REVIEW

バッドボーイズ RIDE OR DIE【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『バッドボーイズ RIDE OR DIE』ウィル・スミス/マーティン・ローレンス

REVIEW

シリーズ1作目が作られたのは1995年ということで、本シリーズは30年もの間、愛され続けています。映画公式資料によると、1作目が作られた当時、27歳だったウィル・スミスを起用したのは、マーティン・ローレンスだったそうです。2人は劇中だけではなく、プライベートでも親友だそうですよ。2人とも全然変わらないなと思いつつ、このページの1番下に掲載したシリーズ前3作の場面写真を見ると、1作目は2人とも初々しさがあってイイですね!

映画『バッドボーイズ RIDE OR DIE』ウィル・スミス/マーティン・ローレンス

シリーズ4作目となる本作では、マイク(ウィル・スミス)とマーカス(マーティン・ローレンス)が濡れ衣を着せられて大ピンチに陥ります。こうした設定自体は他のアクション映画でもよくあるので大して目新しくはありませんが、本シリーズとしての本作の新鮮さは”NEWマイク”と”NEWマーカス”です。まずマイクは人生の大きな転機を迎えます。彼の環境の変化がこれまでのマイクではいられなくさせてしまうかもしれません。そして、マーカスも序盤で大きな出来事に遭遇したことでキャラ変します(笑)。マーカスのこのキャラ変ネタのほか、マーカスの娘婿レジーも大いに笑わせてくれます。どんなツボを攻めてくるのかは観てのお楽しみに!

そして、本作で印象的だったのはカメラワークです。キャラクターの目線でRPGをやっているかのように見えるシーンがあります。映画公式資料によると、このシーンには、“スノーリーカム(SnorriCam)”が使われているとのこと。ウィルとマーティンはスノーリーカムを装着し、「シームレスなワンショットで両方のキャラクターを一緒に見せる視覚的な方法」で、「ビデオゲームのような感覚」で「観客がアクションを体感できる」シーンを撮影しています。
これまで全シリーズを観てきましたが、個人的には本作が一番おもしろかったし見応えがありました。ド派手なアクションとマイクとマーカスの抜群のコンビネーションに磨きがかかっていて、30年を経た集大成的な特別感があります。1度はぜひ映画館でポップコーンを片手に観てください。

デート向き映画判定

映画『バッドボーイズ RIDE OR DIE』ウィル・スミス/マーティン・ローレンス

程よくラブストーリーが含まれつつ、気まずくなるようなシーンはありません。豪快で爽快なアクションと、マイクとマーカスの名コンビによる漫才のような掛け合いにもクスッと笑えるので、デートで観るのにピッタリな作品です。推理する楽しさもあるので、鑑賞後に伏線を振り返ると会話も弾みそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『バッドボーイズ RIDE OR DIE』ウィル・スミス/マーティン・ローレンス

万国共通のわかりやすいギャグが散りばめられていて、年齢問わず気楽に楽しめるシリーズです。シリーズものとはいえ、事件は一話完結なので、本作から観るのもアリでしょう。一方で、前作の内容から繋がっている部分もあるので、本作を気に入ったら前作を振り返るのも良いと思います。家族で観ても、友達と観ても楽しめます。

映画『バッドボーイズ RIDE OR DIE』ウィル・スミス/マーティン・ローレンス

『バッドボーイズ RIDE OR DIE』
2024年6月21日より全国公開
PG-12
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

TEXT by Myson


関連作:“バッドボーイズ”シリーズ

『バッドボーイズ RIDE OR DIE』公開記念“バッドボーイズ”シリーズ3作、6月22日9:00より洋画専門チャンネル【ザ・シネマ】にて一挙放送

映画『バッドボーイズ』ウィル・スミス/マーティン・ローレンス

『バッドボーイズ』
AmazonでDVDを購入する Amazonプライムビデオで観る

映画『バッドボーイズ2バッド』ウィル・スミス/マーティン・ローレンス

『バッドボーイズ2バッド』
AmazonでDVDを購入する Amazonプライムビデオで観る

映画『バッドボーイズ フォー・ライフ』ウィル・スミス/マーティン・ローレンス

『バッドボーイズ フォー・ライフ』
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定
Amazonでブルーレイを購入する Amazonプライムビデオで観る

© 1995 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
© 2003 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
© 2020 Columbia Pictures Industries, Inc. and 2.0 Entertainment Borrower, LLC. All Rights Reserved.

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年6月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『ただ、愛を選ぶこと』 ただ、愛を選ぶこと【レビュー】

2024年度サンダンス映画祭のワールドシネマ・ドキュメンタリー部門で審査員大賞を受賞…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  2. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  3. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  4. 映画『ただ、愛を選ぶこと』
  5. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP