REVIEW

早乙女カナコの場合は【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『早乙女カナコの場合は』橋本愛/中川大志

REVIEW

柚木麻子の「早稲女、女、男」を映画化した本作は、主人公の早乙女カナコ(橋本愛)が大学に入学し、演劇サークルに所属する長津田(中川大志)と出会ってからの10年間を描いています。原作の設定とは異なり、本作では早稲田大学ではない大学名に変えられているものの、高田馬場にある老舗の映画館、早稲田松竹が出てきたり、高田馬場周辺で撮られたシーンがあるほか、長津田のバンカラなキャラクター設定など、早稲田大学らしいムードが感じられます。

映画『早乙女カナコの場合は』橋本愛/中川大志

2人の出会いはすごくロマンチックで、最初はキラキラした日々が描かれるものの、将来を考える場面で突如ムードが変わります。2人の関係は、他のキャラクターを交えてこじれにこじれていきます。カナコと長津田の関係だけでなく、他のキャラクターの恋愛の行方も気になるストーリーとなっています。

映画『早乙女カナコの場合は』橋本愛/中村蒼

恋愛関係は複雑に絡まるものの、恨み辛みの泥沼劇となっていない点が本作の魅力です。どのキャラクターも恋愛に悩みつつ、自分と向き合う姿勢がある点で共感できます。皆自分に正直だからこそ悩むけれど、自分も相手も大切にする恋愛が描かれています。
柚木麻子といえば、「私にふさわしいホテル」の原作者でもあります。本作には『私にふさわしいホテル』に関連するキャラクターも登場する嬉しい仕掛けもあります。複数の視点でお楽しみください。

デート向き映画判定

映画『早乙女カナコの場合は』臼田あさ美/中村蒼

カナコと長津田の恋愛関係が軸に描かれつつも、2人に関わる他のキャラクターも含め、さまざまな視点で観られます。生々しい展開もあるので、カップルで観るのは微妙な気もしますが、お互いに今の関係を客観視する機会が欲しい場合は敢えて一緒に観るのもアリでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『早乙女カナコの場合は』中川大志

良い悪いは抜きにして、恋愛の見本といえるシチュエーションが複数出てくる上に、就職の話題も出てくる点で、特にティーンの皆さんには身近なストーリーに感じられると思います。また、大学サークルの様子も出てくるので、いろいろな団体があり、これまで出会わなかったような人にも出会う機会があるとイメージできるのではないでしょうか。

映画『早乙女カナコの場合は』橋本愛/中川大志
映画『早乙女カナコの場合は』橋本愛/中川大志

『早乙女カナコの場合は』
2025年3月14日より全国公開
日活、KDDI
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© 2015 柚木麻子/祥伝社 © 2025「早乙女カナコの場合は」製作委員会

TEXT by Myson


関連作

「早稲女、女、男」柚木麻子 著/祥伝社
Amazonで書籍を購入する(Kindle版)

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年3月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『レイブンズ』瀧内公美さんインタビュー 『レイブンズ』瀧内公美さんインタビュー

写真家、深瀬昌久の78年に渡る波瀾万丈の人生を、実話とフィクションを織り交ぜて描いた映画『レイブンズ』。今回は本作で、深瀬昌久の最愛の妻であり被写体でもあった洋子役を演じた瀧内公美さんにインタビューさせていただきました。

映画『ミッキー17』ロバート・パティンソン ミッキー17【レビュー】

『パラサイト 半地下の家族』で第92回アカデミー賞(作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞)を受賞したポン・ジュノ監督(脚本、製作を兼務)が、この度制作したハリウッド映画は…

映画『ANORA アノーラ』マイキー・マディソン マイキー・マディソン【ギャラリー/出演作一覧】

1999年3月25日生まれ。アメリカ出身。

映画『BAUS 映画から船出した映画館』染谷将太 BAUS 映画から船出した映画館【レビュー】

2014年、東京都、吉祥寺の映画館“バウスシアター”が閉館となりました。本作は、この映画館を親の代から運営してきた本田拓夫著…

映画『白雪姫』レイチェル・ゼグラー 白雪姫【レビュー】

1937年に製作されたディズニーの『白雪姫』は、世界初のカラー長編アニメーションであり、ウォルト・ディズニー・スタジオの原点とされています…

映画『ニンジャバットマン対ヤクザリーグ』 ニンジャバットマン対ヤクザリーグ【レビュー】

バットマン・ファミリーが戦国時代の歴史改変を食い止めた『ニンジャバットマン』の続編…

【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性 自分を知ることからすべてが始まる【映画でSEL】

SEL(社会性と情動の学習)で伸ばそうとする社会的能力の一つに「自己への気づき」があります。他者を知るにも、共感するにも、自己をコントロールするにも、そもそも自分のことを全く理解していなければ始まりません。

映画『悪い夏』北村匠海 悪い夏【レビュー】

染井為人著の原作小説は、「クズとワルしか出てこない」と話題を呼び、第37回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞しています。映画化の際には…

映画『女神降臨 Before 高校デビュー編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 Before 高校デビュー編【レビュー】

本作は、縦スクロール形式のデジタルコミック“webtoon”で人気を博したyaongyi(ヤオンイ)作の同名コミックを原作としています…

映画『教皇選挙』レイフ・ファインズ 教皇選挙【レビュー】

圧倒されっぱなしの120分でした。教皇に“ふさわしい”人間の境界線をテーマに、神に仕える聖職者達の言動、ひいては人格を通して…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『オッペンハイマー』キリアン・マーフィー 映画好きが選んだ2024洋画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の洋画ベストを選んでいただきました。2024年の洋画ベストに輝いたのはどの作品でしょうか!?

学び・メンタルヘルス

  1. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  2. 映画『風たちの学校』
  3. 【映画でSEL】海辺の朝日に向かって手を広げる女性の後ろ姿

REVIEW

  1. 映画『ミッキー17』ロバート・パティンソン
  2. 映画『BAUS 映画から船出した映画館』染谷将太
  3. 映画『白雪姫』レイチェル・ゼグラー
  4. 映画『ニンジャバットマン対ヤクザリーグ』
  5. 映画『悪い夏』北村匠海

PRESENT

  1. 映画『ガール・ウィズ・ニードル』ヴィク・カーメン
  2. 映画『私の親愛なるフーバオ』
  3. 映画『デュオ 1/2のピアニスト』カミーユ・ラザ/メラニー・ロベール
PAGE TOP