REVIEW

ソフト/クワイエット【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ソフト/クワイエット』ステファニー・エステス/オリヴィア・ルッカルディ/エレノア・ピエンタ/メリッサ・パウロ

ブラムハウスが手がける、この社会派スリラーはどこにでもある現実を描いているからこそ、恐ろしさが半端ありません。登場人物はごく普通の主婦、会社員、教師といった顔ぶれ。でも、彼女達は、過激な思想を持った白人至上主義者です。幼稚園で教師をしているエミリー(ステファニー・エステス)は、白人至上主義のグループ「アーリア人団結をめざす娘たち」の集会を開きます。そこへエミリーを含め6人の女性が集まります。彼女達は日常で感じる逆差別について話したり、人種差別だけではなく、フェミニズムについても異議を唱えます。そして、集会がお開きになった後、さらに恐ろしい光景が繰り広げられます。
彼女達はあたかも正論のように話すので、それなら一旦彼女達の言い分も理解できるところがあるのか観てみようという気持ちになるかもしれません。ただ、その後に映し出される彼女達の本性を観ると、譲歩しようとした気持ちを返してくれと思うはずです。彼女達は自分がうまくいかない理由を、逆差別のせいにしています。また、結局人種は関係なく人間性の問題だとわかります。彼女達のように、多様性を受け入れられない人間は、たとえ同じ人種だけの社会になっても、うまくやっていけないことが一目瞭然です。敵がいなくなれば、また新たな敵を自分から作り、自分が不幸である言い訳に使うだけなのです。
社会的弱者と、あたかも逆差別の被害者であるかのように自分を正当化しようとしているだけの者との大きな違いは、後者は自己中心的であることです。それは本作に登場する女性達の間のやり取りのあちこちに垣間見ることができます。彼女達は、結局は人と本当の関係を築けない人間です。映画公式サイトには、ベス・デ・アラウージョ監督が本作を作った背景も詳しく載っています。ぜひ監督の思いも合わせて読んで欲しいです。
本作には人種差別だけではなく、女性としての在り方もテーマとして含まれています。私達日本人にも身近なストーリーです。全編ワンショットで紡がれる緊張感たっぷりでリアルなスリルをぜひ味わってください。これが映画の中のことだけであって欲しいと思うはずです。

デート向き映画判定
映画『ソフト/クワイエット』ダナ・ミリキャン

本作に登場するエミリー夫妻のやり取りも衝撃的です。カップルで観ると、複雑な心境になるでしょう。エミリーが抱えているのはとても根深い問題で、結婚してからこういう本性がわかると最悪です。相手に危険な思想がある気配を感じている方は、一旦自分の恋愛関係を冷静に見直すために1人で観ることをオススメします。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ソフト/クワイエット』シシー・リー

とても大切なことを学べる作品です。若い皆さんからすると、大人ってクレイジーだと思う部分が大いにあると思います。本作に登場するエミリー達は、反面教師として観てください。その上で、どんな人間関係を築いていきたいか、どんな社会を望むのか考えてみてください。そうすれば、自分の価値観も見えてくると思います。

映画『ソフト/クワイエット』ステファニー・エステス

『ソフト/クワイエット』
2023年5月19日より全国順次公開
アルバトロス・フィルム
公式サイト

© 2022 BLUMHOUSE PRODUCTIONS, LLC. All Rights Reserved.

TEXT by Myson

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン 『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『Fox Hunt フォックス・ハント』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『新解釈・幕末伝』山下美月 山下美月【ギャラリー/出演作一覧】

1999年7月26日生まれ。東京都出身。

映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作 もういちどみつめる【レビュー】

「18・19歳の厳罰化を目的とした、2022年の少年法改正に対して抱いた疑問から制作を始めました」(映画公式サイト、佐藤慶紀監督)とあるように…

映画『喝采』ジェシカ・ラング 『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『喝采』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『ヒックとドラゴン』メイソン・テムズ メイソン・テムズ【ギャラリー/出演作一覧】

2007年7月10日生まれ。アメリカ生まれ。

「Kodansha Studios 設立発表会見」野間省伸(株式会社講談社 代表取締役社長)、 クロエ・ジャオ(Kodansha Studios 最高クリエイティブ責任者)、 ニコラス・ゴンダ(Kodansha Studios COO) 映画業界に新風を吹かせられるか?2025新レーベル発足および官民の取組みまとめ

今回は近日発足された新レーベルと、官民の取組みについてまとめて紹介します。

映画『果てしなきスカーレット』 果てしなきスカーレット【レビュー】

細田守が原作、脚本、監督を担当した本作は、16世紀のデンマークの王女、スカーレットが主人公です。細田監督は…

映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ ブラックフォン2【レビュー】

2022年に作られたシリーズ1作目『ブラック・フォン』から4年後を描いた本作でも…

映画『金髪』白鳥玉季さんインタビュー 『金髪』白鳥玉季さんインタビュー

今回は『金髪』で生徒の板緑役を演じた白鳥玉季さんにインタビューさせていただきました。“金髪デモ”を起こすキーパーソンである板緑を演じた感想や、撮影裏でのエピソードを直撃しました。

映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉 TOKYOタクシー【レビュー】

クリスチャン・カリオン監督『パリタクシー』を原作とした本作は、東京にある柴又から神奈川の葉山にある高齢者施設までの道のりを舞台に、山田洋次監督が映画化…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  2. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  3. 映画『おーい、応為』長澤まさみ

REVIEW

  1. 映画『もういちどみつめる』筒井真理子/髙田万作
  2. 映画『果てしなきスカーレット』
  3. 映画『ブラックフォン2』イーサン・ホーク/メイソン・テムズ
  4. 映画『TOKYOタクシー』倍賞千恵子/木村拓哉
  5. 映画『ブルーボーイ事件』中川未悠/中村中/イズミ・セクシー/真田怜臣/六川裕/泰平史/錦戸亮

PRESENT

  1. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
  2. 映画『喝采』ジェシカ・ラング
  3. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
PAGE TOP