REVIEW

兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大

REVIEW

本作は、子どもの頃からわだかまりを感じていた兄が急死し、身辺整理をすることになった妹が、兄の人生に携わった人々と会うことで、兄との関係を改めて振り返る4日間を描いています。原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」です。そして、この実話を映画化したのは、『湯を沸かすほどの熱い愛』『長いお別れ』『浅田家!』と、家族の物語を得意とする中野量太。中野量太監督は、本作で脚本も担当しています。

映画『兄を持ち運べるサイズに』オダギリジョー

『兄を持ち運べるサイズに』という映画のタイトルが、“骨壺に入った”兄を表していることは容易に想像がつきます。でも、最後まで観ると別の意味も含まれているとわかります。どういう意味なのかは観た上で皆さんそれぞれに想像いただければと思いながら、最後にわかる別の意味は、“亡き兄と過ごした4日間”で何が残ったかを絶妙に表していると感じます。

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/青山姫乃

さらにこのストーリーの魅力は、綺麗事で終わっていない点にあります。たとえば、妹の村井理子(柴咲コウ)、元妻の加奈子(満島ひかり)にはそれぞれの立場で“兄”(オダギリジョー)に対する思い出があり、良い思い出とはいえない思い出もあります。亡くなったからといって、すべてが良い思い出として語られるわけではなく、各々が正直に気持ちをぶつける姿には、共感できます。そして何より、実話ベースという点で親近感が湧きます。

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/青山姫乃

理子の家族の反応と理子の感覚のズレも、理子の気持ちの変化を知る手がかりになっています。たった4日間とはいえ、いかに濃厚な4日間だったかがわかり、改めて家族の関係って捉えどころがない上に、人生に大きなインパクトを与えるパワーがあるなと感じます。

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ

キャラクターが一人ひとり立っている点にも、キャストと、中野量太監督の手腕を感じます。特に良一を演じた、子役の味元耀大は実力派俳優のなか、堂々たる演技を披露しています。『ふつうの子ども』『俺ではない炎上』でも存在感を発揮していて、今後が楽しみです。

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/味元耀大

家族の美談で涙を誘うという安直なストーリーではない分、逆に家族の良い思い出がない方でも、少し頭を柔らかくし、心をほぐす機会になるかもしれません。また、忙しい日々の中で知らぬ間に心が渇いていると気づかせてくれる部分もありますよ。

デート向き映画判定

映画『兄を持ち運べるサイズに』オダギリジョー

オダギリジョーが演じる兄は、恋愛相手、結婚相手としてはオススメできない人物に映りつつも、憎めない人柄が見えるので、似たタイプの方とお付き合いをしている方は、自分の恋愛を客観視できるのではないでしょうか。ただし、私はそれでもこの人が好きとなるか、現実的に考えて未来がないと感じるかは、分かれそうなので、1人でじっくり観るほうが良いかもしれません。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/満島ひかり/青山姫乃

妹から見た人物像、元妻から見た人物像だけではなく、娘、息子から見た人物像も描かれていて、同じ人物に対して、家族の立場でもそれぞれに感じていることが異なるとわかります。家族関係は簡単には切れないものの、距離を置かざるを得ない状況が出てくるのも事実です。仲の良さや悪さだけではなく、何が家族の問題を引き起こすのか、1つの例を知ることができるでしょう。

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大

『兄を持ち運べるサイズに』
2025年11月28日より全国公開
カルチュア・パブリッシャーズ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©2025 「兄を持ち運べるサイズに」製作委員会

TEXT by Myson


関連作

「兄の終い」村井理子 著/CE メディアハウス刊
Amazonで書籍を購入する

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年11月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  2. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  3. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  4. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  5. 映画『果てしなきスカーレット』

PRESENT

  1. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  2. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  3. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
PAGE TOP