ネタバレ注意!
一昔前、結婚のことを“ゴールイン”と表現していました。今はどうでしょうかね。独身生活の終わりいう意味ならゴールという表現もありなのかもしれませんが、カップルの人生としてはスタート地点です。婚約中や新婚の時期は幸福感があり、仲良くできたとして、結婚したからずっと安泰とはいえません。さらに、相性が良いはずの2人でも油断は禁物。今回は、どんなに仲が良く、相性の良さそうな2人でも、夫婦関係が壊れていく理由がわかる3作品を取り上げます。

1つ目に取り上げるのは、『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』です。邦題では“崖っぷちの夫婦”という副題がついている通り、夫婦関係が悪化していくのだろうと予想できます。ただ、もともとこの2人、とても仲が良くて、お互いを支え合っていたんです。だから、前半だけ観ると、夫婦関係がこじれそうには思えません。

『佐藤さんと佐藤さん』に登場する2人の佐藤さんも、根本的には相性が良く見えます。でも、『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』と似たような状況で夫婦関係がこじれていきます。

『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』と『佐藤さんと佐藤さん』ともに、序盤は夫のキャリアアップを妻が支えています。でも、思わぬところで妻の才能が開花し、家庭の外でも活躍し始めます。一方、夫は思うようにいかないことが続き、妻が働きに出て稼ぎ頭となり、夫は家事や子育てを担うという役割分担になります。

女性の社会進出が徐々にとはいえ増えてきた現代において、こういう夫婦がいても良いだろうと考える方は少なくないでしょう。2作品のキャラクター達も同じ意見だろうとうかがえます。ただ、どこかでやっぱりモヤモヤしたものが生まれてきている様子が見てとれます。

お互いを尊重し合っていても、各々忙しいなかで心に余裕がなくなってくると、「なぜ、自分だけ?」という不満が湧いてきてしまうのでしょう。そして、この2作品を観ていると、やっぱり当事者や周囲の人々の心の片隅にある性役割に関するバイアスが、余計な一言を生んだり、受け流せば良い言葉に反応させてしまうのだと実感します。

では、性役割はもちろん、ジェンダー、セックスという概念そのものが排除されたら、解決するのでしょうか。『消滅世界』では、性愛のない結婚が当たり前になっていて、さらに実験都市エデンでは、子どもを生むのは女性だけではなくなり、子どもを育てるのも血の繋がった親ではなく、“みんなの子ども”“みんなのお母さん”という概念が徹底されています。エデンでは夫婦という概念もありません。ただ主人公は秘かに外の世界で夫だった人物との子が生まれるように裏工作をし、2人でこっそり自分達の子と認識した上で育てようと目論みます。

2人の計画が上手くいくのかも気になるところでありながら、本当の衝撃は別の展開にあります。エデンにいる大人全員で、エデンにいる子ども全員を一緒に育てるという方法は、理想的に見える部分もある一方で、誰も個々の子どもに責任を持たなくて良い状況といえます。つまり、エデンの人間関係は全体で大きな家族のようでいて、実際はただの個の集合体でしかありません。そこにもう家族という概念は残っていません。

『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』『佐藤さんと佐藤さん』『消滅世界』を並べて観ると、性役割が夫婦関係を左右する要素の1つといえると同時に、『消滅世界』のストーリーから、性役割が全くなくなってしまったら、別の問題が出てくる可能性も感じます。いずれにせよ共通していえるのは、さまざまな状況を“自分だけ”に都合良く捉えることだと思います。時に割り切るのも必要とはいえ、いつも自分にとって都合の良い解釈で自分の言動を正当化していると、仲の良い夫婦にも暗雲が立ちこめるのかもしれません。ひいてはどんな人間関係にも同じことがいえそうです。

『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』
2025年10月24日より全国公開
PG-12
ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定
©2025 Searchlight Pictures. All Rights Reserved.

『佐藤さんと佐藤さん』
2025年11月28日より全国公開
ポニーキャニオン
公式サイト
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定
©2025「佐藤さんと佐藤さん」製作委員会

『消滅世界』
2025年11月28日より全国公開
NAKACHIKA PICTURES
公式サイト
REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定
ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも
©2025「消滅世界」製作委員会
TEXT by Myson
本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年11月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。





























