特集

2023年の邦画人気作はどんな因子で構成される?因子分析をやってみた!【映画研究】映画人心解剖16

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ミンナのウタ』白濱亜嵐/早見あかり/マキタスポーツ

今回は、2023年邦画ベストの投票で得たデータをもとに、因子分析を行いました。なかなか興味深い結果が出たように思います(笑)。

※説明が専門的になってしまう部分がありますので、ざっくりとした結果が知りたい方は、「まとめ」をご覧ください。
※データや方法については最後に記載しています。

2023年の邦画人気作はどんな因子で構成される?因子分析をやってみた!【映画研究】映画人心解剖16
Table1 回答者の映画鑑賞頻度

因子分析結果

2023年の邦画人気作はどんな因子で構成される?因子分析をやってみた!【映画研究】映画人心解剖16
Figure1 2023邦画ベスト50作品の固有値の変化

Figure1のスクリープロットをもとに2因子構造を想定して、最尤法、プロマックス回転で因子分析を行いました。下記Table2が結果です。

2023年の邦画人気作はどんな因子で構成される?因子分析をやってみた!【映画研究】映画人心解剖16

二重線は第1因子の因子負荷量が高く出た作品と第2因子の因子負荷量が高く出た作品の境界です。いずれかの因子負荷量が0.35以上ある作品について、第1因子を緑、第2因子を水色で色付けしています。ただし、どちらか一方だけの因子から影響を受けているわけではなく、程度や正負は違えどもう一方の因子からも影響(=負荷)を受けています。そして、参考までに因子負荷量が両因子で0.35未満の作品や、第1因子と第2因子両方の因子負荷量が同程度のものは黄色で色付けしました。

それから、第1因子、第2因子にはどのような特徴があるか考えてみました。なんとな〜くそれぞれに傾向がありそうな匂いがします(笑)。そこで、作品毎の配給会社、監督、俳優、R指定やPG-12の有無と照らし合わせてみました。

まず、作風や、監督の知名度、主演やメインキャストの年齢層、R指定やPG-12の有無に違いがあるかを検討しました。一見、第1因子の作品はトーンが暗め、第2因子の作品はトーンが明るめで分かれているように見えながら、第2因子にもシリアスな作品やホラーが含まれています。出演俳優の年齢層や知名度からターゲットの年齢層で考えても、違和感が残ります。

次に配給会社に着目したところ、一番わかりやすい傾向が見えました。Table2の一番右の列をご覧ください。第1因子にはインディペンデント系配給会社の作品が多く含まれ、第2因子にはメジャー系配給作品が多く含まれています。よって、第1因子を「インディペンデント系好き」、第2因子を「メジャー系好き」と命名しました。敢えて「〜企業」ではなく「好き」と加えた意図は後述します。

※正確には(〜系企業配給の作品が好き)の意味で命名していますが、長くなるので略しています。

どこまでを「メジャー系」企業に入れるかは諸説あるなか、ここでは邦画メジャー系を、一般社団法人日本映画製作者連盟の主体となる大手4社【東宝・東映・松竹・KADOKAWA】と定義します。ワーナー・ブラザース映画は洋画メジャーでありながら邦画にも力を入れています。ここでは全部含めて「メジャー系」と捉えて、以下説明を続けます。

まず、「インディペンデント系好き」は超大作以外にも中規模作品やミニシアター系作品、少しクセのある作品まで好む因子と考えました。「メジャー系好き」は、主に超大作映画を好むと仮定します。

映画『ミンナのウタ』
『ミンナのウタ』

第1因子にも、メジャー系企業の配給作品があります。ただ、『首』は北野武監督作、『ミンナのウタ』は清水崇監督作、『シン・仮面ライダー』は、庵野秀明が監督を務め、池松壮亮、浜辺美波、柄本佑、塚本晋也、松尾スズキといった映画領域で主に活躍する俳優がメインキャストである点で、「インディペンデント系好き」に入っていても自然です。

一方、「メジャー系好き」側に入っている、ハピネットファントム・スタジオ配給の『隣人X -疑惑の彼女-』は、上野樹里が主演、パリュスあや子の原作「隣人X」は小説も漫画もある点で、メジャー系配給作品の特徴を有していると考えられます。

また、黄色の色付けをした『正欲』『レジェンド&バタフライ』『怪物』『銀河鉄道の父』『ちひろさん』『春に散る』『大名倒産』には、インディペンデント系、メジャー系両方の企業が配給している作品が混在しており、ハッキリと特徴が出なかったと考えられます。

因子名を「〜系企業」ではなく、「〜系好き」と付けたのは、インディペンデント系企業の配給でもメジャー系企業の配給でも一部毛色が異なる作品があり、実際のところ一般の映画ファンの皆さんが配給会社まで意識して映画を選んでいるとは考えにくいからです。とはいえ、上映館や館数、宣伝規模などから大作感を感じたり、監督や俳優陣から鑑賞頻度が高めの映画ファンに好まれたりと、何となく匂いを嗅ぎ分けている可能性はあると考えられます。

作品同士の相関分析、映画鑑賞頻度、出演者・監督の参考度との相関分析結果→こちら

まとめ

  • 2023邦画ベスト50作品を因子分析した結果、「インディペンデント系好き」「メジャー系好き」の2因子が見られた。

データ:映画研究4:映画好きが選ぶ2023邦画ベスト
回答期間:2023/12/25〜2024/01/30
回答数:10代を含む367名の女性

<方法>
アンケートの中で下記の問いに対して、6択で答えていただきました。

Q:それぞれの作品について、該当する項目にチェックを入れてください
5点=観た上でとても好き
4点=観た上でやや好き
3点=観た上でふつう
2点=観た上であまり好きではない
1点=観た上でまったく好きではない
0点=観ていない

上記の回答データをもとに、因子分析(最尤法、プロマックス回転)と相関分析を行いました。
※帰無仮説の有意水準:0.05(=5%)
※効果量の参考文献:水本篤,竹内理(2008)「研究論文における効果量の報告のために―基礎的概念と注意点―」英語教育研究,31:57-66
※HADを使った分析
HAD開発者及び著作者:清水裕士 (2016 ). フリーの統計分析ソフトHAD:機能の紹介と統計学習・教育,研究実践における利用方法の提案  メディア・情報・コミュニケーション研究, 1, 59-73

注目の作品

映画『ほつれる』門脇麦/田村健太郎/染谷将太/黒木華/古舘寛治

『ほつれる』
2024年4月3日ブルーレイ&DVD発売
監督・脚本:加藤拓也
出演:門脇麦/田村健太郎/染谷将太/黒木華/古舘寛治/安藤聖/佐藤ケイ/金子岳憲/秋元龍太朗/安川まり

映画に隠された恋愛哲学とヒント集72:浮気の根源はどこにある?
Amazonでブルーレイを購入する Amazonプライムビデオで観る U-NEXTで観る

©2023「ほつれる」製作委員会&COMME DES CINÉMAS

映画『ミンナのウタ』GENERATIONS(白濱亜嵐/片寄涼太/小森隼/佐野玲於/関口メンディー/中務裕太/数原龍友)/早見あかり

『ミンナのウタ』
監督:清水崇
出演:GENERATIONS(白濱亜嵐/片寄涼太/小森隼/佐野玲於/関口メンディー/中務裕太/数原龍友)/早見あかり/穂紫朋子/天野はな/山川真里果/マキタスポーツ

REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定 恐怖の波が押し寄せる!2023年ホラー特集
Amazonでブルーレイを購入する U-NEXTで観る

©2023「ミンナのウタ」製作委員会

TEXT & ANALYSIS by Myson(武内三穂)

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年3月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『嗤う蟲』深川麻衣さんインタビュー 『嗤う蟲』深川麻衣さんインタビュー

日本各地で起きた村八分事件をもとに、実際に存在する“村の掟”の数々をリアルに描いた物語『嗤う蟲』。今回は本作で主演を飾った深川麻衣さんにインタビューさせていただきました。

映画『バック・イン・アクション』キャメロン・ディアス/ジェイミー・ フォックス バック・イン・アクション【レビュー】

キャメロン・ディアスが『ANNIE/アニー』(2014)以来、10年ぶりに映画界に戻ってきてくれました!

映画『十年 Ten Years Japan』池脇千鶴 池脇千鶴【ギャラリー/出演作一覧】

1981年11月21日生まれ。大阪府出身。

映画『ケナは韓国が嫌いで』コ・アソン 『ケナは韓国が嫌いで』トークイベント付試写会 5組10名様ご招待

映画『ケナは韓国が嫌いで』トークイベント付試写会 5組10名様ご招待

映画『満ち足りた家族』キム・ヒエ 「親の心子知らず、子の心親知らず」映画特集

2025年初旬に劇場公開される作品の中から、さまざまな親子関係を描いた作品をご紹介します。どれも全くタイプの異なる作品ですが、同じテーマで観比べるのもおもしろいと思います。

映画『ボーダーランズ』ケイト・ブランシェット/ケヴィン・ハート/ジャック・ブラック/エドガー・ラミレス/ジェイミー・リー・カーティス/アリアナ・グリーンブラット ボーダーランズ【レビュー】

世界累計8,700 万本以上という、史上最も売れたビデオゲーム“Borderlands(ボーダーランズ)”を原作とし、イーライ・ロス監督が映画化…

映画『勇敢な市民』シン・ヘソン シン・ヘソン【ギャラリー/出演作一覧】

1989年8月31日生まれ。韓国出身。

映画『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』ウー・カンレン/ジャック・タン Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり【レビュー】

『ミス・アンディ』『分貝人生Shuttle Life』などの社会派作品のプロデューサーを務めてきたジン・オンの長編監督デビュー作となる本作は…

映画『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』セバスチャン・スタン ポッドキャスト【だからワタシ達は映画が好き26】2025年1月「気になる映画とオススメ映画」

年末年始の話題作が盛りだくさんなので、拾い上げきれない作品もありましたが、今回もなるべく多くの作品についてしゃべりました。洋画、邦画、アニメまで、オススメが多過ぎて、熱が入りました。ネタバレを避けるために、表現がもどかしい部分もありますがご容赦ください(苦笑)。

劇場アニメ『ベルサイユのばら』 劇場アニメ『ベルサイユのばら』【レビュー】

1972年から1973年まで「週刊マーガレット」(集英社)で連載され、1974年に宝塚歌劇団により舞台化されたほか…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ベルヴィル・ランデブー』 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.3

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

映画『ネクスト・ゴール・ウィンズ』マイケル・ファスベンダーほか トーキョー女子映画部が選ぶ 2024年ベスト10&イイ俳優MVP

毎年恒例のこの企画では、トーキョー女子映画部の編集部マイソンとシャミが、個人的なベスト10と、イイ俳優MVPを選んでご紹介します。

映画『ソルト』アンジェリーナ・ジョリー 映画好きが推すイイ俳優ランキング【海外40代編】個性部門

本部門で上位にランクインしたのはどの俳優なのでしょうか?2024年のイイ俳優ランキングは今回がいよいよ最終回です。ぜひ最後まで結果を見届けてください!

REVIEW

  1. 映画『バック・イン・アクション』キャメロン・ディアス/ジェイミー・ フォックス
  2. 映画『ボーダーランズ』ケイト・ブランシェット/ケヴィン・ハート/ジャック・ブラック/エドガー・ラミレス/ジェイミー・リー・カーティス/アリアナ・グリーンブラット
  3. 映画『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』ウー・カンレン/ジャック・タン
  4. 劇場アニメ『ベルサイユのばら』
  5. 映画『籠の中の乙女 4Kレストア版』

PRESENT

  1. 映画『ケナは韓国が嫌いで』コ・アソン
  2. 映画『知らないカノジョ』中島健人/milet
  3. 映画『あの歌を憶えている』ジェシカ・チャステイン/ピーター・サースガード
PAGE TOP