REVIEW

ロン 僕のポンコツ・ボット

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ロン 僕のポンコツ・ボット』

スマホよりも高性能で友達まで探してくれる最新式ロボット型デバイス“Bボット”。主人公バーニーが通う中学校では皆持っているような状況です。誕生日を迎えたバーニーもようやく“Bボット(ロン)”を手に入れますが、初っぱなから故障している様子。最初バーニーはロンを返品しようとしますが、他の“Bボット”と違ったユニークな反応を見せるロンを手放すのをやめたことで、大騒動に発展します。
スマホよりも高度な最新技術が搭載されている“Bボット”は、自分にピッタリの友達まで見つけてくれて、子ども達にとって最初は夢のようなデバイスに見えます。でも、ポンコツなロンという存在が出てくることで、「友達って何?」という根本的な問題が提起され、現代社会の歪みに焦点が当てられていきます。ロンはプログラム的にはポンコツな部分がありますが、バーニーの友達を見つけるという役目は徹底します。その方法は時にズレていることもありますが、それは裏返すともしかしたら今の世の中で友達の定義ってこういうことだよと、私達の感覚こそがズレているのではないかと気付かせてくれます。
こう書くと説教じみたストーリーに思えるかもしれませんが、そんなことはないのでご安心を。純粋に友達を欲しがっていたバーニーが、唯一の友達ロンを守るために奮闘する姿がシンプルに胸を打ちます。そこから意外な展開が生まれるラストにはウルウルせずにはいられません。今や乳幼児から高齢者まで、スマホなどの高性能デバイスを使うことは当たり前になってきましたが、これは子どもや若者だけでなく、大人にとっても大事なことに気付かせてくれる内容です。

デート向き映画判定
映画『ロン 僕のポンコツ・ボット』

ネットを通じて見つけた友達、ネット上だけで繋がっている友達と、現代は交流を持てる機会が増えました。そんな関係も良いですが、本作はリアルな世界での付き合いに改めて焦点が当てられています。もちろんどちらが良くてどちらが悪いということではなく、人それぞれの価値観による部分ではありますが、カップルとしてはその点の価値観は近いと良いですよね。本作を一緒に観て、感想を述べあうとお互いにその部分の価値観がわかるのではないでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ロン 僕のポンコツ・ボット』

キッズやティーンの皆さんにぜひ観て欲しい作品です。生まれた時からスマホやタブレットが周囲に当たり前にある状況の中で育つ皆さんにとって、友達の概念は大人とは異なると思います。だからこそ違った視点を知った上で、自分は友達とどんな関係を築いていきたいか、本作を観て改めて考えてみて欲しいと思います。人間が幸せに生きていこうとするならば、友達の存在は欠かせません。ネット上の友達だからダメ、リアルな世界の友達だから良いということではなく、上っ面だけの友達と本当の友達の違いを自分なりに考えるきっかけにしてもらえたら嬉しいです。

映画『ロン 僕のポンコツ・ボット』

『ロン 僕のポンコツ・ボット』
2021年10月22日より全国公開
ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト

©2021 20th Century Studios. All Rights Reserved.

※この作品はディズニーからのご招待を受け、試写会で鑑賞しました。

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『Winter boy』ポール・キルシェ Winter boy

同性愛者の17歳の青年リュカは、父を事故で亡くしたことをきっかけに、心の中で何かがプツッと切れてしまったような状況に陥ります。そんななか…

ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』中島セナ/奥平大兼 『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』配信記念ワールドプレミア 10組20名様ご招待

ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』配信記念ワールドプレミア 10組20名様ご招待

映画『ティル』ダニエル・デッドワイラー/ジェイリン・ホール ティル

1955年、アメリカ、ミシシッピ州のマネーで、アフリカ系アメリカ人の14歳の少年エメット・ティルが殺害された事件を映画化…

映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』片岡愛之助 片岡愛之助(かたおか あいのすけ)

1972年3月4日大阪府生まれ。1977年、松竹芸能子役オーディションに合格し…

映画『窓ぎわのトットちゃん』 窓ぎわのトットちゃん

原作者である黒柳徹子自身の幼少期を綴った自伝的小説…

映画『イコライザー THE FINAL』ダコタ・ファニング ダコタ・ファニング

1994年2月23日生まれ。アメリカ、ジョージア州コンヤーズ出身。幼少期からテレビドラマやCMに出演。2001年、映画『I am Sam アイ・アム・サム』に出演し…

映画『ウィッシュ』 ウィッシュ

ディズニー100周年を飾る本作には、まさにディズニーが100年間掲げてきた…

映画『ポッド・ジェネレーション』エミリア・クラーク エミリア・クラーク

1986年10月23日生まれ。イギリス、ロンドン出身。HBOのドラマシリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』のデナーリス・ターガリエン役で…

映画『隣人X -疑惑の彼女-』熊澤尚人監督インタビュー 『隣人X -疑惑の彼女-』熊澤尚人監督インタビュー

今回は『隣人X -疑惑の彼女-』でメガホンをとった熊澤尚人監督にお話を伺いました。群像劇だった小説を映画化する上で工夫された点や、上野樹里さん&林遣都さんと久しぶりにお仕事をされた感想を聞いてみました。

映画『ショータイム!』サブリナ・ウアザニ ショータイム!

観ればきっと行ってみたくなるユニークでアットホームな“農場キャバレー”にまつわる実話…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 トーキョー女子映画部正式部員が推す!今観ているアニメシリーズ特集

今回はトーキョー女子映画部正式部員の方々に、「今観ているオススメのアニメシリーズ」について、聞いてみました。

映画『インファナル・アフェア 4K』アンディ・ラウ/トニー・レオン あの名作をリメイクするとしたら、誰をキャスティングする?『インファナル・アフェア』

今回は『インファナル・アフェア』のラウ役のアンディ・ラウとヤン役のトニー・レオンをそれぞれ誰が演じるのが良いか、正式部員の皆さんに考えていただきました。今回はどんなキャスティング案が挙がったのでしょうか?

映画『ヒッチコックの映画術』アルフレッド・ヒッチコック 映画好きが選んだアルフレッド・ヒッチコック監督人気作品ランキング

アルフレッド・ヒッチコックが監督をした作品(1950年以降に制作された作品)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。名作揃いのなか、どの作品が1位となったのでしょうか?

TSUTAYA TV

REVIEW

  1. 映画『Winter boy』ポール・キルシェ
    Winter boy

  2. 映画『ティル』ダニエル・デッドワイラー/ジェイリン・ホール
    ティル

  3. 映画『窓ぎわのトットちゃん』
  4. 映画『ウィッシュ』
    ウィッシュ

  5. 映画『ショータイム!』サブリナ・ウアザニ

PRESENT

  1. ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』中島セナ/奥平大兼
  2. 映画『ファースト・カウ』ジョン・マガロ
  3. 映画『バービー』マーゴット・ロビー/ライアン・ゴズリング
PAGE TOP