REVIEW

ドライブ・マイ・カー

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ドライブ・マイ・カー』西島秀俊/三浦透子

「女のいない男たち」(文藝春秋2013年12月号-14年3月号に連載)と題された村上春樹の短編小説を原案として描かれている本作は、第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門にて日本映画として初となる脚本賞を受賞し、国際映画批評家連盟賞、AFCAE賞、エキュメニカル審査員賞を含め、4冠を達成しました。
これは妻を突然失った男性の物語で、愛する者との関係の陰と陽を描いているとも言えます。主人公の家福悠介(西島秀俊)と妻の音(霧島れいか)はとても愛し合っているように見えるのですが、物語が進むにつれて、いびつにも見える関係が浮き彫りにされていきます。観る側はそのギャップに打ちのめされながらも、家福が妻を亡くした後、妻との関係にどう折り合いを付けていくのか、物語から目が離せなくなります。また、性描写が重要な役割を果たすストーリーとなっていて、人間にとって性的な繋がりが意味するものを問いかけてきます。それは、ある価値観を押しつけるものではなく、いろいろな視点をもたらすもので、ストーリーに込められた人間への深い洞察を実感します。
そして、タイトルが『ドライブ・マイ・カー』ということで、家福の運転手を務めることになったみさき(三浦透子)がキーパーソンになるであろうことまでは想像がつくのですが、みさきもすごくミステリアスに描かれていて、観る側の想像を掻き立てます。途中までは胸が締め付けられるような気持ちになりますが、ラストで心が救われるというか、一つの答えを与えてくれて、現実から目をそらすのではなく向き合うことで、見えていなかったことに気付けるということ、その気付きが得られれば前に進めるのだという希望をもらえます。濱口竜介監督の演出と脚本の力、西島秀俊、三浦透子、岡田将生、霧島れいかといったキャストの演技力を存分に感じられる作品となっています。映画史に残る作品だと思うので、ぜひご覧ください。

デート向き映画判定
映画『ドライブ・マイ・カー』西島秀俊/霧島れいか

複雑な心境になる展開と性描写も入っているので、カップルで観るのは少々気まずいでしょう。ベテランカップルはいろいろなことを乗り越えてきていると思うので、共感するポイントは多いと思います。ただ、2人で一緒に観て語り合うというよりは、それぞれで観て視野を広げる、新たな物事の見方、解釈を得るというスタンスが良いのではないでしょうか。なので、誰かと一緒に観るなら仲の良い友達が良いでしょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『ドライブ・マイ・カー』西島秀俊/三浦透子

大人向けの作品で、上映時間も179分なので、大きくなって集中力がつき、いろいろな経験をしてから観るほうが堪能できると思います。人間関係についていろいろと学べるストーリーではありますが、特に恋愛関係については、まだ恋愛経験がないティーンや恋愛経験が浅いティーンが観た場合にどんな影響を受けるのか予想がつきません(苦笑)。ある程度、恋愛経験を積んでから観たほうがキャラクター達の複雑な心情をリアルに感じて、共感できると思います。

映画『ドライブ・マイ・カー』西島秀俊/三浦透子/霧島れいか/岡田将生

『ドライブ・マイ・カー』
2021年8月20日より全国公開
PG-12
ビターズ・エンド
公式サイト

© 2021『ドライブ・マイ・カー』製作委員会

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』クリスチャン・コンヴェリー THE MONKEY/ザ・モンキー【レビュー】

怖いはずなのにどこか可笑しい絶妙なバランスの本作は、スティーヴン・キングの短編を原作としています…

映画『戦争と女の顔』ヴィクトリア・ミロシニチェンコ ヴィクトリア・ミロシニチェンコ【ギャラリー/出演作一覧】

1994年5月17日生まれ。ロシア出身。

映画『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー 『ファンファーレ!ふたつの音』エマニュエル・クールコル監督インタビュー

フランスで3週連続NO.1(仏映画興収/実写映画において)を獲得し、260万人動員の大ヒットを記録した話題作『ファンファーレ!ふたつの音』。今回は本作のエマニュエル・クールコル監督にインタビューさせていただきました。

映画『ひゃくえむ。』 ひゃくえむ。【レビュー】

魚豊著の『チ。 ―地球の運動について―』がすごく好きなので、絶対に本作も…

映画『お嬢と番犬くん』櫻井海音 櫻井海音【ギャラリー/出演作一覧】

2001年4月13日生まれ。東京都出身。

映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝【レビュー】

実に楽しい!良い意味で「なんじゃこりゃ?」というハチャメチャなノリなのに…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「どうしたらいい出会いがありますか?」他

今回は、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談の中から、下記のお2人のお悩みをピックアップして、マイソンなりにお答えしています。最後にチラッと映画の紹介もしています。

映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ ザ・ザ・コルダのフェニキア計画【レビュー】

REVIEWこれぞウェス・アンダーソン監督作という、何から何までかわいい世界観でありながら…

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流 こんな事があった【レビュー】

2021年夏の福島を舞台に、主人公の17歳の青年のほか、震災後も苦悩しながら生きる人々の姿を…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 ファストムービー時代の真逆を行こうと覚悟を決めた!大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート前編

『るろうに剣心』シリーズ、『レジェンド&バタフライ』などを手掛けた大友啓史監督が<沖縄がアメリカだった時代>を描いた映画『宝島』。今回、当部の部活史上初めて監督ご本人にご参加いただき、映画好きの皆さんと一緒に本作について語っていただきました。

映画『宝島』妻夫木聡/広瀬すず/窪田正孝 沖縄がアメリカ統治下だったことについてどう思う?『宝島』アンケート特集

【大友啓史監督 × 妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太】のタッグにより、混沌とした時代を自由を求めて全力で駆け抜けた若者達の姿を描く『宝島』が9月19日より劇場公開されます。この度トーキョー女子映画部では、『宝島』を応援すべく、正式部員の皆さんに同作にちなんだアンケートを実施しました。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃
  2. 映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダー
  3. 映画『バーバラと心の巨人』マディソン・ウルフ

REVIEW

  1. 映画『THE MONKEY/ザ・モンキー』クリスチャン・コンヴェリー
  2. 映画『ひゃくえむ。』
  3. 映画『ボーイ・キルズ・ワールド:爆拳壊界流転掌列伝』ビル・スカルスガルド
  4. 映画『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ベニチオ・デル・トロ/ミア・スレアプレトン/マイケル・セラ
  5. 映画『こんな事があった』前田旺志郎/窪塚愛流

PRESENT

  1. 映画『ホーリー・カウ』クレマン・ファヴォー
  2. 映画『ぼくらの居場所』リアム・ディアス/エッセンス・フォックス/アンナ・クレア・ベイテル
  3. 映画『ミーツ・ザ・ワールド』杉咲花/南琴奈/板垣李光人
PAGE TOP