REVIEW

RUN/ラン【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『RUN/ラン』サラ・ポールソン/キーラ・アレン

REVIEW

複数の障害を抱え車イス生活をしている娘と、そんな娘を必死に育ててきたシングルマザー。最初はそんな関係に見えている母子の関係が物語が展開するにつれ、徐々に歪んだものだということが明らかになっていきます。日常の何気ない小さな変化から母に不信感を抱いた娘は、突然大きな不安にかられて行動を起こします。でも、娘の行動を先読みしている母は、徹底的に娘の行動を封じ込めます。物語の設定はとてもシンプルで、早い段階で母の目論見はわかります。でも、娘を大切にしている母という立場を貫く彼女の姿は、世間にはその通りに見えて、娘が周囲の人に助けを求める声がまったく届かない状況が本当に恐ろしく思えます。頭脳戦とはいえ、やはり行動が伴うので車イスの娘が圧倒的に不利なのですが、それでもめげずに試行錯誤する娘の闘いぶりに最後まで目が離せません。さらにクライマックスでは驚くべき事実が判明するだけでなく、ゾッとさせられるラストが待ちかまえています。最後の最後まで観て、改めて「怖っ!でも、ちょっと爽快」と思えるスリラーです。
娘を手放すまいと手段を選ばない母をサラ・ポールソンが見事に演じていて、自分の行為が娘への愛だと思い込んでいる狂信的な姿が本当に恐ろしいです。クロエを演じたキーラ・アレンも車イスを自由自在に操り、すごく練習したのだろうという努力が見えます。本作はほぼ二人芝居と言って良い構成になっていますが、この2人の名演によって、緊張感が途切れることなく、スリリングな展開を楽しめます。心理的な怖さのある作品が好きな方には特にオススメですよ。

デート向き映画判定

映画『RUN/ラン』サラ・ポールソン/キーラ・アレン

ここで描かれているのは親子の関係ですが、恋愛関係においてもこういう関係が知らず知らずに芽生える場合もあるかもしれません。束縛が強すぎる相手と付き合っている方は、自分達の関係にちょっと置きかえて観てしまう可能性もあるので、デートではなく、友達と観に行くか、1人でじっくり観るほうが良さそうです。円満なカップルは、単純にエンタテインメントとして楽しめるので、デートで観るのも良いと思います。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『RUN/ラン』キーラ・アレン

上映時間は90分なので、キッズやティーンの皆さんにも観やすいと思います。ホラーのような怖さではないので、その点でも身構えなくて大丈夫です。ただ、本作で描かれるような出来事は世の中に実際にあるので、身近で起こっていてもおかしくないと思うと、リアルさが増してゾッとするはずです。毒親に困っている人は友達と観て、悩みを相談してみるのも良いかもしれません。

映画『RUN/ラン』サラ・ポールソン/キーラ・アレン

『RUN/ラン』
2021年6月18日より全国公開
キノフィルムズ
公式サイト

© 2020 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

TEXT by Myson

関連記事

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚 佐藤さんと佐藤さん【レビュー】

同じ佐藤という苗字のサチ(岸井ゆきの)とタモツ(宮沢氷魚)は、セリフにも出てくるように「結婚しても離婚しても佐藤」です…

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚
  2. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  3. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  4. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智
  5. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP