REVIEW

ウィロー【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
海外ドラマ『ウィロー』ワーウィック・デイヴィス/ジョアンヌ・ウォーリー/ルビー・クルス/エリン・ケリーマン/エリー・バンバー/アマール・チャーダ・パテル/トニー・レヴォロリ

本作は、ジョージ・ルーカスが原案、製作総指揮の映画『ウィロー』(1988)年の続編としてルーカスフィルムによって作られました。映画『ウィロー』で監督を務めたロン・ハワードが製作に名を連ねる他、ルーカスフィルムの社長キャスリーン・ケネディや『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』の脚本を手掛けたジョナサン・カスダンなども製作に名を連ねています。また、映画と同じく、ウィロー役をワーウィック・デイヴィス、ソーシャ役をジョアンヌ・ウォーリーが務めています。物語の舞台は映画『ウィロー』でウィローやマッドマーティガン(映画ではヴァル・キルマーが演じる)が命懸けで守ったエローラが大人になった20年後の世界。エローラは再び命を狙われることがないよう、自分自身でさえエローラであることを知らずに生きていて、ソーシャとウィローだけが誰がエローラであるかを知っている状況です。ソーシャにはマッドマーティガンとの間に男女の双子がいて、2人も大きくなっています。ただ、マッドマーティガンの姿はありません。

海外ドラマ『ウィロー』ワーウィック・デイヴィス

続編ということで当然ながら映画からの流れが多く含まれるため、映画を観てからこのドラマを観るほうが断然楽しめます。また、魔法使いのお話でありながら、魔法は簡単には使えないという設定で精神論的なメッセージが多いのも印象的です。男女の双子、キャラクター達が善悪で揺れる展開は、スター・ウォーズ的で、ルーカスフィルムらしいなと感じます。一方で、エローラが純真無垢なお姫様的なヒロインというよりも、強気なじゃじゃ馬娘でサバサバしているのが新鮮。ティル・アスリーンのプリンセスであるキットも姫というよりは戦士で、ステレオタイプのファンタジーが持つ世界観から脱却を試みているのが伝わってきます。そして、一見ファミリー向けの作品かと思いきや視聴推奨年齢は「12+=12歳以上」となっていて、アクションシーンがふんだんに出てきます。
物語の展開はややゆっくり感じるところがあります。これは、時間の経過が具体的に描かれていないからかもしれません。また、思ったほど人間関係のハラハラドキドキがないのでドロドロな展開が好きな方はやや物足りないと思う可能性がある一方、心穏やかに安心して観られるともいえます。

海外ドラマ『ウィロー』ワーウィック・デイヴィス/ジョアンヌ・ウォーリー/ルビー・クルス/エリン・ケリーマン/エリー・バンバー/アマール・チャーダ・パテル/トニー・レヴォロリ

本章は各キャラクターの本質が目覚める過程を主に描いている段階といえて、物語としてはまだ若干地味ではありつつ、序章であると考えると第2章に期待が膨らみます。マッドマーティガンも多くの謎を秘めたまま話題にはあがってくるので、今後の展開に大きな影響をもっていそうです。このドラマが何章で描かれる予定であるかは、最終話のエンドロールにヒントがあるのでお見逃しなく。

海外ドラマ『ウィロー』ワーウィック・デイヴィス/ジョアンヌ・ウォーリー/ルビー・クルス/エリン・ケリーマン/エリー・バンバー/アマール・チャーダ・パテル/トニー・レヴォロリ

『ウィロー』
2022年11月30日よりディズニープラス「スター」にて配信中
公式サイト

© 2022 Lucasfilm Ltd.

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP