REVIEW

マエストロ:その音楽と愛と【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
Netflix映画『マエストロ:その音楽と愛と』ブラッドリー・クーパー

REVIEW

製作にスティーヴン・スピルバーグ、マーティン・スコセッシという重鎮が名を連ね、ブラッドリー・クーパーが監督、主演を務める本作は、指揮者、作曲家、ピアニストとして音楽史に名を刻んだレナード・バーンスタイン(ブラッドリー・クーパー)と妻のフェリシア・モンテアレグレ・コーン・バーンスタイン(キャリー・マリガン)の物語です。レナードは1943年、25歳という若さで、ニューヨーク・フィルハーモニックの指揮者を代役で務め、華々しいデビューを飾ります。その後フェリシアと出会い、1951年に2人は結婚。始めは順調に結婚生活を送っていました。ただ、レナードにはもう一つの側面がありました。その側面については、序盤でさりげなく触れているので、フェリシアとの結婚が最初から単純なものではなかったことは察しがつくと思います。
レナードは音楽家としてめきめきと出世していきます。フェリシアも俳優として実力を発揮しながら、子育てに追われ、レナードを支えるためにも家庭に入ります。夫の才能を潰さないようフェリシアが支えている様子が健気に映る一方で、やはり彼女も限界に近づいていきます。彼女が何より辛かったことは後半になるにつれて明かされていきます。

Netflix映画『マエストロ:その音楽と愛と』ブラッドリー・クーパー/キャリー・マリガン

才能ある人物と人生を共にしようとする時、パートナーも大きなものを背負うのだなと、本作を観て実感します。レナード本人が周囲の大きな期待から重責を負っているのは当然ながら、影で支えるフェリシアも多くのことに耐えています。2人の様子を観ていると、絆は強固なものであるのが伝わってくると同時に、絆が深いからこそフェリシアは一層苦しかったのではないかと感じます。
ネタバレにならないように濁して書いているので、お伝えしづらい部分もありますが(苦笑)、2人が生きた時代の風潮も大いに影響しているとはいえ、現代でも同じように悩む方達はいるはずです。でも、本作を最後まで観て、結局2人の愛は本物だったと感じました。“愛の形”へのこだわりは捨てられないとしても、愛することはやめられない。本作は、そんな2人の素敵なラブストーリーです。
そして、本作ではブラッドリー・クーパーのなりきりぶりも見どころです。まず、『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』『スキャンダル』で2度のオスカー(メイクアップ&ヘアスタイリング賞)を受賞したカズ・ヒロ(辻一弘)が担当した特殊メイクに要注目。特殊メイクとブラッドリー・クーパーの演技力で、20代から晩年のレナードが蘇ります。また、指揮者、ピアニストとしてのパフォーマンスも見事。個人的には、終盤で学生に教えるシーンで指揮でこれほど演奏が変わるのかと驚き、それを体現するブラッドリー・クーパーのスゴさも実感しました。
レナードは「ウェスト・サイド・ストーリー」など名作ミュージカルの楽曲もたくさん作曲しています。劇中で流れる音楽にも耳を澄ませてください。

デート向き映画判定

Netflix映画『マエストロ:その音楽と愛と』ブラッドリ ー・クーパー/キャリー・マリガン

とてもロマンチックでありながら、切ないラブストーリーです。パートナーがアーティストでなくても、レナードとフェリシアと同じような関係性のカップルは、本作を観て自分達についていろいろと思考を巡らせることになるでしょう。2人で一緒に観てこれを機にじっくり話し合うのも良し、1人でじっくり観て自分の恋愛観を見つめ直すのも良いでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定

Netflix映画『マエストロ:その音楽と愛と』ブラッドリー・クーパー/キャリー・マリガン

レナードが音楽家として活躍する姿は観ていて憧れる方もいるかもしれません。一方で、常に世の中の注目を集めることで家族関係に影響が及ぶ様子も見られるので、名誉や地位がもたらすものがメリットだけではないとわかるでしょう。皆さんはレナードとフェリシアを親に持つ子ども達の目線で観ることもできるでしょうし、将来の恋愛像の1つとして観ることもできると思います。

Netflix映画『マエストロ:その音楽と愛と』ブラッドリー・クーパー

『マエストロ:その音楽と愛と』
2023年12月20日よりNetflixにて配信中
公式サイト

TEXT by Myson

第96回アカデミー賞®ノミネート:作品賞、主演男優賞(ブラッドリー・クーパー)、主演女優賞(キャリー・マリガン)、脚本賞、撮影賞、音響賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞(カズ・ヒロ)、計7部門

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件』トニー・レオン/アンディ・ラウ ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件【レビュー】

トニー・レオンとアンディ・ラウが“インファナル・アフェア”シリーズ以来20年ぶりに共演を果たした…

映画『おんどりの鳴く前に』ユリアン・ポステルニク おんどりの鳴く前に【レビュー】

ルーマニア・アカデミー賞で6冠に輝いた本作は、静かに始まり激しく…

映画『リアル・ペイン〜心の旅〜』ジェシー・アイゼンバーグ/キーラン・カルキン リアル・ペイン〜心の旅〜【レビュー】

“リアル・ペイン=本当の痛み”を感じるとは、どういうことなのでしょうか。そして、本当の痛みとは…

映画『ベルヴィル・ランデブー』 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.3

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『知らないカノジョ』中島健人/milet 『知らないカノジョ』一般試写会 20組40名様ご招待

映画『知らないカノジョ』一般試写会 20組40名様ご招待

映画『アンダーニンジャ』山﨑賢人/浜辺美波/間宮祥太朗/白石麻衣/山本千尋/宮世琉弥/坂口涼太郎/長谷川忍(シソンヌ)/木南晴夏/ムロツヨシ/岡山天音/平田満/佐藤二朗 アンダーニンジャ【レビュー】

花沢健吾による人気漫画「アンダーニンジャ」を、福田雄一監督が山﨑賢人主演で映画化…

映画『敵』長塚京三/瀧内公美/黒沢あすか 敵【レビュー】

筒井康隆著「敵」を、吉田大八が監督、脚本を務め、長塚京三主演で映画化…

映画『ストップモーション』 2025初絶叫!新春ホラー特集

2025年もホラーの話題作が続々と公開されます。ホラー映画に一度ハマると不定期ながら“補給”したくなりますよね。そこで今回は、1月に劇場公開される作品から、初夏に劇場公開が予定されている作品までズラッとご紹介します。

映画『トラブル・ガール』ジン・ジアフア監督インタビュー 『トラブル・ガール』ジン・ジアフア監督インタビュー

今回は『トラブル・ガール』のジン・ジアフア監督にメールインタビューをさせていただきました。本作の人間模様や物語について直撃!

映画『あの歌を憶えている』ジェシカ・チャステイン/ピーター・サースガード 『あの歌を憶えている』特別一般試写会 5組10名様ご招待

映画『あの歌を憶えている』特別一般試写会 5組10名様ご招待

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ベルヴィル・ランデブー』 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.3

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダーほか トーキョー女子映画部が選ぶ 2024年ベスト10&イイ俳優MVP

毎年恒例のこの企画では、トーキョー女子映画部の編集部マイソンとシャミが、個人的なベスト10と、イイ俳優MVPを選んでご紹介します。

映画『ソルト』アンジェリーナ・ジョリー 映画好きが推すイイ俳優ランキング【海外40代編】個性部門

本部門で上位にランクインしたのはどの俳優なのでしょうか?2024年のイイ俳優ランキングは今回がいよいよ最終回です。ぜひ最後まで結果を見届けてください!

REVIEW

  1. 映画『ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件』トニー・レオン/アンディ・ラウ
  2. 映画『おんどりの鳴く前に』ユリアン・ポステルニク
  3. 映画『リアル・ペイン〜心の旅〜』ジェシー・アイゼンバーグ/キーラン・カルキン
  4. 映画『アンダーニンジャ』山﨑賢人/浜辺美波/間宮祥太朗/白石麻衣/山本千尋/宮世琉弥/坂口涼太郎/長谷川忍(シソンヌ)/木南晴夏/ムロツヨシ/岡山天音/平田満/佐藤二朗
  5. 映画『敵』長塚京三/瀧内公美/黒沢あすか

PRESENT

  1. 映画『知らないカノジョ』中島健人/milet
  2. 映画『あの歌を憶えている』ジェシカ・チャステイン/ピーター・サースガード
  3. 映画『ドライブ・イン・マンハッタン』ダコタ・ジョンソン/ショーン・ペン
PAGE TOP