取材&インタビュー

全曲生歌で見事に演じたタロンをデクスター・フレッチャー監督が大絶賛!『ロケットマン』ジャパンプレミア

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ロケットマン』ジャパンプレミア:タロン・エガートン(タロン・エジャトン)、デクスター・フレッチャー監督

映画『ロケットマン』ジャパンプレミア:タロン・エガートン(タロン・エジャトン)、デクスター・フレッチャー監督

エルトン・ジョンの半生を描いた映画『ロケットマン』PRのため、主演のタロン・エガートン(タロン・エジャトン)、デクスター・フレッチャー監督が来日しました。まず2人は、ブルーカーペットイベントに登場し、ファンサービス。会場は、2人の来日を心待ちにしていたたくさんのファンの熱気に包まれました。

続いて試写会が行われる劇場の舞台に登壇した2人。ファンからは大歓声が起こり、2人も会場を隈なく見渡し手を振って応えました。

デクスター・フレッチャー監督は来日した感想を聞かれると「日本に来るのは今回で4回目なんですけど、毎回たらふく美味しいものを食べて、思いっきりショッピング三昧して、本当にいつも楽しくて、日本のファンの皆さんは誰よりも温かくいつも迎えてくださって、最高に興奮しています。特に今回『ロケットマン』という素晴らしい映画と、隣りにいる素晴らしいタロンを主演に迎えて作って、皆さん最高に楽しんでもらえる映画なので、今興奮のあまりちょっと身体が爆発しそうな感じです」と挨拶しました。

映画『ロケットマン』ジャパンプレミア:デクスター・フレッチャー監督

初来日のタロンは「これだけ素晴らしい歓迎をして頂いて、本当に嬉しく思います。特に東京はずっとずっと来たいと思っていた町でした。そしてどうしてもPR活動で忙しいとホテルの中で過ごす時間が長くなってしまうんですけど、それでも出会った多くの日本の方々の温かい歓迎を受けて、非常に感動しております。そして美味しい食べ物もたくさん頂きました。今回こうして日本にPRに来ましたのも、この映画が特に日本の皆さんに絶対気に入ってもらえるという自信があったので、ぜひ皆さん楽しんで頂ければと思います」と笑顔を見せました。

映画『ロケットマン』ジャパンプレミア:タロン・エガートン(タロン・エジャトン)

大ヒットした『ボヘミアン・ラプソディ』を撮ったフレッチャー監督は、今までの作品と比べて本作がスペシャルだと思うところを質問されると「ほんとにクイーンが人気なのも知っていましたし、『ボヘミアン・ラプソディ』が日本でこれだけ当たったのも全然不思議ではないんですけども、『ロケットマン』はあの映画と全く違います。この作品はとにかく純粋なミュージカルであることがまず大きな違いだと思います。そしてここにいるタロンが全曲すべてアフレコなしで歌っている、そこが一番の見どころです。本当に彼は演技が素晴らしく、俳優として素晴らしいだけではなく、歌唱力も並外れたものを持っているので、皆さんが今からご覧になる映画は1曲1曲すべて彼が生で歌っています。特に実際に撮影された日、その撮影現場でその勢いで歌った生歌というのが、一番心がこもって、感情がストレートに伝わってくるところですので、そういうところにもぜひ注目して観て欲しいと思います。皆さんエルトン・ジョンが好きで、タロンが好きなら、今日は最高にハッピーな気分でお家に帰れると思います」と自信を覗かせました。

映画『ロケットマン』ジャパンプレミア:タロン・エガートン(タロン・エジャトン)、デクスター・フレッチャー監督
監督がタロンについて語るあいだ、耳を塞ぐキュートなタロン。

エルトン・ジョンと不思議な縁があり、今回エルトン・ジョンの役をやることになった心境についてタロンは「俳優をやっていて、まだご存命中のあれだけ有名な方を演じるという機会はなかなかないと思います。多くの時代映画は他界された後に制作されるものが多いので。今回この作品に関しては、張本人がご存命で制作に深く関わっているという繋がりがありました。なので制作を通して非常に深い絆がエルトンとの間に生まれまして、友情も生まれました。本当にただその時だけで終わるのではなく、ずっと続いている友情です。実際に数週間前まで彼の南仏の家で彼の家族と数日過ごしました。今回の作品に出演できたことは特別な経験であり、魔法のような経験でした。日本で『キングスマン』が大変なヒットをして、大変人気があるというのを聞いています。他にも『イーグル・ジャンプ』など日本で好評だということですが、今回の作品はデクスター・フレッチャー監督を含め、本当に素晴らしい作品になりましたので、ぜひぜひ皆さんに楽しんで頂きたいと思います」と熱く語りました。

タロンは『SING/シング』でゴリラのジョニーの声を担当し、エルトン・ジョンの歌を歌っており、『キングスマン:ゴールデン・サークル』にはエルトン・ジョンが出演、そして本作でタロンがエルトン・ジョンを演じているというような繋がりがあります。

映画『ロケットマン』ジャパンプレミア:タロン・エガートン(タロン・エジャトン)、デクスター・フレッチャー監督

最後にデクスター・フレッチャー監督から「映画の作り手として、何よりも達成感、幸せを感じるのは、観終わった観客の笑顔を見る時、そして皆さんがとても楽しんでくれたというコメント、反応を聞く時です。この映画はそういった意味で一人ひとりに心に、名曲やタロンの素晴らしい演技と歌を通して、響くものになっていると確信しています。この映画は暗い面も描きながら、最終的には希望の物語であり、どんな状況に置かれても、人生は捨てたものではないんだという、そういう人生賛歌としてのメッセージもあります。そういうものも受け取りつつ、最後劇場を後にする時に皆最高の笑顔、最高にごきげんな気分で“楽しかったね”って去ってくれれば、これほど自分が嬉しいことはありません。皆さんぜひ楽しんでください」と思いを述べました。

映画『ロケットマン』ジャパンプレミア:タロン・エガートン(タロン・エジャトン)

タロンは「ついさっき黒澤明監督の言葉を引用したテキストを見かけて思い出したんですが、“多くの映画監督は映画を作る際に、心でなく頭を使っていると感じる”というものでした。この映画というのはいろいろな悲しい出来事とか、エルトンの素晴らしい音楽を讃える、両方を盛り込んだ作品ではあるんですけども、一つ言えることは、我々は作っている間、とにかく最高の時間を過ごしたということです。そんな喜びに満ちて、愛に満ちて、本当に皆の心がこもった作品になっています。とにかくこれは人間の人間らしい人間臭い作品なので、だからこそ世界中の人達に共感してもらえたのではないかなと思います。エルトン・ジョンは成功し、たくさんの才能を持っていた人だけど、実は彼が抱えていた問題というのは我々と同じような悩みや苦しみです。そんな経験を皆さんこの作品を観て、共感して頂けたらと思います。有名である必要はないし、実際に例えば薬物依存症である必要はなく、すごく人間臭さというものを感じて頂ける映画だと思いますので、ぜひ楽しんで頂けたらと思います。よろしくお願いします」と観客に訴えかけました。

最後にサプライズで観客から、2人にエルトン・ジョンの曲「Saturday Night’s Alright」に合わせてサイリウムを掲げて歌をプレゼント。監督はスマホを録りだし撮影。すぐにSNSにアップするよと喜びを伝えました。

映画『ロケットマン』ジャパンプレミア:タロン・エガートン(タロン・エジャトン)、デクスター・フレッチャー監督

短い時間での舞台挨拶でしたが、2人の一言ひと言にすごくこの作品に対する情熱と愛が込められているのを感じました。2人ともすごく気さくでしたが、同時にすごく熱意を感じたし、タロンは映画の中ではやんちゃなキャラクターも多いですが、すごく真面目な方なんだなという印象を受けました。本作は、本当に物語、演技、音楽、すべて楽しめる作品になっています。ぜひ音響の良い、大きなスクリーンの劇場で観てください。

映画『ロケットマン』ジャパンプレミア:
2019年8月15日取材 PHOTO&TEXT by Myson

映画『ロケットマン』タロン・エガ-トン

『ロケットマン』
2019年8月23日より全国公開
公式サイト 映画批評&デート向き映画判定
東和ピクチャーズ

©2019 映画「ロケットマン」製作委員会

関連記事

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『ただ、愛を選ぶこと』 ただ、愛を選ぶこと【レビュー】

2024年度サンダンス映画祭のワールドシネマ・ドキュメンタリー部門で審査員大賞を受賞…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  2. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  3. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  4. 映画『ただ、愛を選ぶこと』
  5. 映画『#真相をお話しします』大森元貴/菊池風磨

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP