取材&インタビュー

日本のボクシング歴代チャンピオンがプロ転向を提案『クリード 過去の逆襲』マイケル・B・ジョーダン初来日

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『クリード 過去の逆襲』ジャパンプレミア:マイケル・B・ジョーダン(主演・監督・製作)

映画『クリード 過去の逆襲』ジャパンプレミア:マイケル・B・ジョーダン(主演・監督・製作)/薬師寺保栄氏、飯田覚士氏、西岡利晃氏、山中慎介氏(ゲスト)

伝説のボクシング映画“ロッキー”を継ぐ、“クリード”シリーズ3部作の最終章『クリード 過去の逆襲』の日本公開を目前にし、主演、監督、製作を務めたマイケル・B・ジョーダンが初来日を果たしました。 レッドカーペットでは笑顔いっぱいでファンにたっぷりとサービス。優しい人柄が伝わってきました。

映画『クリード 過去の逆襲』ジャパンプレミア:マイケル・B・ジョーダン(主演・監督・製作)

マイケルは「本当に皆さん、来てくださってありがとうございます。皆さんの応援が熱くて感動しました。この10年ずっと日本に来たいと思っていて、やっとこの地を踏みましたが、これは現実のことなのだろうかという感じです。滞在中は毎日日本の文化を経験し吸収したいと思います。日本文化は、ストーリーテラーとしても若き監督としても役者としても自分に影響を与えたものなので、日本の皆さんとシェアするのを楽しみにしています」と挨拶しました。

映画『クリード 過去の逆襲』ジャパンプレミア:マイケル・B・ジョーダン(主演・監督・製作)

日本のボクシングの聖地である後楽園ホールのリングに立った印象を聞かれると、「特別な聖地にアクセスすることを許可していただいて嬉しく思っています。日本の歴史にとってもとても意味のある場所で、本当に心からリスペクトの気持ちでいます。自分の作品がこういう形で世界中、特に日本にインパクトを与えられているんだなと実感しています。実はさっき「はじめの一歩」(森川ジョージによるボクシングを題材にした漫画)の舞台の1つだということを思い出させていただいて、ヤバいなって思いました」と笑顔を見せました。

映画『クリード 過去の逆襲』ジャパンプレミア:マイケル・B・ジョーダン(主演・監督・製作)

日本のアニメも好きということで、最近観たアニメを聞かれると、『ブラッククローバー』『ブルーロック』『アオアシ』『ハイキュー!!』などを観ているとのこと。「自分にとっては、アニメはアクションだけではないんです。そこに描かれているハートだったりっていうものが好きです」と、アニメ関係の体験もいろいろしたいと語りました。

映画『クリード 過去の逆襲』ジャパンプレミア:マイケル・B・ジョーダン(主演・監督・製作)

本作は主演だけでなく監督、製作も務めたマイケルは、本作に込めたテーマについて「自分にとっては今回の作品がオリジナルな物語であること、そして3部作の3番目の作品であること、その両方を果たして欲しかったんです。そのためにはアドニスの過去に戻らなければいけなかった。それはアドニスがどういう人間なのかを描くためです。テーマとしては赦しということがもたらすインパクトがあります。そして、トキシック・マスキュリニティ(男らしさの呪縛)と呼ばれる問題、男性が自分の感情にうまく対処できないとどういうことが起こるのかということも描いています。また、血で繋がっていても、繋がっていなくても、家族というものは私達にとってすべてであって、大事にすべきものなのだということ。さらに、英語ではアンダードッグといって、負け犬、勝ちそうもないキャラクターが勝利する物語を描きたかったんです。人生というものは誰にとっても大変なもので、僕は敢えてヒーローが長く抱えていた葛藤を自分も経験し、最後には勝利する姿を見せたかったんです。それを通して、今どんな葛藤があって、難しいことと対峙していても、本気の思いがあれば乗り越えられるんだということが皆さんに伝われば嬉しいです」と、思いを述べました。

映画『クリード 過去の逆襲』ジャパンプレミア:マイケル・B・ジョーダン(主演・監督・製作)

最後には、日本の歴代ボクシングチャンピオンを代表して、薬師寺保栄氏、飯田覚士氏、西岡利晃氏、山中慎介氏が登場。4人からマイケルにクリード特製チャンピオンベルトが贈呈されました。マイケルはリスペクトと感謝の気持ちとともに「ボクサーの方が観て、この作品はちゃんと描いているなと思ってもらえるような作品を作ったつもりなので、そういう風に観ていただけたらなと思っています」とコメントしました。

映画『クリード 過去の逆襲』ジャパンプレミア:マイケル・B・ジョーダン(主演・監督・製作)/薬師寺保栄氏、飯田覚士氏、西岡利晃氏、山中慎介氏(ゲスト)

本作を観たチャンピオン達も一言ずつ感想を述べました。まず、薬師寺保栄氏は、プロに転向したらどうかと称賛。飯田覚士氏は、試合のシーンがすごく本格的で、“ロッキー”“クリード”シリーズの中でも一番リアルで心に残るボクシングシーンだったと語りました。西岡利晃氏は、マイケルのボクシングのレベルの高さに驚いたとコメント。家族愛も見どころだと語りました。山中慎介氏も、マイケルの動きに見とれ、しっかり練習して仕上げたんだろうなと感じたと絶賛。さらに迫力のスゴさも見どころとして挙げました。

映画『クリード 過去の逆襲』ジャパンプレミア:マイケル・B・ジョーダン(主演・監督・製作)

4人のレジェンドが語るように、本作では俳優の域を超える鍛え上げられた身体と、どうやって撮ってるんだろうと思わせるくらいリアルなボクシングシーンが観られます。アドニス・クリードの最後の勇姿をぜひご覧ください。

映画『クリード 過去の逆襲』ジャパンプレミア:
2023年5月17日取材 PHOTO&TEXT by Myson

映画『クリード 過去の逆襲』マイケル・B・ジョーダン

『クリード 過去の逆襲』
2023年5月26日より全国公開
公式サイト REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

© 2023 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All rights reserved. CREED is a trademark of Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All rights reserved.

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「なんとなく孤独、これでいいの?」

今回も、正式部員の皆さんからいただいたお悩み相談を2件取り上げました。最後に、2025年10月劇場公開作品の中で特にオススメの3作品を紹介しています。

映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ ローズ家~崖っぷちの夫婦~【レビュー】

REVIEW昔、同じような設定の映画があった気がすると思っていたら、やはり元ネタはマイケル…

映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈 恋に至る病【レビュー】

斜線堂有紀による小説を、長尾謙杜と山田杏奈をW主演に迎え映画化した本作。転校生の宮嶺(長尾謙杜)は…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『爆弾』一般試写会 10組20名様ご招待

映画『おーい、応為』長澤まさみ 心理学から観る映画58:遺伝と環境がヒトに与える影響『おーい、応為』

今回は、葛飾北斎の娘、お栄(長澤まさみ)の半生を描いた『おーい、応為』を題材に、遺伝と環境が才能に与える影響について考えてみます。

海外ドラマ『ウェンズデー シーズン2』ジェナ・オルテガ ジェナ・オルテガ【ギャラリー/出演作一覧】

2002年9月27日生まれ。アメリカ出身。

映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛 愚か者の身分【レビュー】

闇ビジネスに関するニュースが増えてきた日本において、本作で描かれているような出来事は…

映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平 次元を超える【レビュー】

キービジュアルとタイトル、「人はどこから来て、どこへ行くのか」という意味深なキャッチコピーだけで観たくなったのは…

映画『見はらし世代』黒崎煌代 黒崎煌代【ギャラリー/出演作一覧】

2002年4月19日生まれ。兵庫県出身。

映画『ヒポクラテスの盲点』 ヒポクラテスの盲点【レビュー】

新型コロナウイルスワクチンの被害が起こっている現実に着目した、中立した立場の取材に基づくドキュメンタリー…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion ファイナンシャルプランナーから学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

映画『宝島』部活:座談会/大友啓史監督 この映画で問いかけたい「宝」とは…大友啓史監督と語ろう『宝島』部活リポート後編

前回に引き続き今回は映画『宝島』の部活リポートをお届けします。後編では、事前に正式部員の方々にお答えいただいたアンケート結果について議論しました。今回も熱いトークが繰り広げられています!

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  2. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
  3. 映画学ゼミ:アイキャッチ1/本の上の犬と少女

REVIEW

  1. 映画『ローズ家~崖っぷちの夫婦~』オリヴィア・コールマン/ベネディクト・カンバーバッチ
  2. 映画『恋に至る病』長尾謙杜/山田杏奈
  3. 映画『愚か者の身分』北村匠海/林裕太/綾野剛
  4. 映画『次元を超える』窪塚洋介/松田龍平
  5. 映画『ヒポクラテスの盲点』

PRESENT

  1. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  2. 映画『モンテ・クリスト伯』ピエール・ニネ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ファイナンシャルプランナーversion
PAGE TOP