特集

女の子の性にまつわる秘密の話

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『セールス・ガールの考現学』バヤルツェツェグ・バヤルジャルガル

今回は、女性の生き方に“性”が大きな影響を及ぼしたストーリーをご紹介します。実話ベースの作品から、キュートで爽やかな青春物語まで全4作、ぜひ合わせてご覧ください!

セールス・ガールの考現学

映画『セールス・ガールの考現学』バヤルツェツェグ・バヤルジャルガル

ひょんなことからアダルト・ショップでアルバイトをすることになった大学生のサロールは、店のオーナーでミステリアスな女性カティアと関わるうちにどんどん変化していきます。カティアは性的欲求を軽視してはいけないということ、性的な喜びを若いうちに知るか知らないかでその後の生き方も変わるということをサロールに伝えていきます。
このユニークなアルバイトを通して、さまざまな経験をしたサロールがどんどん綺麗になっていく姿が印象的です。そして、彼女は最後に大切なことに気づき、夢への大きな一歩を踏み出します。一見、性にまつわる話と彼女の夢は直接繋がりませんが、性的欲求や性への関心を重視することが彼女のモノの見方が変わるきっかけになっています。アダルト・ショップという設定が奇抜に思えるでしょうが、実際はとても爽やかでキュートなお話で、女性にぜひ観て欲しい作品です。

映画『セールス・ガールの考現学』バヤルツェツェグ・バヤルジャルガル

『セールス・ガールの考現学』
2023年4月28日より全国順次公開
公式サイト

ガール・ピクチャー

映画『ガール・ピクチャー』アーム・ミロノフ/エレオノーラ・カウハネン/リンネア・レイノ

ミンミ、ロンコ、エマ、3人の女の子の日常を描いた物語。仲良しコンビのミンミとロンコは、ショッピングモールのスムージースタンドでアルバイトをしています。ある金曜日、ロンコは1人の青年に声をかけられますが、何となく誘いを断ってしまいます。一方、ミンミはアイススケーターのエマと運命的に出会います。そんな3人は3回目の金曜日を迎えるまでにドラマチックな日々を経験し、それぞれに自分の恋愛を見つめ直していきます。
恋愛において性的な相性を重視しているロンコ、大人の関係になりつつもお互いに自立も大切だと知っていくミンミとエマの成長する姿はこれから大人になっていく女の子達の好奇心や戸惑いを正直に描いています。今大切にしたいこと、大人になっても大切にしたいこと、両方を考えるきっかけに観て欲しい1作です。

映画『ガール・ピクチャー』アーム・ミロノフ/エレオノーラ・カウハネン/リンネア・レイノ

『ガール・ピクチャー』
2023年4月7日より全国順次公開
PG-12
公式サイト

ベネデッタ

映画『ベネデッタ』ヴィルジニー・エフィラ

17世紀初めに実際にあった修道女ベネデッタ・カルリーニの同性愛についての裁判記録を基に、ポール・ヴァーホーベン監督が映画化。幼い頃から信心深く、常に聖母マリアと対話するかのごとく過ごしてきたベネデッタは6歳の時に修道院に出家します。それから18年後、すっかり大人になったベネデッタは変わらず信心深い修道女として日々を過ごしていましたが、ある1人の少女と出会ったことで、今まで経験したことのない感覚に目覚めます。
ベネデッタには、イエス・キリストからの啓示を受け取る特別な能力が目覚めたような様子と、性に目覚めた様子がほぼ同時に見られます。その2つの大きな変化が後の運命を大きく動かしていきます。修道女としての道に背いているようでいて、もう一方で深く信じるからこその突飛な行動にも見えて、真相はベネデッタ本人にしかわからないといえます。ただ、他の人間は絶対にしないであろう選択をする彼女を見ていると、やはり信心深さは並でないことがわかります。宗教と性、一見遠いところにある2つの要素が、人間を強く突き動かすものとして同時に描かれている点で、実はとても近いものであるようにも感じます。

映画『ベネデッタ』ヴィルジニー・エフィラ

『ベネデッタ』
2023年2月17日より全国順次公開中
R-18+
公式サイト

私、オルガ・ヘプナロヴァー

映画『私、オルガ・ヘプナロヴァー』ミハリナ・オルシャニスカ

1973年7月10日、チェコスロバキアの首都プラハの中心地で路面電車を待つ人々をトラックで轢き、8人を死亡、12人を負傷させた22歳のオルガ・ヘプナロヴァーの実話を映画化。オルガは1975年に絞首刑に処せられ、チェコスロバキアでは最後に死刑が執行された女性とされています。
オルガには自殺願望があり、映画では彼女が強い孤独感に苛まれていた様子が描かれています。また、その背景には彼女のセクシャリティも大きく関わっていたことも映画からうかがえます。いかなる理由も多くの人を犠牲にした理由にはなりませんが、彼女が抱えていたセクシャリティの問題や、上手くいかない恋愛関係は、彼女の行動に大きく影響したのかもしれないと考えると、当時も社会的に大きなインパクトを与えた出来事であっただろうと想像できます。

映画『私、オルガ・ヘプナロヴァー』ミハリナ・オルシャニスカ

『私、オルガ・ヘプナロヴァー』
2023年4月29日より全国順次公開
公式サイト

TEXT by Myson

© 2021 Sengedorj Tushee, Nomadia Pictures
© 2022 Citizen Jane Productions, all rights reserved
© 2020 SBS PRODUCTIONS – PATHÉ FILMS – FRANCE 2 CINÉMA – FRANCE 3 CINÉMA

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『パリタクシー』クリスチャン・カリオン監督インタビュー 『パリタクシー』クリスチャン・カリオン監督インタビュー

不愛想なパリのタクシー運転手が、偶然92歳のマダムを乗せたことをきっかけに、人生が大きく動いていく様子がドラマチックに描かれた映画『パリタクシー』。今回は本作のクリスチャン・カリオン監督にオンライン取材させていただきました。劇中に描かれている家庭内暴力の問題や、大きく年の離れた主人公達の関係をどう見せたかったのか直撃しました。

映画『セールス・ガールの考現学』バヤルツェツェグ・バヤルジャルガル 『セールス・ガールの考現学』女性限定試写会 5組10名様ご招待

映画『セールス・ガールの考現学』女性限定試写会 5組10名様ご招待

映画『せかいのおきく』黒木華/寛一郎/池松壮亮 せかいのおきく

江戸末期の東京で生きる、22歳のおきく(黒木華)、中次(寛一郎)、矢亮(池松壮亮)の3人の若者の物語。おきくは…

映画『AIR/エア』マット・デイモン/ジェイソン・ベイトマン AIR/エア

ナイキの“エア ジョーダン(Air Jordan)”誕生秘話。いくつかの逸話…

映画『エスター ファースト・キル』イザベル・ファーマン エスター ファースト・キル

1作目の『エスター』の結末がどっひゃーとなるナイスなオチだっただけに…

映画『トリとロキタ』パブロ・シルズ/ジョエリー・ムブンドゥ トリとロキタ

ダルデンヌ兄弟が監督を務める本作は、第75回カンヌ国際映画祭で75周年記念大賞を受賞しています。物語の主人公は…

海外ドラマ『ザ・ボーイズ シーズン1』カール・アーバン カール・アーバン

1972年6月7日ニュージーランド、ウェリントン生まれ。地元で舞台やテレビ、映画への出演をし…

【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート) 新作和風スイーツ登場!【ARUARU海ドラDiner】はティータイムやディナーもオススメ

海ドラファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、3月27日(月)より新作デザートが登場します!今回は気になる新メニュー紹介のほか、トーキョー女子映画部スタッフオススメのスイーツや、ダイナーの雰囲気にマッチしたカクテルなどをご紹介します。

映画『生きる LIVING』ビル・ナイ 生きる LIVING

これは、黒澤明監督の『生きる』をリメイクした作品で、ノーベル賞とブッカー賞を受賞したカズオ・イシグロが脚本を務めています…

【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX 4月2日(日)【ARUARU海ドラDiner】にて海ドラファン交流イベント開催決定!

日本初の海外ドラマをコンセプトとしたダイナー【ARUARU海ドラDiner】では、2023年4月2日(日)に海ドラファン交流イベントを実施します!

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

おすすめ記事

【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート) 新作和風スイーツ登場!【ARUARU海ドラDiner】はティータイムやディナーもオススメ

海ドラファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、3月27日(月)より新作デザートが登場します!今回は気になる新メニュー紹介のほか、トーキョー女子映画部スタッフオススメのスイーツや、ダイナーの雰囲気にマッチしたカクテルなどをご紹介します。

【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX 4月2日(日)【ARUARU海ドラDiner】にて海ドラファン交流イベント開催決定!

日本初の海外ドラマをコンセプトとしたダイナー【ARUARU海ドラDiner】では、2023年4月2日(日)に海ドラファン交流イベントを実施します!

AXN海外ドラマ『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』ローレン・ライリー 女性という理由で仕事に抜擢された女性刑事は上司や世の中を見返すことができるのか?『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』への期待

25年もの間、捜査が滞っていた未解決の殺人事件を任された、若き女性刑事カレン・ピリーの活躍を描く『刑事カレン・ピリー 再捜査ファイル』は全3話で構成される英国ミステリーです。この度、本作を独占放送するAXNミステリーさんが…

【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ) 【ARUARU海ドラDiner】絶賛営業中!くじ引きで当たる海外ドラマ豪華グッズ紹介とこぼれ話

海外ドラマファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】では、海外ドラマに登場するフードやドリンクが楽しめるのはもちろん、くじ引きも引けちゃうんですよ!今回はくじ引きで当たる豪華グッズやこぼれ話をご紹介。

映画『トップガン マーヴェリック』トム・クルーズ 映画好きが選んだ2022洋画ベスト

正式部員の皆さんに2022年の洋画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇場公開or配信された洋画(ドキュメンタリー以外の実写)の中から編集部が独断で選抜しました。前回の「2022邦画ベスト」に続き、洋画ではどの作品が上位にランクインしたのでしょうか?

【ARUARU海ドラDiner】プレオープン 海外ドラマファンが集える場所【ARUARU海ドラDiner】3月10日OPEN!多数の企業コラボにより店内には100枚以上のポスターがギッシリ

いよいよ3/10にオープンを迎える【ARUARU海ドラDiner】。本日3/9がプレオープンとなり、トーキョー女子映画部スタッフ、マイソンとシャミが一足お先に完成した【ARUARU海ドラDiner】に行ってきました。今回は本ダイナーの様子を写真と共にお届けします!

「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合 さまざまな分野の専門家が語る「〇〇から見る海外ドラマあるあるTALK」は必見!【ARUARU海ドラDiner】3/10から4/9開催

「こんな場所があったらいいな」という思いのもと、多くの方、多くの企業のご協力により実現しオープンを迎える【ARUARU海ドラDiner】…

「ARUARU海ドラDiner」202303イメージビジュアル 海外ドラマファンが集う場所【ARUARU海ドラDiner】で、海外ドラマの楽しさを提供する多数の企業がコラボ!

多くの企業様にご参加いただいて、さまざまな海外ドラマのポスターや予告編で彩りたい。【ARUARU海ドラDiner】のそんな思いを叶えてくださった企業を今回ご紹介します。

ARUARU海ドラDiner:ロゴ&パースMIX “あるある”がテーマ。語り合いたい「海ドラ好き」に贈る 日本初!海外ドラマPopupコンセプトカフェ、東京・池袋の「Mixalive TOKYO」にて開催

日本初の海外ドラマコンセプトカフェを、「トーキョー女子映画部」のプロデュースにより、2023年3月10日(金)~4月9日(日)の期間限定で開催します。

映画『キングダム2 遥かなる大地へ』山﨑賢人 映画好きが選んだ2022邦画ベスト

昨年に続き正式部員の皆さんに2022年の邦画ベストを選んでいただきました。候補作品は2022年に劇…

REVIEW

  1. 映画『せかいのおきく』黒木華/寛一郎/池松壮亮
  2. 映画『AIR/エア』マット・デイモン/ジェイソン・ベイトマン
    AIR/エア

  3. 映画『エスター ファースト・キル』イザベル・ファーマン
  4. 映画『トリとロキタ』パブロ・シルズ/ジョエリー・ムブンドゥ
    トリとロキタ

  5. 映画『生きる LIVING』ビル・ナイ
    生きる LIVING

  6. 映画『ザ・ホエール』ブレンダン・フレイザー
    ザ・ホエール

  7. 映画『マッシブ・タレント』ニコラス・ケイジ
  8. 映画『ロストケア』松山ケンイチ/長澤まさみ
    ロストケア

  9. 海外ドラマ『THE LAST OF US』ペドロ・パスカル/ベラ・ラムジー
    THE LAST OF US

  10. 映画『シャザム!~神々の怒り~』ザッカリー・リーヴァイ

PRESENT

  1. 映画『セールス・ガールの考現学』バヤルツェツェグ・バヤルジャルガル
  2. 中国ドラマ『黒豊と白夕~天下を守る恋人たち~』ヤン・ヤン/チャオ・ルースー
  3. 映画『銀河鉄道の父』役所広司/菅田将暉/森七菜/豊田裕大/坂井真紀/田中泯
PAGE TOP