REVIEW

草間彌生∞INFINITY

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『草間彌生∞INFINITY』草間彌生

以前から、草間彌生さんのことは知っていましたが、彼女の作品を実際に目の前にしたのは、数年前に東京国立近代美術館に行った時でした。そこで観た作品は「冥界への道標」。もの悲しさなのか、怒りなのか、叫びなのか、言葉に表せない感情が観るだけで伝わってきて、すごく衝撃を受けました。その作品の解説を読んで、ますます彼女に興味が湧いたのですが、この映画は彼女の闘いの歴史を追っていて、彼女の芸術作品の重みをより実感できる内容になっています。水玉のポップな作品のほうで彼女を知った人、とても成功している芸術家として知っている人が多いと思いますが、本作には今に至るまでにこんなに苦労していたのかと驚く内容が赤裸々に綴られています。精神的な病を患い、今も治療しながら芸術活動を続けている彼女ですが、本当にその強さに感服します。芸術の力もすごく感じさせられるドキュメンタリーとなっています。

デート向き映画判定
映画『草間彌生∞INFINITY』草間彌生

草間彌生の壮絶な人生が赤裸々に綴られているドキュメンタリーで、センセーショナルで深刻な内容も多く含まれます。なので、気楽に過ごしたい日のデートには向かないかも知れませんが、内容はとても見応えがあるので、「今日は映画をじっくり観たい」という日には良いと思います。女性に刺さるポイントが多くあり、逆に男性にも知って欲しいと思える内容なので、「この人ならわかってくれそう」と思える相手なら誘ってみてはどうでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『草間彌生∞INFINITY』

草間彌生さんという芸術家がいるというくらいの知識でも、観ればとても彼女に共感し、興味を持てると思います。キッズにはまだ難しい内容ですが、中学生以上なら、彼女がどれだけの苦しみを抱えて闘ってきたか、時代背景や社会背景、家庭環境について想像と理解をしながら観られると思います。実際の彼女の作品を観ると、より芸術への興味が喚起されるはず。近くに展示している美術館などがないところもあると思いますが、彼女の故郷である長野県松本市の松本市美術館や、東京にある草間彌生美術館など、機会があれば訪れてみてください。

映画『草間彌生∞INFINITY』草間彌生

『草間彌生∞INFINITY』
2019年11月22日より全国公開
パルコ
公式サイト

TEXT by Myson

Theatrical one-sheet for KUSAMA – INFINITY, a Magnolia Pictures release. Photo courtesy of Magnolia Pictures.
Portrait of Yayoi Kusama in her studio. Image © Yayoi Kusama. Courtesy of David Zwirner, New York; Ota Fine Arts, Tokyo/Singapore/Shanghai; Victoria Miro, London; YAYOI KUSAMA Inc.
SONG OF A MANHATTAN SUICIDE ADDICT, 2010-present. Image © Yayoi Kusama. Courtesy David Zwirner, New York; Ota Fine Arts, Tokyo/Singapore/Shanghai; Victoria Miro, London/Venice; YAYOI KUSAMA Inc.
Yayoi Kusama, Infinity Mirrored Room-Love Forever, 1966/1994. Installation view, YAYOI KUSAMA, Le Consortium, Dijon, France, 2000. Image © Yayoi Kusama. Courtesy of David Zwirner, NewYork; Ota Fine Arts, Tokyo/Singapore/Shanghai; Victoria Miro, London; YAYOI KUSAMA Inc.

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  2. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  3. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  4. 映画『果てしなきスカーレット』
  5. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP