学び・メンタルヘルス

【映画でSEL(社会性と情動の学習)】とは:今重視される非認知能力と、教材としての商業映画について

  • follow us in feedly
  • RSS
【映画でSEL】とは:解説動画を公開

【映画でSEL】について情報発信を始めてから、関心を寄せていただける方が増えてきました。
今重視される非認知能力や、商業映画を教材として活用するメリット、私自身がなぜ【映画でSEL】の開発に取り組み始めたかについて、解説動画を作成し公開しましたので、よろしければご覧ください。

下記vimeoにてどなたでも無料でご覧いただけます。
約1分のショートバージョンはこちら
詳細動画はこちら

「【映画でSEL】とは」動画内メニュー
1:自己紹介/武内三穂のプロフィール(詳細や査読付論文ダウンロードはresearchmapへ)
2:重視される非認知能力
3:非認知能力と教育
4:複雑な社会で生き抜くための社会的能力
5:SEL(社会性と情動の学習)とは
6:SELで向上を目指す社会的能力
7:【映画でSEL】とは
8:商業映画がSEL教材として有用な理由
約19分

重視されつつある非認知能力

■認知能力:「知能検査で測定されるような能力」
■非認知能力:「認知能力ではないもの」例)誠実性、グリット(情熱と粘り強さ)、自己制御・自己コントロール、好奇心、批判的思考、楽観性、時間的展望、情動知能、感情調整、共感性、自尊感情、セルフ・コンパッション、マインドフルネス、レジリエンス、エゴ・レジリエンス…etc.
■非認知能力は、環境による変化が大きい→教育・子育ての介入による変化が期待できる。
※認知能力と非認知能力は、「完全に別個の存在なのではなく、互いに関連している心理特性」である。
(小塩、2021)

■「人生において大きな差を生む要因はEQ(Emotional Intelligence Quotient:こころの知能指数)にある」。(ダニエル・ゴールマン、1996)

SEL:Social and Emotional Learning(社会性と情動の学習)の定義

「自己の捉え方と他者の関わり方を基礎とした、社会性(対人関係)に関するスキル、態度、価値観を身につける学習」(小泉、2011、p.15)と定義されています。

SELで向上を目指す社会的能力

<基礎的社会的能力>
●自己への気づき
●他者への気づき
●自己のコントロール
●対人関係
●責任ある意思決定
<応用的社会的能力>
●生活上の問題防止のスキル
●人生の重要事態に対処する能力
●積極的・貢献的な奉仕活動
(小泉、2011、p.19)

<参考・引用文献>
小塩真司(編)(2021)「非認知能力—概念・測定と教育の可能性」北王子書房
小泉令三(2011)「子どもの人間関係能力を育てるSEL-8S① 社会性と情動の学習(SEL-8S)の導入と実践」ミネルヴァ書房

【映画でSEL】とは

■【映画でSEL】とは筆者(武内三穂)が独自に命名したプログラム。
■SELにおいて、「商業映画を教材として活用する」点にオリジナリティがある。
■映画の要素を概念的に扱う独自の方法である。
※基本的にプログラムの中で著作権にかかわる素材は使用しません。
上映等、著作権にかかわるメニューを含めて実施する場合には、著作権者に許諾を得た上で実施します。

商業映画がSEL教材として有用な理由

●具体的でリアルなやり取りが見られるので、イメージしやすい。
●日常の一コマだけではなく、出来事の前後の変化を見ることができる。
●作品によっては、人生のうちの長い期間の変化を見ることもできる。
●何より感情に働きかけるコンテンツであり、情動教育に向いている。
●選択肢(作品)が無数にあり、課題に合わせた作品を見つけやすい。
●鑑賞手段が多様であり、身近にあるため誰でも活用しやすい。
●もともと映画ユーザーであれば、より楽しみながら取り組める。…etc.

これまでの【映画でSEL】の記事もぜひご覧ください。今後も【映画でSEL】について随時情報発信していきますので、引き続き関心をお寄せいただけると嬉しいです。

■講習・企業研修等も承っております。
seminar(a)tst-movie.jp ※(a)を@に変えてお送りください。
もしくは会社概要ページにあるお問い合わせフォームからご連絡ください。

TEXT by 武内三穂(認定心理士)

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『秘顔-ひがん-』チョ・ヨジョン/パク・ジヒョン 秘顔-ひがん-【レビュー】

タイトルを見ただけでいろいろな想像が掻き立てられるので…

映画『28年後...』アーロン・テイラー=ジョンソン/レイフ・ファインズ/ジョディ・カマー 28年後…【レビュー】

ダニー・ボイル監督×アレックス・ガーランド(脚本)の最強タッグで制作されてきた“28”シリーズは、2002年『28日後…』、2007年『28週後…』と続き、本作で3作目…

映画『バック・イン・アクション』キャメロン・ディアス キャメロン・ディアス【ギャラリー/出演作一覧】

1972年8月30日生まれ。アメリカ出身。

海外ドラマ『アンダー・ザ・ヘブン 信仰の真実』アンドリュー・ガーフィールド アンダー・ザ・ヘブン 信仰の真実【レビュー】

本シリーズは、ジャーナリストのジョン・クラカワーが、アメリカのユタ州にあるソルトレイクシティ郊外の平和な街で1984年に実際に起きた殺人事件を基に書いたノンフィクション小説「信仰が人を殺すとき」を原作として…

映画でSEL:告知1回目 自分を好きになるための【映画でSEL(社会性と情動の学習)】第1回ワークショップ女性限定無料ご招待!

長らく温めてきた【映画でSEL(社会性と情動の学習)】のワークショップをいよいよスタートします! 「自分を好きになる」をテーマに、毎回さまざまな映画から、内容を引用しながら進めていきます。

映画『顔だけじゃ好きになりません』宮世琉弥 宮世琉弥【ギャラリー/出演作一覧】

2004年1月22日生まれ。宮城県出身。

映画『Mr.ノボカイン』ジャック・クエイド Mr.ノボカイン【レビュー】

痛みを感じない疾患を持つ主人公、ネイサン・カイン(ジャック・クエイド)は…

映画『罪人たち』マイケル・B・ジョーダン/マイルズ・ケイトン 罪人たち【レビュー】

ライアン・クーグラー監督と、マイケル・B・ジョーダンの名コンビが贈る本作は、まず設定がとても…

映画『おばあちゃんと僕の約束』プッティポン・アッサラッタナクン/ウサー・セームカム おばあちゃんと僕の約束【レビュー】

『バッド・ジーニアス危険な天才たち』など数々の話題作を放ち、タイで勢いのあるスタジオとして注目を浴びるGDHが手がけた本作は…

映画『異端者の家』ソフィー・サッチャー ソフィー・サッチャー【ギャラリー/出演作一覧】

2000年10月18日生まれ。アメリカ、シカゴ出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』トム・クルーズ 映画好きが選んだトム・クルーズ人気作品ランキング

毎度さまざまな挑戦を続け、人気を博すハリウッドの大スター、トム・クルーズ。今回は、トム・クルーズ出演作品(日本劇場未公開作品を除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画でSEL:告知1回目
  2. 映画『親友かよ』アンソニー・ブイサレートピシットポン・エークポンピシット
  3. 映画『年少日記』

REVIEW

  1. 映画『秘顔-ひがん-』チョ・ヨジョン/パク・ジヒョン
  2. 映画『28年後...』アーロン・テイラー=ジョンソン/レイフ・ファインズ/ジョディ・カマー
  3. 海外ドラマ『アンダー・ザ・ヘブン 信仰の真実』アンドリュー・ガーフィールド
  4. 映画『Mr.ノボカイン』ジャック・クエイド
  5. 映画『罪人たち』マイケル・B・ジョーダン/マイルズ・ケイトン

PRESENT

  1. 映画『ババンババンバンバンパイア』吉沢亮/板垣李光人
  2. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  3. 中国ドラマ『墨雨雲間〜美しき復讐〜』オリジナルQUOカード
PAGE TOP