REVIEW

ボーはおそれている【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ボーはおそれている』ホアキン・フェニックス

REVIEW

主人公ボーと母との電話の不可解な会話、災難続きのカオスな状況に、前半は何が起きているのかわからない怖さに襲われます。だから、ボーは一見危険だらけの社会に生きているのかと思いきや、さらに不気味な状況に陥り、周囲のキャラクターの意味深な言動に、異なる怖さも出てきます。これは一体何をいわんとする物語なのか、ずっと考えながら観ていて、一見混沌としたストーリーにじわじわとテーマが見えてきます。とはいえ、かなり脳みそを掻き回されるので(笑)、一度で咀嚼するのが難しく、何度も観るうちに発見がありそうなストーリーです。ただただ恐怖を味わって楽しむのはもちろん、勝手にいろいろ想像しながら観るのもおもしろい作品です。

ここからはあくまで私個人の解釈でネタバレを含みますので、鑑賞後にお読みください。

映画『ボーはおそれている』

『ボーはおそれている』というタイトル(原題も同じ意味)で、まさにイメージそのままのシーンが展開されるので、始めはボー自身の話として頭に入ってきます。ただ、ある出来事を経て、さらに異様な状況にボーが身を置かれると、ボーがただおそれているだけの話ではないとわかってきます。そこからさらにカオスな世界に誘われ(笑)、ボーの深層心理に潜りこんでいきます。そして、男性性や父性といったテーマが見えてきたと思ったら、それでは終わらず、さらにクライマックスで本題が見えてきます。
最後まで観ると、母性が最大のテーマなのだと私は感じました。強烈なストーリー展開から、母親の狂気的な愛情を描いているように見えて、裏を返すと子どもが生まれた瞬間から大人になってもずっと心が子どもに縛られ、すべてを捧げるにもかかわらず報われない母の悲痛な叫びのようにも受け取れます。冒頭のシーンがかなり重要で、子どもが生まれた瞬間に恐怖を体験した母親は正気でいられず、それが子どもにも大きな影響をもたらすというストーリーに思えます。
2回目、3回目と観てみると違った印象を持つのかもしれないし、他の方と意見交換しても楽しめそうです。ぜひ、皆さんもご自身の脳みそを掻き回されながらご覧ください(笑)。

デート向き映画判定

映画『ボーはおそれている』ホアキン・フェニックス

かなりエネルギーを消耗するので、デートの途中で気分転換に観るという流れよりも、映画をメインメニューとする日のデートで観るのが良いでしょう。ただし、かなりクセのある作品なので、普段あまり映画を観ない方を誘うと、どういう反応になるかが読めません(笑)。まだお互いに腹の探りあいのような会話をしている距離感の場合には向いていないと思います。お互いに好奇心旺盛か、映画好き同士なら鑑賞後の会話が弾みそうです。

キッズ&ティーン向き映画判定

映画『ボーはおそれている』パティ・ルポーン

映画好きのティーンの皆さんは、だんだんクセのある作品にも興味が出てくるお年頃ですよね。高校生、大学生になると、解釈が一筋縄ではいかない作品に見応えを感じるという方もいると思います。そんな皆さんに打ってつけの作品です。アリ・アスター監督の過去作を観た方は本作にも一定のイメージを抱くと思います。ただ、本作は『へレディタリー/継承』や『ミッドサマー』とは少し違うテンションです。前述2作のホラー的な怖さが苦手だったという方にとっては、本作は逆にチャレンジしやすい作品です。

映画『ボーはおそれている』ホアキン・フェニックス

『ボーはおそれている』
2024年2月16日より全国公開
R-15+
ハピネットファントム・スタジオ
公式サイト

ムビチケ購入はこちら

© 2023 Mommy Knows Best LLC, UAAP LLC and IPR.VC Fund II KY. All Rights Reserved.

TEXT by Myson

本ページには一部アフィリエイト広告のリンクが含まれます。
情報は2024年2月時点のものです。最新の販売状況や配信状況は各社サイトにてご確認ください。

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス サンダーボルツ*

REVIEWこりゃ、おもしろい!いろいろ新鮮で、親近感が湧く内容です。極力何も知らずに観た…

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M) 『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(Mサイズ)2名様 プレゼント

映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ ロザリー【レビュー】

自分で作った美しいドレスを身にまとったロザリー(ナディア・テレスキウィッツ)は、父(ギュスタヴ・ケルヴェン)に連れられて…

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー 『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』一般試写会 5組10名様ご招待

映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ 『サスカッチ・サンセット』先行試写会 10名様ご招待

映画『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』ジャパンプレミア試写会 5組10名様ご招待

映画『ベイビーガール』ニコール・キッドマン ニコール・キッドマン【ギャラリー/出演作一覧】

1967年6月20日生まれ。アメリカ、ハワイ州ホノルル出身。

映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永 女神降臨 After プロポーズ編【レビュー】

前編となる『女神降臨 Before 高校デビュー編』では、主人公の麗奈がメイクの力でなりたい自分に近づく様子が描かれていました。そして…

映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット ミステリアス・スキン【レビュー】

2004年にグレッグ・アラキ監督により制作された本作は…

映画『リライト』池田エライザ 『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『リライト』舞台挨拶付き完成披露試写会イベント 5組10名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』 『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

映画『The Taste of Nature II 幻のカカオを探して』特別先行試写会 10組20名様ご招待

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『プラダを着た悪魔』アン・ハサウェイ/メリル・ストリープ 元気が出るガールズムービーランキング【洋画編】

正式部員の皆さんに“元気が出るガールズムービー【洋画編】”をテーマに、好きな作品を選んでいただきました。果たしてどんな結果になったのでしょうか?

映画『キングダム 大将軍の帰還』山﨑賢人/吉沢亮/橋本環奈/清野菜名/吉川晃司/小栗旬/大沢たかお 映画好きが選んだ2024邦画ベスト

正式部員の皆さんに2024年の邦画ベストを選んでいただきました。2024年の邦画ベストはどの作品になったのでしょうか?

映画『セトウツミ』池松壮亮/菅田将暉 映画好きが推すとっておきの映画を紹介【名作掘り起こし隊】Vol.4

このコーナーでは、映画業界を応援する活動として、埋もれた名作に再び光を当てるべく、正式部員の皆さんから寄せられた名作をご紹介していきます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画『BETTER MAN/ベター・マン』ジョノ・デイヴィス
  2. 【映画でSEL】森林の中で穏やかな表情で立つ女性
  3. 映画『風たちの学校』

REVIEW

  1. 映画『サンダーボルツ*』フローレンス・ピュー/デヴィッド・ハーバー/セバスチャン・スタン/ワイアット・ラッセル/オルガ・キュリレンコ/ハナ・ジョン=カーメン/ジュリア・ルイス=ドレイファス
  2. 映画『ロザリー』ナディア・テレスキウィッツ
  3. 映画『女神降臨 After プロポーズ編』Kōki,/渡邊圭祐/綱啓永
  4. 映画『ミステリアス・スキン』ジョセフ・ゴードン=レヴィット
  5. 映画『ただ、愛を選ぶこと』

PRESENT

  1. 映画『サンダーボルツ*』オリジナル ユニセックスクルーネック(M)
  2. 映画『マリリン・モンロー 私の愛しかた』マリリン・モンロー
  3. 映画『サスカッチ・サンセット』ジェシー・アイゼンバーグ/ライリー・キーオ
PAGE TOP