REVIEW

エクソシスト 信じる者【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『エクソシスト 信じる者』オリヴィア・オニール

REVIEW

故ウィリアム・フリードキン監督による1973年製作『エクソシスト』から50年の時を経て作られた本作は、1作目との繋がりもありつつ、新しい要素も含まれています。まず、1作目からの大きな繋がりとして、悪魔に憑依された娘リーガンを救うために奮闘したクリス・マクニール(エレン・バースティン)が登場します。どんな風に登場するのかは本編でご覧いただくとして、本作も親の奮闘が見どころの1つとなっている点で、クリスの過去が鍵となっています。一方、新鮮さのある設定としては、2人の少女が憑依される点です。それに付随して、本作には複数の宗教が登場します。信仰する宗教がさまざまなキャラクター達が一緒に問題に向き合う様子は、現代の価値観に合うメッセージだと受け取れます。
そして、“エクソシスト”系の映画が好きな者にとって興味深い点は、悪魔祓いを実施する背景です。特にカトリック教会は厳しい規定があるのがわかります。映画公式資料では、「誰がエクソシスト(悪魔祓いを行う聖職者)なのかを知る者は教区内にいない」と書かれています。これはエクソシストの安全を守るためだそうです。劇中の展開からもカトリック教会の“悪魔祓いは慎重に行うべき”という姿勢が伝わってきます。信じるか信じないかはそれぞれですが、こうした背景を知ると、真っ向から悪魔の存在を否定できないと感じます。また、実在のエクソシストの物語『ヴァチカンのエクソシスト』も観た方は、より現実味を感じながら本作を観られるのではないでしょうか。
本作はエンタテインメントとして観られると同時に、信仰とは何か、子どもを思う親心とはどのようなものかを客観的に観られる物語となっています。さまざまな視点でお楽しみください。

デート向き映画判定
映画『エクソシスト 信じる者』レスリー・オドム・Jr/エレン・バースティン

多くの方がご存知の通り、ガッツリホラーなので、タイトルを伝えて誘ってみれば、OKか無理かはっきりわかりますね。相手がホラーにも興味がありそうなら、試しに誘うのもありでしょう。音でビックリなシーンもあり、アトラクション感覚でも盛り上がれそうです。ただ、見た目にギョエっとなるシーンがあるので、食前食後は避けたほうが無難です。ホラー好きのカップルなら、2人で一緒に1973年製作版も観てはどうでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『エクソシスト 信じる者』ジェニファー・ネトルズ/ノーバート・レオ・バッツ/オリヴィア・オニール

多くの方が子どもの頃に一度は興味を持つであろう“あの遊び”がきっかけとなり、2人の少女が不運に見舞われます。所詮遊びでしょと思いつつ、本作を観るとちょっと怖くなるでしょう。日本とアメリカで宗教観の違いはありつつ、子ども達の好奇心や、思春期の子どもと親の関係は万国共通なので、身近なストーリーに感じられると思います。親子で観るのも良し、友達と観るのも良しの作品です。

映画『エクソシスト 信じる者』オリヴィア・オニール

『エクソシスト 信じる者』
2023年12月1日より全国公開
PG-12
東宝東和
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© Universal Studios. All Rights Reserved.

TEXT by Myson


関連作

『エクソシスト』

Amazon Prime Videoで観る U-NEXTで観る  Huluで観る
映画史を物語るクリーチャー映画特集

『エクソシスト2』

Amazon Prime Videoで観る U-NEXTで観る

『エクソシスト3』

Amazon Prime Videoで観る U-NEXTで観る

『エクソシスト ビギニング』

U-NEXTで観る

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2023年11月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル ぼくらの居場所【レビュー】

カナダのトロント東部に位置するスカボローを舞台に、さまざまな背景を抱えた3組の親子の姿を…

映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』ヨナス・ダスラー ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師【レビュー】

第二次世界大戦下のドイツに実在した牧師、ディートリヒ・ボンヘッファーは、ナチスに支配された教会やユダヤ人達を救おうと奮闘…

映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』SUMIRE 佐藤菫【ギャラリー/出演作一覧】

1995年7月4日生まれ。東京都出身。

映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング プレデター:バッドランド【レビュー】

おもしろい!いろいろユニーク!“プレデター”シリーズは…

映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ モンテ・クリスト伯【レビュー】

アレクサンドル・デュマ・ペールの傑作小説「巌窟王」を映画化した本作は…

映画『秒速5センチメートル』松村北斗 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年10月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年10月】のアクセスランキングを発表!

映画『旅と日々』シム · ウンギョン/堤真一 旅と日々【レビュー】

つげ義春の「海辺の叙景」「ほんやら洞のべんさん」を原作に、『ケイコ 目を澄ませて』『夜明けのすべて』などを手がけた三宅唱監督が映画化…

映画『風のマジム』肥後克広 肥後克広【ギャラリー/出演作一覧】

1963年3月15日生まれ。沖縄県出身。

【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】羽佐間道夫、山寺宏一ほか 人気声優達が真剣勝負!会場が終始笑いに包まれた【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】本番リポート

発起人である羽佐間道夫のもと、山寺宏一、林原めぐみほか錚々たる人気声優達がズラリと顔を揃えたライブは今年で20周年を迎えました…

映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。【レビュー】

物語の始まりは、1995年の韓国、テグ。学校でいじめられていたドンジュン…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  2. 映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』ヨナス・ダスラー
  3. 映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング
  4. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  5. 映画『秒速5センチメートル』松村北斗

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP