REVIEW

シンシン/SING SING【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『シンシン/SING SING』コールマン・ドミンゴ

REVIEW

エンタテインメントの力は、観る側だけではなく作り手にも発揮されることがわかるストーリーです。本作は、ニューヨークに実在する最重警備の収監施設“シンシン刑務所”で行われている、舞台演劇による更生プログラム“RTA”に参加する収監者達の実話です。

映画公式資料によると、「キャストの85パーセント以上は元々シンシンに収監され、RTAプログラムを経験した人々」で、出演者は本人役で登場しています。そのうちの一人、メインキャストのクラレンス・マクリンは「現在、RTAプログラムのコンサルタント兼アンバサダーとして勤めているほか、MGMTに所属しプロの俳優として活動をスタートさせている」そうです。グレッグ・クウェダー監督は「この作品には数名はプロの俳優がほしかったのですが、キャストの大半は実際のプログラムの卒業生である必要がありました。その点、私たちには自信がありましたね。才能ある人々がそこにいるとわかっていたからです」と、彼等の演技力への信頼を語っています。

映画『シンシン/SING SING』コールマン・ドミンゴ/ショーン・サン・ホセ

本作を観ると、収監者の中には、不当に逮捕され収監されている人がいることがわかります。重罪で有罪となった人であっても、更生したいと頑張っている人がいることもわかります。劇中ではあるキャラクターの「俺たちは人間に戻るために集まってる」という言葉がすごく心に響きました。このセリフの前後にはそのキャラクターが経験した壮絶な状況が語られており、人間が感情を失う恐ろしさを実感します。

映画『シンシン/SING SING』コールマン・ドミンゴ

だからこそ、さまざまな感情と向き合う機会となる、舞台演劇による更生プログラムは有効なのだと思います。実際に、ドラマセラピーという心理療法があるのも、同じような背景があるからだと考えられます。また、RTAプログラムは「アメリカ国内において、収監後ふたたび刑務所に戻ってくる人の割合は60パーセントを超えているが、RTAの卒業生が刑務所に戻ってくる割合は5パーセント未満」という目覚ましい結果を出していて、「いまでは、ニューヨーク州全体の6つの刑務所に存在してい」るとのことです(映画公式資料)。

そして、本作で主演と製作を務め、第97回アカデミー賞で主演男優賞にノミネートされたコールマン・ドミンゴは、もともと教育的演劇でキャリアをスタートしたという経歴を持っており、「地元サンフランシスコのベイエリアの高校をいくつも訪れては演じる一方で、HIV、エイズ、紛争解決といった重要な問題について子供たちに教えた」と語っています(映画公式資料)。こうした背景を知ると、まさに彼にとって運命的な作品に思えます。

映画『シンシン/SING SING』コールマン・ドミンゴ

本作では、舞台演劇を作り上げていく過程が更生に役立っているのはもちろんのこと、そもそも不当に収監されている人が精神的不調に陥るのを防ぐ役割を果たしている様子も伝わってきます。主人公のジョン・“ディヴァインG”・ウイットフィールド(コールマン・ドミンゴ)は、自分の無罪を証明しようとするだけではなく、仲間達の裁判がうまくいくように手伝っています。それでも、収監されている立場としては無力感を味わう状況が出てきます。他のメンバーにもさまざまな葛藤が出てきます。そんな時に、RTAプログラムに参加していることがどう影響を及ぼすのか、ぜひこの実話を観て確かめてください。

デート向き映画判定

映画『シンシン/SING SING』コールマン・ドミンゴ/ショーン・サン・ホセ/ポール・レイシー

ロマンチックな要素は全くありませんが、人間同士が助け合う姿に心が温かくなるので、デートで観るのも良いでしょう。シェイクスピアの戯曲や有名なセリフが話題に挙がったり、演じる上でどんな感情が難しいかなど議論されるシーンもあるので、もともと演劇に興味があるカップルなら一層楽しめると思います。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『シンシン/SING SING』コールマン・ドミンゴ

収監されている人達の背景はさまざまで、克服しなければいけない課題も異なります。そんななか、舞台演劇を作り上げていく過程で、どんな化学反応が生まれるかを観ると、人と人との繋がりが本当に大切だと気づけるでしょう。また、収監されている人の中には不当に逮捕された人もいるなか、逮捕された事実だけでレッテルを貼ってはいけないこともわかります。

映画『シンシン/SING SING』コールマン・ドミンゴ/クラレンス・マクリン/ショーン・サン・ホセ

『シンシン/SING SING』
2025年4月11日より全国順次公開
ギャガ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© 2023 DIVINE FILM, LLC. All rights reserved.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年4月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ 未完成の映画【レビュー】

物語の始まりは2019年。10年間、電源が入れられずにいたパソコンを起動し…

映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス サンダーボルツ*

こりゃ、おもしろい!いろいろ新鮮で…

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『未完成の映画』チン・ハオ/マオ・シャオルイ
  2. 映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス
  3. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  4. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  5. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP