特集

あなただけのキャリア11:セクシャルハラスメントとどう闘う?

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『ある職場』平井早紀

昨今ハラスメントへの関心は高まってきています。ただ、実際にハラスメント被害に遭った方が声を上げやすくなったかと言えば、そうとは言えない状況でしょう。

そんな実状を捉えた映画があります。それは、実在のセクシャルハラスメント事件に基づいて、その後日談として創作されたフィクション『ある職場』という映画です。本作は、同じ職場に務める社員達が一緒に数日間宿泊施設で休暇を過ごす様子を描いています。彼等が務めている一流ホテルが所有する宿泊施設に集まった彼等は、最初のうち和やかなムードで会話をしているように見えます。そして、自然に勤務先で起こったセクシャルハラスメント事件に話題が及び、その場にいた大庭早紀が自分が被害者であることを明かし、そこから不穏な空気が流れていきます。

この作品では、セクシャルハラスメントの被害者が二次被害に遭うという実態が描かれていると同時に、職場に潜む数々の問題が映し出されています。早紀は皆が談笑している間もずっとスマホを触っていますが、それはSNSで炎上してしまっているからです。ここにまず、個人が特定され社内外に情報が漏洩してしまったという問題があります。また、会社の保身のために彼女に妥協しろと詰め寄る人物が登場したり、彼女を悪者扱いする者も出てきます。セクハラの概念について議論される場面もありますが、加害者に都合の良い解釈を述べる人物もいたり、観ていて腹立たしくなるキャラクターも複数出てきます。

映画『ある職場』平井早紀ほか

この作品に出てくる企業はハラスメント被害を訴えても通じない風土が染みついてしまっているようで、根っこから腐敗しているのが彼等の様子から伝わってきます。しかも表向きには一流ホテルともなると余計に辞めたくないと思う社員も少なくないのでしょう。大手企業でなくても、職を失う怖さは誰にでもあり、転職できるかどうかの不安や、新しい職場でもまた同じようなことがあるかもしれないという恐れを抱いてもおかしくありません。本作の最後にも出てきますが、セクシャルハラスメント被害者の約45%が特に何もせずにやり過ごしているのが現状で、日本ではハラスメントを防ごうとする意識がまだまだ浸透していないことがわかります。

では自分で自分の身を守るためにどんなことができるでしょうか?まず法律を知っておくということです。男女雇用機会均等法第11条に関係するところでは、セクシャルハラスメントについて「職場において行われる性的な言動に対するその雇用する労働者の対応により当該労働者が労働条件について不利益を受けたり、性的な言動により当該労働者の就業環境が害されることがないよう防止措置を講じること」とあります。また、事業主(企業)にはハラスメント防止のために講ずべき措置が示されています。自分の会社がどこまで措置を講じているかを知っておきましょう。

映画『ある職場』平井早紀

ただ、形式的に措置を講じているだけで機能していなければ、加害者が社内で力を持っている場合や業績が良い人材の場合など、厳しい処罰を免れてしまい、被害者が納得のいかない形になることも大いに考えられます。事実調査の場合には証拠が求められることもあるようですが、突発的に起こる出来事に対処するのは難しいし、怖い思い、苦痛な思いをしていて動揺している状況ならなおさらです。でも、日々少しでもおかしいな、嫌な予感がするな、これってハラスメントじゃないのかなと思ったら、その段階で未然に防ぐ方法や身を守るために今できることはないか、社内の信用できる人物か相談できる窓口、都道府県労働局など社外の相談窓口を頼ってみてはいかがでしょうか?

厚生労働省が運営している「あかるい職場応援団」という情報サイトを利用してみるのも良いでしょう。このサイトでは、ハラスメント裁判事例、企業の取り組み、ハラスメント対策についての情報が載っています。外部の相談窓口の一覧もあります。女性の場合は、就職先、転職先を探す際に「女性の活躍推進企業データベース」で、女性の活躍推進に取り組んでいる企業を探してみるのも良いかもしれません。

セクシャルハラスメントは、性別を問わず被害に遭うことがあります。被害に遭ったら我慢せず相談して欲しいと思います。ただ、今回紹介した『ある職場』でも描かれている通り、社内の人間関係は思っている以上に複雑です。相談相手は慎重に選ぶ必要があります。社内の人に相談するのは怖いな、難しそうだなと思ったら、先に社外の機関に相談することも有効なのではないでしょうか。

ハラスメントに関する情報サイト及び職場環境を知るためのWEBサイト

オススメのお仕事映画

『ある職場』
2022年3月5日よりポレポレ中野にて公開

公式サイト

周囲の人間のあまりの鈍感さと無慈悲な対応に、被害者の気持ちはこんなにも理解されないのかと絶望感を覚えます。被害者のサポート体制を外側からももっと強化しなければいけないと感じます。

© 2020 TIMEFLIES Inc.

映画『スキャンダル』シャーリーズ・セロン/ジョン・リスゴー

Amazonプライムビデオで観る

『スキャンダル』
Amazonプライムビデオにて配信中
ブルーレイ&DVDレンタル・発売中

部活リポート REVIEW/デート向き映画判定/キッズ&ティーン向き映画判定

アメリカで視聴率NO.1を誇るニュース放送局“FOXニュース”のCEOによる、実際に起こったハラスメント事件を映画化。どの国もセクシャルハラスメントの被害者が声を上げるのが難しい状況は同じ。それでも闘うことを決めた女性達の姿に勇気をもらえます。

© Lions Gate Entertainment Inc.

TEXT by Myson(国家資格キャリアコンサルタント)

  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『市子』若葉竜也さんインタビュー 『市子』若葉竜也さんインタビュー 

映画『市子』で杉咲花さんが演じる主人公、市子の恋人役を演じた若葉竜也さんにインタビューをさせていただきました。若葉さんといえば、多くの作品に引っ張りだこの演技派俳優ということで、仕事観についてなどたくさん質問をぶつけてみました。

映画『ファミリー・ディナー』ピア・ヒアツェッガー/ニーナ・カトライン/ミヒャエル・ピンク/アレクサンダー・スラデック ファミリー・ディナー

森の近くに佇む一軒家を舞台に、登場人物4人だけで展開されるスリラーです。設定がとてもシンプルながら…

映画『セックス・アンド・ザ・シティ2』サラ・ジェシカ・パーカー/キム・キャトラル/クリスティン・デイビス/シンシア・ニクソン 【映画研究】映画人心解剖12:『セックス・アンド・ザ・シティ』人気の理由

25周年を迎える『セックス・アンド・ザ・シティ』の魅力についてアンケートを実施し、統計的分析をやってみました。「1番好きなキャラクター」と「ビッグとエイダン、どっちがキャリーにふさわしい?」にも投票してもらいましたよ!

映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ ウォンカとチョコレート工場のはじまり

ワクワクさせる冒頭シーンからグッとハートを掴まれて…

映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司 あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。

本作のヒロイン百合(福原遥)は、1945年の日本にタイムスリップしてしまい…

映画『正欲』稲垣吾郎 イイ俳優セレクション・アクセスランキング【2023年11月】

“イイ俳優セレクション”【2023年11月】のアクセスランキングを発表!

映画『Winter boy』ポール・キルシェ Winter boy

同性愛者の17歳の青年リュカは、父を事故で亡くしたことをきっかけに、心の中で何かがプツッと切れてしまったような状況に陥ります。そんななか…

ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』中島セナ/奥平大兼 『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』配信記念ワールドプレミア 10組20名様ご招待

ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』配信記念ワールドプレミア 10組20名様ご招待

映画『ティル』ダニエル・デッドワイラー/ジェイリン・ホール ティル

1955年、アメリカ、ミシシッピ州のマネーで、アフリカ系アメリカ人の14歳の少年エメット・ティルが殺害された事件を映画化…

映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』片岡愛之助 片岡愛之助【プロフィールと出演作一覧】

1972年3月4日大阪府生まれ。1977年、松竹芸能子役オーディションに合格し…

部活・イベント

  1. 【ARUARU海ドラDiner】サムライデザート(カップデザート)
  2. 【ARUARU海ドラDiner】トーキョー女子映画部 × Mixalive TOKYO × SHIDAX
  3. 【ARUARU海ドラDiner】サポーター集会:パンチボール(パーティサイズ)
  4. 【ARUARU海ドラDiner】プレオープン
  5. 「ARUARU海ドラDiner」202303トークゲスト集合

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』 トーキョー女子映画部正式部員が推す!今観ているアニメシリーズ特集

今回はトーキョー女子映画部正式部員の方々に、「今観ているオススメのアニメシリーズ」について、聞いてみました。

映画『インファナル・アフェア 4K』アンディ・ラウ/トニー・レオン あの名作をリメイクするとしたら、誰をキャスティングする?『インファナル・アフェア』

今回は『インファナル・アフェア』のラウ役のアンディ・ラウとヤン役のトニー・レオンをそれぞれ誰が演じるのが良いか、正式部員の皆さんに考えていただきました。今回はどんなキャスティング案が挙がったのでしょうか?

映画『ヒッチコックの映画術』アルフレッド・ヒッチコック 映画好きが選んだアルフレッド・ヒッチコック監督人気作品ランキング

アルフレッド・ヒッチコックが監督をした作品(1950年以降に制作された作品)について正式部員の皆さんに投票いただきランキングを作成しました。名作揃いのなか、どの作品が1位となったのでしょうか?

TSUTAYA TV

REVIEW

  1. 映画『ファミリー・ディナー』ピア・ヒアツェッガー/ニーナ・カトライン/ミヒャエル・ピンク/アレクサンダー・スラデック
  2. 映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』ティモシー・シャラメ
  3. 映画『あの花が咲く丘で、 君とまた出会えたら。』福原遥/水上恒司
  4. 映画『Winter boy』ポール・キルシェ
    Winter boy

  5. 映画『ティル』ダニエル・デッドワイラー/ジェイリン・ホール
    ティル

PRESENT

  1. ドラマ『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』中島セナ/奥平大兼
  2. 映画『ファースト・カウ』ジョン・マガロ
  3. 映画『バービー』マーゴット・ロビー/ライアン・ゴズリング
PAGE TOP