学び・メンタルヘルス

これって、良いこと?悪いこと?『ふつうの子ども』【映画でSEL(社会性と情動の学習)】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃

今回は環境問題に強い関心を持つ少女と、そんな彼女に思いを寄せる少年の物語『ふつうの子ども』を取り上げます。

【映画でSEL(社会性と情動の学習)】の簡単な解説はこちら
解説動画はこちら
約1分のショートバージョンはこちら

映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太

小学4年生の上田唯士(嶋田鉄太)は、同じクラスの三宅心愛(瑠璃)が気になっています。そして、ある日の授業で、心愛が環境問題に関する作文を読み上げたのを機に、唯士も環境問題について勉強を始め、“共通の関心”から心愛と距離を縮めていきます。そんな2人の様子を見ていた橋本陽斗(味元耀大)は、環境保護を周囲に訴えかけてはどうかと提案し、3人は行動に移します。

※一部ネタバレを含みますので未見の方は鑑賞後に下記をお読みください。

映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃

上記のあらすじだけ読むと、とても良い取り組みだと感じるでしょう。でも、3人が行う環境保護への“啓蒙活動”は方法に問題があります。3人は周囲の関心を集めるために突飛な方法をとり、良からぬやり方とはいえ思惑通り注目を集めるようになります。そして、さらに方法が過激になっていきます。

映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃/味元耀大

この“啓蒙活動”は子ども達なりの正義が基となっていながら、間違った方向に進んでいきます。彼等の“啓蒙活動”の目的は、本来「大人に【環境問題】の深刻さを訴え、改善のためにもっと真剣になってもらうこと」であったはずです。でも、子どもが訴えても、普通の方法では大人は動いてもらえないと考えて、子ども達は過激な方法をとったのだとしたら、その気持ちも理解できなくはありません。

映画『ふつうの子ども』風間俊介

環境問題に関心を持つこと、そして周囲にも関心を持ってもらえるよう行動を起こすこと自体は良いことです。でも、方法に問題があります。この難しさを本作では描いていて、担任教師や保護者など大人の様子も見どころとなっています。

映画『ふつうの子ども』瑠璃/瀧内公美

もう1点注目すべきは、子どもはまだ視野が狭く、物事を多面的に見ることができず、自分達がやったことがどこまで影響するかを予測しきれない点です。本作では、子ども達からすれば「そこまで大ごとになるとは思わなかった」と考えたであろう問題行動が描かれています。

映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃/味元耀大

本作のような事態を防ぐために特に必要になるのは、批判的思考、そして倫理観と道徳観です。環境問題に関心を持ち、環境保護活動に取り組む姿勢は良いけれど、環境破壊は誰かだけの責任なのか、今ある環境保護活動の良い点や悪い点はどこかなど批判的に考え、社会のルールに照らし合わせながら、いち個人としても、やっていいことと悪いことを判断する力が増すと、もっと上手な方法を試行錯誤していけるようになるでしょう。

映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/蒼井優

本作には『ふつうの子ども』というタイトルがついているとおり、子ども達の等身大の姿が描かれていて、ホッコリする場面も多くあります。子どもらしさの良い面と、危なっかしい面が合わせて観られます。同時に大人にも気づきを与えてくれる内容です。そういう点で、親子でSELができる作品といえそうです。

映画『ふつうの子ども』嶋田鉄太/瑠璃

『ふつうの子ども』
2025年9月5日より全国公開
murmur
公式サイト

ムビチケ購入はこちら
映画館での鑑賞にU-NEXTポイントが使えます!無料トライアル期間に使えるポイントも

©2025「ふつうの子ども」製作委員会

TEXT by 武内三穂(認定心理士)

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2025年8月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『消滅世界』蒔田彩珠 消滅世界【レビュー】

ジェンダー、セックスのどちらにおいてもこれまでの常識を覆す価値観が浸透した世界を描いた本作は、村田沙耶香著の同名小説を原作として…

映画『ナイトフラワー』森田望智 森田望智【ギャラリー/出演作一覧】

1996年9月13日生まれ。神奈川県出身。

映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚 佐藤さんと佐藤さん【レビュー】

同じ佐藤という苗字のサチ(岸井ゆきの)とタモツ(宮沢氷魚)は、セリフにも出てくるように「結婚しても離婚しても佐藤」です…

映画『楓』福士蒼汰/福原遥 『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『楓』カバーアーティスト、十明による“楓”生歌唱付き&サプライズゲスト登壇!特別試写会 9組18名様プレゼント

映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大 兄を持ち運べるサイズに【レビュー】

原作は、村井理子が書いたノンフィクションエッセイ「兄の終い」…

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ 3名様プレゼント

映画『見はらし世代』井川遥 井川遥【ギャラリー/出演作一覧】

1976年6月29日生まれ。東京都出身。

映画『WEAPONS/ウェポンズ』 WEAPONS/ウェポンズ【レビュー】

ある町から突然17人の子どもが同時に行方不明になるところから始まる本作は、“IT/イット”“死霊館”シリーズなど、傑作ホラーを多数世に送り出してきた…

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智 ナイトフラワー【レビュー】

『ミッドナイトスワン』で第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督が、“真夜中シリーズ”と銘打つ本作は…

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年12月募集用 人間特有の感情や認知の探求【映画学ゼミ第3回】参加者募集!

今回は、N「湧き起こる感情はあなたの性格とどう関連しているのか」、S「わかりやすい映画、わかりにくい映画に対する快・不快」をテーマに実施します。

映画『悪党に粛清を』来日舞台挨拶、マッツ・ミケルセン 映画好きが選んだマッツ・ミケルセン人気作品ランキング

“北欧の至宝”として日本でも人気を誇るマッツ・ミケルセン。今回は、マッツ・ミケルセン出演作品(ドラマを除く)を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。上位にはどんな作品がランクインしたのでしょうか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年12月募集用
  2. 映画『エクスペリメント』エイドリアン・ブロディ
  3. 映画学ゼミ2025年11月募集用

REVIEW

  1. 映画『消滅世界』蒔田彩珠
  2. 映画『佐藤さんと佐藤さん』岸井ゆきの/宮沢氷魚
  3. 映画『兄を持ち運べるサイズに』柴咲コウ/オダギリジョー/満島ひかり/青山姫乃/味元耀大
  4. 映画『WEAPONS/ウェポンズ』
  5. 映画『ナイトフラワー』北川景子/森田望智

PRESENT

  1. 映画『楓』福士蒼汰/福原遥
  2. 映画『楓』旅からはじまるトラベルポーチ
  3. 映画『Fox Hunt フォックス・ハント』トニー・レオン
PAGE TOP