REVIEW

ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』レネー・ゼルウィガー

REVIEW

前作を観終わった後、もうこれ以上話が続くとは思ってもみなかったけれど、またブリジットに会えて本当に嬉しいです。本シリーズの1作目は2001年に作られたので、約25年間に渡るブリジットの半生を観てきたことになります。本作は、そんな思い出を振り返ることができるシーンもあり、本シリーズとともに歩んできたファンにとっては、特に感慨深い作品となっています。

映画『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』レネー・ゼルウィガー/コリン・ファース

前作『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』を観た時と同じく、続編が作られるまで約10年ほど間が空いても、世界観やキャラクター達のノリがブレない点に感心します。それも、スタッフとキャスト皆の実力の賜物ですね。観ているこちらも「コレ、コレ、このノリ!」とすぐに本シリーズの世界観に浸れます。レネー・ゼルウィガーが演じるブリジットはもちろんのこと、相変わらずヒュー・グラントが演じるダニエルは、本作でも美味しいところをごっそり持っていきます(笑)。ちらっと出てくるエマ・トンプソンのキャラクターも笑わせてくれますよ。

映画『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』レネー・ゼルウィガー/レオ・ウッドール

そして、本作では切ない別れが描かれつつ、新しい人間関係も見どころです。正反対の2人の間で揺れるブリジットの姿を描いている点は、シリーズを通して貫かれていて、ラブコメのおもしろさも健在です。ところどころに、フラグがわかりやすく立つなかで、年下の男性ロクスター(レオ・ウッドール)の若さを生かしたシーンはコテコテで笑えます。他にも笑いどころがたくさんありつつ、キュンとするシーン、ホッコリするシーン、ジーンとくるシーンがあり、期待に応えてくれる仕上がりとなっています。エンドロールも感慨深いので、最後まで席を立たずにご覧ください。

デート向き映画判定

映画『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』レネー・ゼルウィガー/キウェテル・イジョフォー

三角関係の末に結ばれたカップルは、もしかしたら自分達の苦い過去を思い出してしまうかもしれないものの、シチュエーションは良い意味で映画的なので、自分達に置き換えて気まずくなるほどではなさそうです。認知度の高い人気シリーズなので、ある程度内容が予測できる分、映画デートに誘いやすいのではないでしょうか。シリーズ前作を一緒におさらいするのも良いですね。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』レネー・ゼルウィガー

性的な要素を含む大人向けのギャグが出てくるので、親子で観るのは少々気まずいかもしれません(苦笑)。誰が観ても楽しめる内容とはいえ、大人になってから観るほうが、ブリジットの心情をリアルに体感しながら世界観に浸れると思います。せめて、高校生、大学生くらいになってから観ると、共感できる部分が多くありそうです。

映画『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』レネー・ゼルウィガー/キウェテル・イジョフォー/レオ・ウッドール/コリン・ファース/ヒュー・グラント

『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』
2025年4月11日より全国公開
東宝東和
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©2024 UNIVERSAL STUDIOS, STUDIOCANAL AND MIRAMAX

TEXT by Myson

関連作:

『ブリジット・ジョーンズの日記』(1作目)
Amazonプライムビデオで観る Amazonでブルーレイを購入する

『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』(2作目)
Amazonプライムビデオで観る Amazonでブルーレイを購入する

『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』(3作目)
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 レニー・ゼルウィガー、パトリック・デンプシー来日 第83回部活座談会リポート 皆のモテ期とダメ女エピソードを調査!女子272名が回答
Amazonプライムビデオで観る Amazonでブルーレイを購入する

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年4月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  2. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  3. 映画『果てしなきスカーレット』
  4. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  5. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP