作品です。エヴァン・ピーターズ、バリー・コーガン、ブレイク・ジェナー、ジャレッド・アブラハムソンの4人の俳優達のリアルな演技、そして本作が長編ドラマ初監督のバート・レイトン監督が手腕をふるった演出もぜひ堪能してください。

デート向き映画判定
映画『アメリカン・アニマルズ』エヴァン・ピーターズ/バリー・コーガン/ジャレッド・アブラハムソン

とてもスタイリッシュでセンスを感じる作品なので、デートで観るのもアリだと思います。実話ベースという点でも興味が一層わくと思います。ロマンチックなムードになるタイプの映画ではありませんが、誰にでもどこか共感できるところがあるストーリーなので、学生カップルは今の自分達と照らし合わせるのも良し、大人は昔どんな若者だったか話すきっかけにするも良しです。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『アメリカン・アニマルズ』エヴァン・ピーターズ/バリー・コーガン

主人公達が勢いでとんでもないことをやってしまう心理は、皆さんは等身大で通じるものを感じ取れるのではないでしょうか。もちろん絶対に真似をしてはいけませんが、もうすぐ社会に出ようとしていて、何者かにならなければいけないと勝手に焦ってしまう状況のなかで、無茶をしたくなる気持ちを持ったことがある人は、そんな衝動を冷静に客観視するきっかけになるはずです。もちろん純粋にエンタテインメントとしても楽しめる作品なので、アーティスティックな描写などにも注目してください。

映画『アメリカン・アニマルズ』エヴァン・ピーターズ/バリー・コーガン/ブレイク・ジェナー/ジャレッド・アブラハムソン

『アメリカン・アニマルズ』
2019年5月17日より全国公開
ファントム・フィルム
公式サイト

© AI Film LLC/Channel Four Television Corporation/American Animal Pictures Limited 2018

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『トラブル・ガール』ジン・ジアフア監督インタビュー 『トラブル・ガール』ジン・ジアフア監督インタビュー

今回は『トラブル・ガール』のジン・ジアフア監督にメールインタビューをさせていただきました。本作の人間模様や物語について直撃!

映画『あの歌を憶えている』ジェシカ・チャステイン/ピーター・サースガード 『あの歌を憶えている』特別一般試写会 5組10名様ご招待

映画『あの歌を憶えている』特別一般試写会 5組10名様ご招待

映画『雪の花 ―ともに在りて―』松坂桃李/芳根京子 雪の花 ―ともに在りて―【レビュー】

江戸時代末期に猛威を振るい、多くの人々の命を奪った疱瘡(天然痘)。当時打つ手がないと考えられていたこの病に立ち向かったのが…

映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』ルイス・クー トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦【レビュー】

物語の舞台となる九龍城砦(きゅうりゅうじょうさい)は、かつて香港に実在したスラム街…

映画『アーサーズ・ウイスキー』ダイアン・キートン/パトリシア・ホッジ/ルル アーサーズ・ウイスキー【レビュー】

何も知らずにそのウイスキーを飲んだ3人は酔い潰れた翌朝に目覚めると、自分達が若返っていることに気づき…

映画『私にふさわしいホテル』のん のん【ギャラリー/出演作一覧】

1993年7月13日生まれ。兵庫県出身。詳しいプロフィールは→所属事務所公式サイト/『私に…

映画『室町無頼』大泉洋 室町無頼【レビュー】

直木賞を受賞した垣根涼介著「室町無頼」を映画化した本作の舞台は室町時代。主人公の蓮田兵衛(大泉洋)は…

海外ドラマ『コンコルディア/Concordia』ルース・ブラッドリー コンコルディア/Concordia【レビュー】

『ゲーム・オブ・スローンズ』『THE SWARM/ザ・スウォーム』などを手がけたフランク・ドルジャーが製作総指揮を務める本シリーズは…

映画『勇敢な市民』イ・ジュニョンさんインタビュー 『勇敢な市民』イ・ジュニョンさんインタビュー

今回は『勇敢な市民』で悪役ハン・スガンを演じたイ・ジュニョンさんにお話を聞かせていただきました。劇中の怖い雰囲気とはガラリと変わり、穏やかで笑顔あふれるインタビューとなりました。

映画『ドライブ・イン・マンハッタン』ダコタ・ジョンソン/ショーン・ペン プレミア試写会『ドライブ・イン・マンハッタン』#匿名の夜 10組20名様ご招待

プレミア試写会『ドライブ・イン・マンハッタン』#匿名の夜 10組20名様ご招待

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダーほか トーキョー女子映画部が選ぶ 2024年ベスト10&イイ俳優MVP

毎年恒例のこの企画では、トーキョー女子映画部の編集部マイソンとシャミが、個人的なベスト10と、イイ俳優MVPを選んでご紹介します。

映画『ソルト』アンジェリーナ・ジョリー 映画好きが推すイイ俳優ランキング【海外40代編】個性部門

本部門で上位にランクインしたのはどの俳優なのでしょうか?2024年のイイ俳優ランキングは今回がいよいよ最終回です。ぜひ最後まで結果を見届けてください!

映画『聖杯たちの騎士』ナタリー・ポートマン 映画好きが推すイイ俳優ランキング【海外40代編】演技力部門

イイ俳優ランキング【海外40代編】から、今回は<雰囲気部門>のランキングを発表します。錚々たる俳優が揃うなか、総合と比べてどのようにランキングが変化したのでしょうか?

REVIEW

  1. 映画『雪の花 ―ともに在りて―』松坂桃李/芳根京子
  2. 映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』ルイス・クー
  3. 映画『アーサーズ・ウイスキー』ダイアン・キートン/パトリシア・ホッジ/ルル
  4. 映画『室町無頼』大泉洋
  5. 海外ドラマ『コンコルディア/Concordia』ルース・ブラッドリー

PRESENT

  1. 映画『あの歌を憶えている』ジェシカ・チャステイン/ピーター・サースガード
  2. 映画『ドライブ・イン・マンハッタン』ダコタ・ジョンソン/ショーン・ペン
  3. 韓国ドラマ『ヒョシムの独立奮闘記~恋と人生は私のモノ!?~』QUOカード、ユイ/ハジュン
PAGE TOP