取材&インタビュー

吉高由里子は横浜流星のタイプ圏外!?『きみの瞳が問いかけている』完成報告イベント

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『きみの瞳が問いかけている』完成報告イベント:吉高由里子、横浜流星、三木孝浩監督

『きみの瞳が問いかけている』完成報告イベント:吉高由里子、横浜流星、三木孝浩監督

映画『きみの瞳が問いかけている』完成報告イベント:吉高由里子

本作の完成報告イベントに、主演の吉高由里子と横浜流星、三木孝浩監督が登壇しました。吉高と横浜は本作が初共演ということで、お互いの印象を聞かれると、吉高は「初めてお会いしたのが焼き肉屋で、監督と流星君とコミュニケーションを取ろうという機会を頂きました。その時に初めてお会いして、画面で見るより実際のほうが落ちついて見えるというか、ピンクの髪(某人気ドラマの役柄上の髪型)のイメージが強かったからかわからないんですけど(笑)。お話していてもしっかりしているし、落ちついていてちゃんと真面目にいろいろなことを考えている方だなと思いました。私が23歳の頃はもっとへらへらしてました」と横浜の第一印象を述べました。

映画『きみの瞳が問いかけている』完成報告イベント:横浜流星

横浜は「最初に焼き肉を食べに行った時、緊張してたんですよ。やっぱり僕はテレビで吉高さんを観ていた側なので。でも良い意味でテレビのまんまというか、明るくてすごく元気で本当に場の空気を和ませてくれる方で。僕は最初緊張してたし、人見知りというのもあって、心の壁が閉じてたんですけど、出会って1時間も経たないくらいで見事に開けられましたね。スゴいです。ほんとに助かりました。現場でも吉高さんが引っ張ってくれたので、何度も助けられましたね」と話しました。これに対して、三木監督と吉高は「こじ開けてたよね(笑)」とコメントしていました。

映画『きみの瞳が問いかけている』完成報告イベント:三木孝浩監督

今回三木監督は、アクションシーンが撮れることが嬉しかったそうで、「今回何が楽しいって、アクションを撮れるのがすごく楽しみで、しかも極真空手の中学生世界チャンピオンになったこともあるっていう素晴らしい素質の持ち主の横浜君とアクションを撮れるって、ワクワクしかなかったですね」と振り返りました。横浜は「たしかに監督、格闘のシーンを撮る時の活き活きとした表情はいまだに忘れていないです」と付け加えると、監督は「最初の練習から見に行って、もうかぶりつきで見てました」と話しました。

映画『きみの瞳が問いかけている』完成報告イベント:吉高由里子

次に本作で吉高は事故で視力を失った女性を演じ、横浜は元キックボクサーを演じていますが、身体的にもとても特徴のある役柄を演じる上で、事前に取り組んだことを聞かれました。吉高は監督と一緒に視覚障害者の方に所作を教えてもらったり、ご自宅にお邪魔して料理の仕方など毎日の生活ぶりをいろいろ見せてもらったそうで、吉高は「何日かかけて時間を頂いて、そういう機会を作って頂きましたね。目の見えない方が、お家にいる時は電気を付けないとおっしゃっていたので、私も電気を付けなかったり」と話しました。さらに白杖で家の周りをずっと歩いて練習した際には、「私は見えているけど、(白杖を持っていると)周りには見えていないと思われるので、道を譲ってもらったりしてましたね。棒を使い慣らしている感を身につけたいなと思って練習しました」と振り返りました。

映画『きみの瞳が問いかけている』完成報告イベント:横浜流星

キックボクサーを演じ、アクションシーンに挑んだ横浜は、「もともと空手をやっていて、キックボクサーの蹴り方やパンチの打ち方を学んで、全然違うので一つひとつ修正する作業をしました。あと、その頃僕は細かったので、監督とも話してもっと身体を大きくしようということで、1ヶ月で10㎏くらい増量しました」と明かすと、監督は「脂肪を10㎏増やすのも大変なのに、筋肉を10㎏ですからね。スゴい」と加えました。ちなみに監督は、キックボクシングの練習シーンで横浜の腹筋と背筋を見た時にズキュンとしたそうで、「最初の練習の時に、その時の体つきを撮らせてもらったんですよ。(そこから10㎏増量して)全然見違えてて、その過程を知っているから、その頑張りに感動しました」と称賛しました。本編では横浜流星の見事な肉体美を何度も堪能できますので、要注目です!

映画『きみの瞳が問いかけている』完成報告イベント:吉高由里子、横浜流星

そして、この日は横浜流星の誕生日(9月16日生まれ)前日ということで、リモート参加していたファンと共にお祝いしました。サプライズの仕掛け人となっていた吉高は役目を無事終えるまで緊張していたようで、そんな姿もとても可愛かったです。

映画『きみの瞳が問いかけている』完成報告イベント:横浜流星

ファンとの交流タイムでは、吉高から「塁みたいな影のある男性のほうが惹かれるか、根明のほうが好きか」という質問が投げかけられ、参加者は半々という結果でした。この流れから、横浜流星の好きな女性のタイプの話になり、「僕自身は、大人しくて芯があるというか、基本は大人しい子のほうが惹かれるんですけど」というと、吉高が「私は圏外でしたね(笑)」と反応。ただこの話には続きがあり、「最近おもしろいことがあったんです。僕占いをしてもらいまして、あなたはそういう子に惹かれるかも知れないけど、明るくて元気な子のほうが合うわよと言われたんです。今まで明るい子は勝手に自分の恋愛対象として見てなかったんですけど、これを機にもっともっと視野を広げてみようと思いました」と明かしました。でもこれに対して、吉高は「たぶんその占い師さんはこの映画を観てくださったんでしょうね。前もって予習して(笑)」とツッコミ、笑いを誘いました。

また、本作は第25回釜山国際映画祭で特別上映作品として正式出品されることが決定しました。本作は、2012年に公開された韓国映画『ただ君だけ』をベースにした物語で、主題歌“Your eyes tell”は韓国でデビューしたヒップホップボーイズグループBTSが歌っていたりと、韓国にゆかりがある点で、日本だけでなくアジアでも盛り上がりそうですね。

映画『きみの瞳が問いかけている』完成報告イベント:吉高由里子
吉高由里子の素敵なドレス。舞台挨拶中は足元にボードがあって全身が見られなかったので、歩く姿をすかさずキャッチ。

この映画を一言で表すと、吉高は「誰かに会いに行きたくなる映画なんじゃないかなって思いました」と話し、横浜は「無償の愛というのはこういうことなのかとか、愛についてすごく考えさせられた映画でした。自分ももし大切な人ができた時に、いろんな障害があったとしても、その人をただ思って、守れるような男になりたいと思えたので、恋愛っていう部分で女性の方に興味を持ってもらえると思うんですけど、男性の方々にも共感してもらえるような作品だと思うので、男女問わず楽しめる作品なのかなと感じています」と答えました。ラブストーリーとしてだけでなく、人間ドラマとしても見応えのある作品となっています。本作をご覧の際、涙もろい人はハンカチをお忘れなく。

『きみの瞳が問いかけている』完成報告イベント:
2020年9月15日取材 PHOTO&TEXT by Myson

映画『きみの瞳が問いかけている』吉高由里子/横浜流星

『きみの瞳が問いかけている』
2020年10月23日より全国公開/10月15日、1日限定先行上映
公式サイト  映画批評&デート向き映画判定

©2020「きみの瞳が問いかけている」製作委員会
©2020 Gaga Corporation / AMUSE Inc. / Lawson Entertainment,Inc.

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX 4月2日(日)【ARUARU海ドラDiner】にて海ドラファン交流イベント開催決定!

日本初の海外ドラマをコンセプトとしたダイナー【ARUARU海ドラDiner】では、2023年4月2日(日)に海ドラファン交流イベントを実施します!

映画『ザ・ホエール』ブレンダン・フレイザー ザ・ホエール

愛するパートナーを失ったことで過食し、272kgの巨体になってしまったチャーリー(ブレンダン・フレイザー)は…

映画『リトル・マーメイド』ハリー・ベイリー おとぎ話の多様性

誰もが知っているおとぎ話も時代や作る人によってさまざまに描かれ、多様性があります。この特集では、キ…

映画『ハンサン ―龍の出現―』オク・テギョン オク・テギョン

1988年12月27日韓国生まれ。2008年に2PMのメンバーとしてデビュー。『シンデレラのお姉さん』で…

映画『マッシブ・タレント』ニコラス・ケイジ マッシブ・タレント

数々のヒット作、名作に出演し名声を得たニコラス・ケイジは…

映画『ロストケア』松山ケンイチ/長澤まさみ ロストケア

本作は、日本の介護問題に鋭く切り込んだ葉真中顕の第16回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作を…

映画『オットーという男』プレミア、トム・ハンクス、トルーマン・ハンクス トルーマン・ハンクス

1995年12月26日アメリカ、カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。父はトム・ハンクス…

映画『ハンサン ―龍の出現―』キム・ソンギュン キム・ソンギュン

1980年7月5日韓国生まれ。演劇“ロミオとジュリエット”でデビューし…

海外ドラマ『THE LAST OF US』ペドロ・パスカル/ベラ・ラムジー THE LAST OF US

2013年にPlayStation®3専用タイトルとして発売され、全世界で200部門以上のゲームアワードを受賞した人気ゲーム“The Last of Us”を原作とする…

中国ドラマ『黒豊と白夕~天下を守る恋人たち~』ヤン・ヤン/チャオ・ルースー 『黒豊と白夕~天下を守る恋人たち~』オリジナルQUOカード(500円分) 3名様プレゼント

ドラマ『黒豊と白夕~天下を守る恋人たち~』オリジナルQUOカード(500円分) 3名様プレゼント

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  2. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  3. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  4. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303イメージビジュアル

おすすめ記事

【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX 4月2日(日)【ARUARU海ドラDiner】にて海ドラファン交流イベント開催決定!

日本初の海外ドラマをコンセプトとしたダイナー【ARUARU海ドラDiner】では、2023年4月2日(日)に海ドラファン交流イベントを実施します!

AXN海外ドラマ『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』ローレン・ライリー 女性という理由で仕事に抜擢された女性刑事は上司や世の中を見返すことができるのか?『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』への期待

25年もの間、捜査が滞っていた未解決の殺人事件を任された、若き女性刑事カレン・ピリーの活躍を描く『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』は全3話で構成される英国ミステリーです。この度、本作を独占放送するAXNミステリーさんが…

【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ) 【ARUARU海ドラDiner】絶賛営業中!くじ引きで当たる海外ドラマ豪華グッズ紹介とこぼれ話

海外ドラマファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、海外ドラマに登場するフードやドリンクが楽しめるのはもちろん、くじ引きも引けちゃうんですよ!今回はくじ引きで当たる豪華グッズやこぼれ話をご紹介。

映画『トップガン マーヴェリック』トム・クルーズ 映画好きが選んだ2022洋画ベスト

正式部員の皆さんに2022年の洋画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇場公開or配信された洋画(ドキュメンタリー以外の実写)の中から編集部が独断で選抜しました。前回の「2022邦画ベスト」に続き、洋画ではどの作品が上位にランクインしたのでしょうか?

【ARUARU海ドラDiner】プレオープン 海外ドラマファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】3月10日OPEN!多数の企業コラボにより店内には100枚以上のポスターがギッシリ

いよいよ3/10にオープンを迎える【ARUARU海ドラDiner】。本日3/9がプレオープンとなり、トーキョー女子映画部スタッフ、マイソンとシャミが一足お先に完成した【ARUARU海ドラDiner】に行ってきました。今回は本ダイナーの様子を写真と共にお届けします!

「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合 さまざまな分野の専門家が語る「〇〇から見る海外ドラマあるあるTALK」は必見!【ARUARU海ドラDiner】3/10から4/9開催

「こんな場所があったらいいな」という思いのもと、多くの方、多くの企業のご協力により実現しオープンを迎える【ARUARU海ドラDiner】…

「ARUARU海ドラDiner」202303イメージビジュアル 海外ドラマファンが集う場所【ARUARU海ドラDiner】で、海外ドラマの楽しさを提供する多数の企業がコラボ!

多くの企業様にご参加いただいて、さまざまな海外ドラマのポスターや予告編で彩りたい。【ARUARU海ドラDiner】のそんな思いを叶えてくださった企業を今回ご紹介します。

ARUARU海ドラDiner:ロゴ&パースMIX “あるある”がテーマ。語り合いたい「海ドラ好き」に贈る 日本初!海外ドラマPopupコンセプトカフェ、東京・池袋の「Mixalive TOKYO」にて開催

日本初の海外ドラマコンセプトカフェを、「トーキョー女子映画部」のプロデュースにより、2023年3月10日(金)~4月9日(日)の期間限定で開催します。

映画『キングダム2 遥かなる大地へ』山﨑賢人 映画好きが選んだ2022邦画ベスト

昨年に続き正式部員の皆さんに2022年の邦画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇…

映画『恋とニュースのつくり方』レイチェル・マクアダムス 新年にやる気がわくサクセスストーリー特集

今回は、新年にやる気がわくサクセスストーリーのオススメ作品を正式部員の皆さんから募りました。素敵なサクセスストーリーを観て、やる気をアップしましょう!

REVIEW

  1. 映画『ザ・ホエール』ブレンダン・フレイザー
    ザ・ホエール

  2. 映画『マッシブ・タレント』ニコラス・ケイジ
  3. 映画『ロストケア』松山ケンイチ/長澤まさみ
    ロストケア

  4. 海外ドラマ『THE LAST OF US』ペドロ・パスカル/ベラ・ラムジー
    THE LAST OF US

  5. 映画『シャザム!~神々の怒り~』ザッカリー・リーヴァイ
  6. 映画『コンペティション』ペネロペ・クルス/アントニオ・バンデラス/オスカル・マルティネス
  7. 映画『零落』斎藤工
    零落

  8. 映画『わたしの幸せな結婚』目黒蓮(Snow Man)/今田美桜
  9. 映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』クリス・パイン/ミシェル・ロドリゲス/ジャスティス・スミス/ソフィア・リリス
  10. 映画『The Son/息子』ヒュー・ジャックマン/ローラ・ダーン/ゼン・マクグラス
    The Son/息子

PRESENT

  1. 中国ドラマ『黒豊と白夕~天下を守る恋人たち~』ヤン・ヤン/チャオ・ルースー
  2. 映画『銀河鉄道の父』役所広司/菅田将暉/森七菜/豊田裕大/坂井真紀/田中泯
  3. Huluプレミア『ジンクスの恋人』ソヒョン(少女時代)/ナ・イヌ
PAGE TOP