REVIEW

ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』アンソニー・ホプキンス

REVIEW

本作はチェコスロヴァキアに逃れていたユダヤ人難民の子ども達669名の命を救ったニコラス・ウィントンの実話を、彼の若き日と老いてからの日を行き来しながら描いた作品です。1909年生まれで2015年7月に逝去されたニコラスは、公式サイトによると、15年前に本作の企画が立ち上がった際、プロデューサー、エミール・シャーマンとイアン・カニングと直接会い、企画を快諾したとのことです。また、当時のことについてイアン・カニングは「ニコラス・スウィントンは、映画化するなら自分を賛美するものではなく、ごく普通の人々が非常に大きな影響を及ぼすことができるということを称える作品でなければいけないと考えていました」と振り返っています。この逸話が物語るニコラスの人間力の高さは本作を観ていても伝わってきます。そして、本作はニコラスの娘バーバラ・スウィントンの著書「If it’s Not Impossible…」を原作としており、彼女は映画制作にも協力しています。老年のニコラス役にはアンソニー・ホプキンスが適任ではないかと進言したのも彼女だそうです(映画公式資料より)。

映画『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』ジョニー・フリン/ヘレナ・ボナム=カーター

物語の始まりは、第2次世界大戦直前の1938年。ナチスドイツの迫害から逃れようと多くのユダヤ人難民がチェコスロヴァキアのプラハに逃げてきていました。イギリスのロンドンで株の仲買人をし不自由のない生活をしていた若きニコラス・ウィントン(ジョニー・フリン)は、住む所もなく食べる物もない難民達の支援のために一時的に子ども達をイギリスに避難させようと、同志達とともに里親探しと資金集めに奔走します。でも、ナチスドイツの勢力が増しているなか、子ども達を移送するのには大きな危険を伴います。それでも命懸けで子ども達を守るために闘い続けたニコラス達の姿に胸を打たれます。

映画『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』アンソニー・ホプキンス/ジョナサン・プライス

本作はこれだけでは終わりません。過去と現在を行き来して描いているのには大きな意味があります。その描写こそ、ニコラスが成し遂げた偉業の大きさを物語っていて、人を助ける意義深さを教えてくれます。そして、前述にあるニコラスの希望通り、ごく普通の人々の力がいかに大きいかを物語る作品となっています。さらに、アンソニー・ホプキンスの演技に痺れるのはもちろんのこと、レナ・オリン、ジョナサン・プライス、ヘレナ・ボナム・カーターといった重鎮達の共演にも圧倒され、ジョニー・フリン、アレックス・シャープの演技にも魅了されます。
今もなお世界中で戦争が起こっており、難民の問題が絶たれることはありません。また、人と人との触れあい方が大きく変化してきた現代社会では、”個”に意識が向きがちで、人助けをする感覚と距離ができてしまったのかもしれません。本作はそんな現状にふと気付きを与えてくれる作品です。

デート向き映画判定

映画『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』アンソニー・ホプキンス

ニコラスは年を重ねてもずっと過去の出来事に苦しみ、執着しています。そんなニコラスをそっと支える妻グレーテ(レナ・オリン)の姿にも共感できます。周囲から見るとニコラスは充分過ぎるほど貢献したといえても、彼自身は救えなかった命について悲しみを手放せません。家族にとっても心配が続きますが、そんな時にどんな距離感で支えているのか、カップルとしてもスウィントン夫妻をお手本にできるところがあると思います。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』ジョニー・フリン

多くのユダヤ人の子ども達が親元を離れて、イギリスに避難します。親と一緒にいても怖い思いをしたでしょうし、親と離れて避難するのも怖かったと思います。皆さんは等身大で子ども達の心情を体感できるのではないでしょうか。そして、何の見返りもなく命懸けで子ども達を救った人達の姿からも感じるものがあると良いなと思います。

映画『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』アンソニー・ホプキンス

『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』
2024年6月21日より全国公開
キノフィルムズ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© WILLOW ROAD FILMS LIMITED, BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2023

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年6月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『ただ、愛を選ぶこと』 ただ、愛を選ぶこと【レビュー】

2024年度サンダンス映画祭のワールドシネマ・ドキュメンタリー部門で審査員大賞を受賞…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  2. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  3. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  4. 映画『ただ、愛を選ぶこと』
  5. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP