REVIEW

イニシェリン島の精霊【レビュー】

  • follow us in feedly
  • RSS
映画『イニシェリン島の精霊』コリン・ファレル/ブレンダン・グリーソン

タイトルに“精霊”とついているので、穏やかなストーリーなのかと思いきや、とんでもなく激しいストーリーです。物語の舞台は、1923年、アイルランドの孤島、イニシェリン島。島からは本土で内戦が起こっている様子がわかります。イニシェリン島に長らく住んでいるパードリック(コリン・ファレル)は、長年の親友コルム(ブレンダン・グリーソン)といつもの通り酒場で飲もうと誘います。でも、コルムはパードリックに突然絶縁を言い渡したばかりでなく、もし今後自分に話しかければどうなるかと、恐ろしい宣言をします。コルムがパードリックにした宣言は「どうせ口先だけだろ?」と思うような過激な行為です。でも、コルムの意志は思った以上に堅く、2人の絶縁は現実のものになっていきます。
本作を観ていると「一体、何が起きているんだろう?」と終始困惑させられます。まさに観客はパードリックの困惑をそのまま体感させられるともいえます。ただ、1923年という時代、島の向こう側で内戦が起こっているという背景から、パードリックとコルムの関係は、北アイルランド問題を比喩しているのではないかと解釈できます。つまり、元々仲間だったのに絶縁し緊張関係にある2人は、北アイルランド問題を巡って分断されたアイルランドの状況を人間関係になぞらえて表現されたものだと考えると、物語の捉え方が変わってきます。心のどこかで繋がりを感じていながら、距離をとり、仲直りできそうでできない、もどかしい2人の関係は、アイルランドと北アイルランドの複雑な関係を絶妙に表現しています。
主演のコリン・ファレルとブレンダン・グリーソンや、共演のバリー・コーガンは共にアイルランド出身の俳優で、本作の製作国はイギリス、アメリカ、アイルランドとなっています。キャストやスタッフにとって、そして本作を観るアイルランドやイギリスの方々にとって、私達日本人が想像する以上に特別な意味がある作品だと考えられます。同時に、こういった関係はアイルランドに留まらず、ロシアのウクライナ侵攻や中東戦争などにも通じるものを感じます。また、比喩として捉えるだけではなく、国の問題であったとしても、根本は人間の感情から生まれた問題であるということも表現しているのかもしれません。ここまで述べたのはあくまで私の解釈ですが、皆さんもいろいろな解釈をしてみてください。

デート向き映画判定
映画『イニシェリン島の精霊』コリン・ファレル/バリー・コーガン

ショッキングなシーンが何度か出てくるので、デートには向かないでしょう。ただし、世界情勢に関心が深いカップルなら、観終わった後に議論したくなる要素があると思います。逆に、自分は映画を観て解釈を膨らませるのが好きだけれど、相手はあまり得意ではないという場合は、観終わった後の充実感にズレが出る可能性があります。その場合は1人でじっくり観るか、同じテンションで観られる友達を誘いましょう。

キッズ&ティーン向き映画判定
映画『イニシェリン島の精霊』ブレンダン・グリーソン

ホラーやスリラーの類ではありませんが、ビジュアル的にショッキングなシーンが何度か出てきます。なので、大きくなってから観るほうが良さそうです。さまざまな解釈ができそうですが、アイルランドの歴史に絡めたストーリーであると思われるので、アイルランドの大まかな歴史、イギリスとの関係について予め調べてから観ることをオススメします。

映画『イニシェリン島の精霊』コリン・ファレル/ブレンダン・グリーソン

『イニシェリン島の精霊』
2023年1月27日より全国公開
PG-12
ウォルト・ディズニー・ジャパン
公式サイト

©2022 20th Century Studios. All Rights Reserved.

TEXT by Myson

関連記事
  • follow us in feedly
  • RSS

新着記事

映画『キル・ビル Vol.2』ユマ・サーマン 俳優ファミリー特集Vol.2

親子、兄弟姉妹、親戚揃って活躍する俳優達をご紹介するシリーズ第2弾をお届けします。

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ 3名様プレゼント

映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合 てっぺんの向こうにあなたがいる【レビュー】

女性初、エベレスト登頂に成功した、登山家の田部井淳子氏による著書「人生、山あり“時々”谷あり」を原案として映画化された本作は、実話を基にしたフィクション…

ポッドキャスト:トーキョー女子映画部チャンネルアイキャッチ202509 ポッドキャスト【トーキョー女子映画部チャンネル】お悩み相談「映画アカウントで自分らしい距離感やペースをどう整えていけばいい?」

正式部員さんからいただいたSNSについてのお悩み相談におこたえしました。後半は…

映画『トロン:アレス』グレタ・リー グレタ・リー【ギャラリー/出演作一覧】

1983年3月7日生まれ。アメリカ生まれ。

映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙 盤上の向日葵【レビュー】

“孤狼の血”シリーズの原作者としても知られるベストセラー作家、柚月裕子の同名小説を映画化した本作は…

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『女性の休日』 女性の休日【レビュー】

ちょうど今から50年前の今日、1975年10月24日に…

映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗 爆弾【レビュー】

呉勝浩による同名ベストセラー小説を原作として映画化された本作は、知らぬ間に…

海外ドラマ『エイリアン:アース』海外ドラマ『エイリアン:アース』 シドニー・チャンドラー【ギャラリー/出演作一覧】

1996年2月13日生まれ。アメリカ出身。

本サイト内の広告について

本サイトにはアフィリエイト広告バナーやリンクが含まれます。

おすすめ記事

映画学ゼミ2025年11月募集用 AI時代における人間らしさの探求【映画学ゼミ第2回】参加者募集!

ネット化が進み、AIが普及しつつある現代社会で、人間らしさを実感できる映画鑑賞と人間にまつわる神秘を一緒に探求しませんか?

映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ウェス・アンダーソン監督 映画好きが選んだウェス・アンダーソン監督人気作品ランキング

今回は、ウェス・アンダーソン監督作品を対象に、正式部員の皆さんに投票していただきました。人気作品が多くあるなか、上位にランクインしたのは?

AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3 11月6日開催:トーキョー女子映画部マイソンと学ぶ【明るい未来のための将来設計とお金の基本講座】(スイーツとお飲み物付)女性限定ご招待!

本セミナーでは、「NISA・iDeCoなどの資産形成」「子どもの教育資金」「将来受け取る年金」「住宅購入・住宅ローン」「保険」など、将来に役立つお金の知識や情報、仕組みやルールについて、ファイナンシャルプランナーの先生が初めての方でもわかりやすく優しく教えてくれます。

学び・メンタルヘルス

  1. 映画学ゼミ2025年11月募集用
  2. 映画『おーい、応為』長澤まさみ
  3. AXA生命保険お金のセミナー20251106ver3

REVIEW

  1. 映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』吉永小百合
  2. 映画『盤上の向日葵』坂口健太郎/渡辺謙
  3. 映画『女性の休日』
  4. 映画『爆弾』山田裕貴/佐藤二朗
  5. 映画『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』マリアンヌ・ジャン=バプティスト/ミシェル・オースティン

PRESENT

  1. 映画『TOKYOタクシー』オリジナルパラパラメモ
  2. トーキョー女子映画部ロゴ
    プレゼント

PAGE TOP