REVIEW

THE MONKEY/ザ・モンキー【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』クリスチャン・コンヴェリー

REVIEW

怖いはずなのにどこか可笑しい絶妙なバランスの本作は、スティーヴン・キングの短編を原作としています。本作は、数々のヒットシリーズを生み出してきたジェームズ・ワンがプロデュース、『ロングレッグス』のオズグッド・パーキンスが監督と脚本を務めています。ちなみにオズグッド・パーキンスは俳優としても活躍していて、本作では、チップ伯父として出演しています。

映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』クリスチャン・コンヴェリー

監督デビュー作からホラー映画を撮っているオズグッド・パーキンス監督は、その背景やホラーの好みについて下記のように語っています。ちなみに下記の「父」というのは、アルフレッド・ヒッチコック監督作『サイコ』でノーマン・ベイツを演じたアンソニー・パーキンスです。

僕がホラー映画を作り始めた理由は―あんまり言いたくないけれど―ある意味父の影響があり、僕が撮るべきものだと思ったんだ。本当に好きなホラー映画もあったから、何度か作ったし、ホラーが嫌いというわけではない。ただ正直なことを言えば僕はホラー、特に新作のホラーは観に行かないんだ。昔の映画『顔のない眼』や『赤い影』とかは好きだけど。(映画公式資料)

映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』テオ・ジェームズ

ホラーの才能に恵まれたオズグッド・パーキンス監督のルーツを知ると、何だか宿命的なものを感じますね。また、映画公式資料には、「監督はこの映画の制作意図につながる根源的な記憶について、子どものころ家族と『グレムリン』を観に行ったことを振り返っている。幼いパーキンスは今まで見た中で最高の映画だと思ったのに、彼の母親がまあまあと思ったことに少年は激怒した。これは彼にとって至高の映画体験であり、彼が本作で蘇らせたい映画でもあるのだ」とあって、何だか納得しながらホッコリしちゃいました(笑)。私も『グレムリン』大好きです!それはさておき、『グレムリン』への思いは、怖いのに愉快な本作のテンションに繋がっているなと感じます。

映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』クリスチャン・コンヴェリー

双子のハルとビルは、姿を消した父が残していったサルのおもちゃを見つけます。そのおもちゃは、サルの背中についたゼンマイを巻くと、ドラムを叩くというシンプルなもの。そして、まだ動くのか確かめるためにゼンマイを巻いてからというもの、2人の周囲では異様な出来事が続くようになります。

映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』

このサルが不気味なのは、意図がわからない点です。ハルとビルは、周囲で起こる不穏な出来事とサルに何かがあると感じながらも因果関係はわからないまま怯えることになります。本作の見どころの1つは、次から次へと無作為に人が変死を遂げていく点です。ホラー好きな方は、変死の描写に溢れる遊び心に笑みがこぼれるでしょう(笑)。私はあるキャラクターが花瓶のようなものに足をツッコむところが細かすぎる小ネタでツボでした。

映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』タチアナ・マズラニー

また、本作はキャストが魅力的です。大人になったハルとビルの双子を演じるのはテオ・ジェームズ。ハルとビルの子ども時代は、Netflixの人気ドラマ『スイート・トゥース: 鹿の角を持つ少年』などでも注目を集めるクリスチャン・コンヴェリーが演じています。母役は『シー・ハルク:ザ・アトーニー』のタチアナ・マズラニーが務めており、アダム・スコット、イライジャ・ウッドも出番が少ないながらクセのある役で印象を残しています。キャスト目当てで観るもよし、数々の変死シーンを堪能するという楽しみ方で終わってもよしとは思いつつ、何か意味を見出したい方に代わって、私なりの解釈も書いておきます。

ここからはあくまで私個人の解釈でネタバレを含みますので、鑑賞後にお読みください。

映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』

サルのおもちゃは他責思考の隠喩とも受け取れます。誰も悪くないのに誰かを悪いと思うことで、人は何かを乗り越えたりできる一方で、その恨みに囚われてしまう。そんなことを表したストーリーと解釈すると、グンと見応えが増すように思います。

デート向き映画判定

映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』タチアナ・マズラニー

ホラー好きなら「そんなアホな(笑)!」「いわんこっちゃない(笑)!」なんて心の中でツッコミながら楽しめる一方で、ホラーが苦手な人にとってはかなりハードルが高いように感じます。でも、あまりにバラエティに富んだ死に様が描かれているので、だんだん慣れてくるかもしれません。ホラーも観られるようになりたいという願望をお持ちの方なら、デートで観ると楽しく鍛錬を積めそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』

だいぶ刺激が強いので、R-15を観られる15歳で観たとして、本作を観た後、ホラー好きに転ぶか、トラウマになるかは読めません(苦笑)。一応、軽いホラーを複数観て慣れてから本作を観るほうが心に余裕をもって楽しめるのではないでしょうか。

映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』

『THE MONKEY/ザ・モンキー』
2025年9月19日より全国公開
R-15+
KADOKAWA
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

© 2025 C2 MOTION PICTURE GROUP, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年9月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】羽佐間道夫、山寺宏一ほか 人気声優達が真剣勝負!会場が終始笑いに包まれた【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】本番リポート

発起人である羽佐間道夫のもと、山寺宏一、林原めぐみほか錚々たる人気声優達がズラリと顔を揃えたライブは今年で20周年を迎えました…

映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。【レビュー】

物語の始まりは、1995年の韓国、テグ。学校でいじめられていたドンジュン…

映画『8番出口』河内大和 河内大和【ギャラリー/出演作一覧】

1978年12月3日生まれ。山口県出身。

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ
  2. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  3. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  4. 映画『女性の休日』
  5. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP