REVIEW

ダム・マネー ウォール街を狙え!【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ダム・マネー ウォール街を狙え!』ポール・ダノ

REVIEW

アメリカでこんなドラマチックな出来事が起こっていたなんて!本作は、コロナ禍の最中にあった2020年から2021年初頭にかけてアメリカで実際に起きた、株式市場の混乱にまつわる実話を映画化した作品です。”ダム・マネー”とは、”愚かな投資”を意味し、劇中ではプロの投資家や超富裕層が、一般庶民が行う投資を揶揄して使われる言葉であることがうかがえます。本作には、”ダム・マネー”と思われていた株に個人投資家達が夢をかけ、強欲な超富裕層に立ち向かった様子が描かれています。なので、株、お金の話でありながら、根本は違います。理不尽な社会構造を打ち崩そうとして、見知らぬ一般庶民同士が団結し闘ったお話なんです。
主人公はアメリカのマサチューセッツ州に住む、ごく普通の会社員キース・ギル(ポール・ダノ)です。キースは独自に株を研究していて、ゲームストップという企業の株に全財産の5万ドルをつぎ込みます。そして、”ローリング・キティ”というハンドルネームで、株に関する動画を配信をし、自身のポートフォリオを公開しながら、ネット掲示板も使って、ゲームストップの株の可能性を熱弁します。その配信やネット掲示板を見た個人投資家達が続々とキースに続き、ゲームストップの株を買います。そして、ゲームストップの株価はどんどん上がっていき、ゲームストップの株を空売りして儲けようとしていた超富裕層達が無視できない状況となっていきます。

映画『ダム・マネー ウォール街を狙え!』ニック・オファーマン/セス・ローゲン

本作には、学費のために借金を抱える大学生、シングルマザー、ゲームストップの店員として働く移民など、小さな資産で少額の投資をする個人投資家達がが登場します。株価が高騰した段階で売れば大儲けができるところを、彼等はウォール街の構造を打ち破るべく、キースに加勢して株を持ち続けます。その団結力で株式市場の常識を揺るがしていく様は観ていて爽快です。ただ、それだけで終わらないのが現実。超富裕層達による汚いやり口も出てくるので、クライマックスはかなりドラマチックです。
ポール・ダノ、シャイリーン・ウッドリー、セス・ローゲン、アメリカ・フェレーラ、アンソニー・ラモス、セバスチャン・スタン、ヴィンセント・ドノフリオ、デイン・デハーンと、キャストも超豪華。ワクワクとハラハラドキドキが満載のジェットコースターのようなストーリーであると同時に、見知らぬ人達同士が団結し、一緒に希望に向かって闘う姿にすごく元気をもらえる作品です。株取引の話についていけるか不安な方は、映画公式サイトで専門用語がわかりやすく解説されていますので、事前にチェックしてみてください。「株の話なんて難しい」と観ず嫌いになるともったいないですよ。

デート向き映画判定

映画『ダム・マネー ウォール街を狙え!』ポール・ダノ/シャイリーン・ウッドリー

妻と赤ちゃんがいる家庭で全財産を株につぎ込むというのはかなりリスキーで挑戦的です。これを夫婦で相談しないでやれば、大問題になるでしょう。ただ、キースとキャロラインは2人とも同じ方向を向いています。大事にすべきと思っていることもお互いに共有しているのがうかがえます。これから何か投資をしようかと考えている方は、パートナーと一緒に本作を観て、相談を持ちかけてみてはどうでしょうか。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ダム・マネー ウォール街を狙え!』タリア・ライダーほか

早ければ小学校高学年くらいから、株式投資の勉強をしている方もいるかもしれません。私も小学校高学年の頃、新聞を持参して株を買ったつもりでどれくらい儲けたか、損をしたかを体験する授業を経験しました。少額で始められる投資もあるので、以前よりも身近になってきた感はあるとはいえ、思慮が浅いまま、安易に株式投資に手を出すのは危険です。キースは相当研究していて、株価の変動に踊らされない信念を持っています。本作に登場する個人投資家達も儲けることよりも大切にしている美学があります。その辺りにも注目して、自分なりの価値観を磨く機会にできると良いですね。

映画『ダム・マネー ウォール街を狙え!』ポール・ダノ/ピート・デヴィッドソン/ヴィンセント・ドノフリオ/アメリカ・フェレーラ/ニック・オファーマン/アンソニー・ラモス/セバスチャン・スタン/シャイリーン・ウッドリー/セス・ローゲン

『ダム・マネー ウォール街を狙え!』
2024年2月2日より全国公開
キノフィルムズ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© 2023, BBP Antisocial, LLC. All rights reserved.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年1月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング プレデター:バッドランド【レビュー】

おもしろい!いろいろユニーク!“プレデター”シリーズは…

映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ モンテ・クリスト伯【レビュー】

アレクサンドル・デュマ・ペールの傑作小説「巌窟王」を映画化した本作は…

映画『秒速5センチメートル』松村北斗 映画レビュー&ドラマレビュー総合アクセスランキング【2025年10月】

映画レビュー&ドラマレビュー【2025年10月】のアクセスランキングを発表!

映画『旅と日々』シム · ウンギョン/堤真一 旅と日々【レビュー】

つげ義春の「海辺の叙景」「ほんやら洞のべんさん」を原作に、『ケイコ 目を澄ませて』『夜明けのすべて』などを手がけた三宅唱監督が映画化…

映画『風のマジム』肥後克広 肥後克広【ギャラリー/出演作一覧】

1963年3月15日生まれ。沖縄県出身。

【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】羽佐間道夫、山寺宏一ほか 人気声優達が真剣勝負!会場が終始笑いに包まれた【20周年記念ボイスシネマ声優口演ライブ2025】本番リポート

発起人である羽佐間道夫のもと、山寺宏一、林原めぐみほか錚々たる人気声優達がズラリと顔を揃えたライブは今年で20周年を迎えました…

映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。【レビュー】

物語の始まりは、1995年の韓国、テグ。学校でいじめられていたドンジュン…

映画『8番出口』河内大和 河内大和【ギャラリー/出演作一覧】

1978年12月3日生まれ。山口県出身。

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『プレデター:バッドランド』エル・ファニング
  2. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  3. 映画『秒速5センチメートル』松村北斗
  4. 映画『旅と日々』シム · ウンギョン/堤真一
  5. 映画『あの時、愛を伝えられなかった僕の、3つの“もしも”の世界。』ホン・サビン/シン・ジュヒョブ

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP