REVIEW

君たちはどう生きるか【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『君たちはどう生きるか』

本作は劇場公開前にほとんど情報が明かされず、公開初日(2023年7月14日現在)でもパンフレットは販売されていません。ここまで情報制限を徹底する背景にさまざまな憶測が飛び交うなか、作者や作品提供者の意図を汲んで、ここでも極力情報を控え、あくまで私なりの解釈を述べたいと思います。その前に、映画公式資料によって明かされている情報として、『君たちはどう生きるか』というタイトルは、宮﨑監督が少年時代に読み、感動した吉野源三郎氏の著書「君たちはどう生きるか」から借りたものであるとされています。ただし、原作は宮﨑駿監督と明記されており、宮﨑監督のオリジナルストーリーとなっています。

※下記、ネタバレを含みます。

本作は、宮﨑駿監督が10年ぶりに作った作品です。本作の舞台は戦時中で、主人公の少年が一時東京を離れ、自然豊かな場所で体験する不思議な出来事を描いています。まず、緑が豊かな美しい自然の風景と共に、緊迫したシーンが随所に織り交ぜられているのが印象的です。少年の年齢は思春期に入る頃だと思われ、大人の事情を理解できる聡明さがありつつ、まだあどけなさが感じられます。そんな多感な時期の少年の生活の変化への戸惑いが物語に大きな意味を持っています。少年は先祖代々縁のある建物で不思議な体験をします。観る側も何が起きているのか頭を働かせながら、彼の冒険を見届けることになるでしょう。そして、彼の冒険の舞台となる世界、複数のキャラクターの存在や言動の意味を理解したいと思うはずです。比喩的な描写が豊富で、意味を咀嚼するには少し時間が必要ながら、観終わってから思考を巡らせるおもしろさがあります。これこそが、本作の情報を極力控えた要因の1つなのではないでしょうか。あくまで、私の解釈でしかありませんが、現代は情報に溢れています。でも劇中で少年が自分の足で未知の領域に飛び込み、自分の目でその世界を見て、自分の意志で行動する姿を観ると、それこそが現代に欠け始めている姿勢であるように思えます。また、クライマックスでは少年の生きる覚悟が見えます。少年の言葉は、時代は違えど私達が今生きている世界で生きることの意味を改めて教えてくれているように思います。世界を遮断してじっと孤独に生きるのか、世界をありのままに受け容れて自分の意志で生きていくのかを問われているようにも感じました。
さらに「継承」も1つのテーマになっています。世界全体において、戦争を知る世代から今の若い世代へのバトンタッチを意味すると同時に、映画作家としての宮﨑駿監督が次世代に継承していく上で伝えたいメッセージなのかもしれないとも想像が膨らみました。
とにかく、解釈は自由だと思います。でも、何か大きなことを託された気持ちになるストーリーです。そして、複数回観ることで発見があるように思います。ぜひ外部の情報に頼らず、皆さんそれぞれの直感で観て欲しいです。

デート向き映画判定

初デートで観ても気まずい要素はありません。宮﨑駿監督作品なので説明不要で誘いやすいですよね。鑑賞後に誰かと話したくなる内容で、会話のネタも豊富に見つかるので、一緒に観るのも良いでしょう。いろいろな解釈ができそうな分、お互いに性格や思考性を知るきっかけにもなりそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

皆さんの世代が観るとどんな風に感じるでしょうか。友達同士で感想を述べ合うのも良いですし、親子で感想を述べ合うのも楽しそうです。本作でも可愛いキャラクターやおもしろいキャラクターが登場します。ストーリーのおもしろさはもちろん、芸術としてのスゴさも感じられます。さまざまな点で刺激をもらえると思います。

映画『君たちはどう生きるか』

『君たちはどう生きるか』
2023年7月14日より全国公開
東宝
ジブリ公式サイト 東宝公式サイト

© 2023 Studio Ghibli

TEXT by Myson

第96回アカデミー賞®ノミネート:★長編アニメーション賞、計1部門
(★)は受賞した賞です。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『ただ、愛を選ぶこと』 ただ、愛を選ぶこと【レビュー】

2024年度サンダンス映画祭のワールドシネマ・ドキュメンタリー部門で審査員大賞を受賞…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  2. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  3. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  4. 映画『ただ、愛を選ぶこと』
  5. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP